フランスの伝統菓子を中心としたクラスです
日持ちするお菓子ばかりなので、ちょっとした手土産にも好適品です
入門〜初級レベル、単発受講可能なので、興味のある回を受講して下さい
グループレッスンが開催される場合にはこちらのページでご案内いたします
プライベートレッスンの場合には順不同でレッスンを受講いただけます
(レッスン料)
グループレッスン ¥5500
個人レッスン ¥6600
お申し込みはメールにて承ります
*●は実習メニュー、○はおまけメニューで実習とデモンストレーション
*各自製作したものをお持ち帰りできます
*12月
●ヴィーガン&グルテンフリーXmasシュトーレン
*ヴィーガン&グルテンフリー素材(米粉、豆乳、キビ砂糖、ココナッツオイル等)で作った特別なシュトーレン
熟成期間不要
*クリスマス前、目安10月下旬〜11月下旬、要熟成期間
●Stollen(シュトレン) *ベーシックなタイプ
〇レストランデセールから1品
構成:シナモン風味のシュトレン生地、ラム酒漬けドライフルーツ、クルミ
●Stollen chocolat(チョコレート風味シュトレン) *バリエーション
〇レストランデセールから1品
構成:ココアのシュトレン生地、ラム酒漬けドライフルーツ、チョコレート
*ベーシックタイプとチョコレートの外見は同じです
●ベラベッカ
〇レストランデセールから1品
構成:イースト生地、ドライフルーツ、洋梨のセミコンフィ、クルミ、アーモンド、スパイス
●ガトーバスク
○カヌレ・ド・ボルドー
●クグロフショコラ
○プティフールセック2種(サブレショコラ&ヌガー)
●フルーツケーキ
〇ポルボロン
●チョコレートのフルーツケーキ
○チュイル3種(胡麻、アーモンド、ココナッツ)
●ウィークエンド
○フィナンシェ
●サブレフロランタン
○ラングドシャ(ガナシュサンド)
●エンガディナ
○ガレットブルトンヌ
●松の実のタルト
○ココナッツマカロン
●パンデピス
〇ティグレ
●洋梨のタルト
○スペキュロズ
●リンゴのタルト
○リンゴのデザートパイ
構成:ブリゼ生地、林檎のコンポート、林檎
●ノルマンディー風リンゴのタルト
〇リンゴのクレープ
構成:ブリゼ生地、林檎のキャラメリゼ、アパレイユ
●Tarte Tatan(タルトタタン)
フランス菓子の大定番!
リンゴをキャラメル化させてパイ生地とあわせた伝統菓子
是非一度作ってみましょう!
●ミゼラブル *生ケーキ
構成:発酵バターを使ったバタークリームのレイヤーケーキ
●Flan(フラン)
〇クレームキャラメル(プリン)
構成:素材の味が生きたフランスを代表する素朴な焼き菓子
●Tarte Lintzer(リンツァータルト)
〇マドレーヌ
●洋ナシのパテ
〇洋梨の赤ワインコンポート
構成:甘くないパイ菓子
●ペルージュのガレット(生姜のガレット)
○カリソン
●Far Breton(ファーブルトン)
ブルターニュ地方の銘菓。プルーン入りの伝統的ルセットです。
●Pâte de fruit(パートドフリュイ)
コンフィズリー(砂糖菓子)の一種。
様々なフルーツで作ることができます!
(例)カシス、パッション、フランボワーズ
●Guimauve(ギモーヴ)
フランス版マシュマロ。卵白を使わない作り方です
フランボワーズ、パッション、カシスなどご希望のフルーツで作ります