製菓用語集


こちらのページでは当お菓子教室で使用しているルセット(レシピ)用語をご案内いたします。
ご参照いただく対象者は教室の皆様、内容は毎月のお菓子に的を絞ります。より専門性の高い一般的な用語集をご希望の方には、白水社「仏英独=和 洋菓子用語辞典」をおススメいたします。各国語から引けますので大変に便利です。

初級クラスの1月のルセットから順番に記載します。重複するものは初級クラスの最初の月のルセットにまとめます。生クリームのパーセンテージは毎回記載します。
当教室のルセットもフランス語、英語、日本語(外来語含む)のミックスで表現されています(全てカタカナで表記)。
ケーキの名称はフランス語(日本語)です。()は常用の日本語として理解しやすいような意訳です。
復習時に是非お役立てください。

*基本材料を含め、必要と思われる項目は重複して説明をつけます。


初級クラス

1月 
Tarte aux Fromage(チーズケーキ)

バター:バターと記載されていたら純動物性の無塩バターのこと。マーガリンやショートニングで代用することはお勧めしない。
粉砂糖:グラニュー糖が粉状になったもの。固まり防止のため微量のコーンスターチやオリゴ糖などが含まれている場合がある。
小麦粉:基本的にリスドオルや南部小麦粉などの中力粉(準強力粉または強力粉と記載されている場合もある)を使用すること。蛋白10.5%前後のもの。フランスパン用の粉であればどのブランドやメーカーでも該当する.
シュクレ生地:砂糖、粉、卵、小麦粉をベースにした生地。タルトなどの敷きこみに使う。クッキー生地としても使える。
卵:全卵のこと。よくかき混ぜてから計量する。
クリームチーズ:フロマージュ・フレやフロマージュ・ブラン(白チーズ)とも言われるが、日本では一般的に乳脂肪分45パーセント前後のフレッシュチーズを指す。メーカーによって風味が異なるので、自分好みのものを選んで使うこと。
サワークリーム:生クリームを乳酸発酵させたもの。
デコール用クリーム:デコールとは飾りのこと。飾り用に表面に塗るクリームのこと。

Mont Blanc(モンブラン)

グラニュー糖:糖度が最も高い顆粒状の砂糖。フランスのシュクレーヌはより細かい状態のものだが、グラニュー糖で代用してよい。
メレンゲ:卵白と砂糖を泡立てたもの。モンブランの場合は低温で焼き固め土台に使う。
クレーム・シャンティィ:生クリームと砂糖を泡立てたホイップクリームのこと。
生クリーム:乳脂肪分45〜47パーセントのもの。モンブランに使用する場合は形が作りやすいように、かたく泡立てるため濃度の高いものを使う。
マロンペースト:パート・ド・マロンとも呼ばれる。サバトン社のものを推奨。同社の類似品にマロンクリーム、マロンピュレがあるので要注意。
クレーム・マロン:マロンペーストを牛乳、バター、生クリーム、シロップなど加え柔らかく練ったクリーム

2月 
Kougelhopf Chocolat(チョコレートクグロフ)

三温糖:精製度が低いコクのある茶色の砂糖。ブラウンシュガーやカソナードと呼ばれる外国産の砂糖でもよい。
グラス・ア・ロー:半透明の砂糖の衣
ラム酒:サトウキビから作った薫り高い蒸留酒。ダークとライトがあるが、どちらでもよい。メーカーによって風味が異なるので、自分好みのものを使用する。

Pavé du Chocolat(生チョコ)

スイートチョコレート:カカオ58パーセント前後のもの。ブランドによって若干異なる。
ミルクチョコレート:カカオ36パーセント前後のもの。ブランドによって若干異なる。
生クリーム:純動物性。生チョコには乳脂肪分40〜45パーセントのものを推奨。
ココア(カカオ)パウダー:砂糖や乳製品などが入っていないもの
パヴェ:石畳という意味。形が似ているため

Petits Fours Secs(小さな焼き菓子)

サブレ:サクサクとした食感のクッキー。
ココナッツファイン:ココナッツの実を乾燥させて細かくしたもの
ホワイトチョコレート:カカオマスが入らないカカオバターと乳製品のみで作られた白いチョコレート
ヌガー:アメのこと
アーモンド粉:アーモンドを粉末状にしたもの

3月 
Tarte au Citron(レモンのタルト)

レモンクリーム:全卵、砂糖、レモン汁、バターで作る滑らかなクリーム
レモンのコンフィ:レモンの皮を水と砂糖で長時間煮込んだもの。アメ状になるまで糖度をあげる。レモンピール
ゼラチン:どんな用途(お菓子)にも対応できる板ゼラチンを使うこと。

Mousse aux Fraises(イチゴのムース)

ビスキュイ:別立てスポンジ生地。しっかりとした生地で絞り出して焼くのに適する。
ムース:泡(ムース)のような軽い食感から名づけられた
ピュレ:果物をミキサーでジュース状にしたもの。
生クリーム:乳脂肪分35〜45前後のものを好みで使ってよい。脂肪分が低いほど軽い口当たりに仕上がる。
コアントロー:オレンジの香りのリキュール

4月 Roulé aux Fraises(イチゴのロールケーキ)

ジュレ:ゼリーのこと
生クリーム:乳脂肪分45パーセント前後のものを使うこと。濃度が高い方がしっかりと綺麗に巻きやすい。

Tarte aux Fraises(イチゴのタルト)

クレーム・パティシエール:菓子屋のクリームという意味、カスタードクリームのこと
ヴァニラ:黒く乾燥した棒状のもの。エッセンスやオイルは極力使用しないこと
洋酒:蒸留酒に限る。ラム、ブランデー、コアントロー、キルシュなど

5月 Soleil(ソレイユ)

ソレイユ:「太陽」の意味。オレンジやグレープフルーツを使用し太陽をイメージしたケーキ。
パータ・ダッコワーズ:卵白をベースにした粗いスポンジ生地の一種
クレーム・ディプロマット:「外交官のクリーム」という意味。クレームパティシエールに生クリーム、ゼラチンを加えたもの
生クリーム:乳脂肪分35〜45前後。好みの濃度でよい

Paris−Brest(パリブレスト)

パリブレスト:パリとブレスト間の自転車競技にちなんでつくられた車輪型のシュー菓子
クレーム・パティシエール・オ・ショコラ:チョコレート味のクレーム・パティシエール
生クリーム:乳脂肪分45パーセント前後のものを使う。キレイにしぼりやすい

6月 Pâte â Choux(シュー生地)

パータ・シュー:シュークリームやエクレアの生地
クレーム・レジェール:「柔らかいクリーム」という意味。クレームパティシエールに生クリームを加えたもの

Chocolat-Framboise(ショコラと木苺)

フランボワーズ:木苺、ラズベリーのこと。生が手に入らない場合は冷凍品を使う。
生クリーム:乳脂肪分35〜45パーセントのもの。濃度は好みで

7月 Mousse au Citron‐Orange(柑橘ムース)

レモンジュース:生のレモンをしぼる
オレンジジュース:生のオレンジをしぼる
生クリーム:乳脂肪分35〜45パーセントのもの。濃度は好みで
ナパージュ(レッド):上掛け用のゼリー状のもの。裏ごししたイチゴまたはフランボワーズジャムで代用可能

Tarte aux Pignons(松の実のタルト)

パータ・フォンセ:敷きこみ用生地の意味。シュクレ生地と同義
アパレイユ:流し込んで焼く液体状の生地
生クリーム:乳脂肪分45パーセントのもの
ヴァニラの種:ヴァニラビーンズから種のみを取り出す

8月 Week-end Citron(ウィークエンド)
 
生クリーム:乳脂肪分45パーセントのもの
レモンの皮:レモンの表皮を黄色い部分だけすりおろし器で削ったもの

Financier(フィナンシェ)

フィナンシェ:財産家の意味。金塊の形の型を使うため。
蜂蜜:純粋蜂蜜。アカシアやレンゲなど癖のない廉価な物でOK

Roulé au Coco-Mangu(ココナッツとマンゴーのロールケーキ)

ジェノワーズ:全卵を泡立てる共立てスポンジ生地
ココナッツミルク:缶詰または紙パックで市販されている

9月 Quiche(キッシュ)

チーズ:溶けるタイプ。グリュイエール、ゴーダ、サムソー、マリボー、モツァレラなど好みで
生クリーム:35〜45パーセントのもの、濃度は好みで

Tarte Poire(洋ナシタルト)

洋ナシのシロップ煮:生の洋ナシの場合、四つ割りにして1(砂糖):2(水)のシロップで30分煮る
アンズジャム:照りをつけるためのものなので、裏ごしタイプを使う

10月 Potiron Chocolat(カボチャとチョコレートのケーキ)

ジュレ:ゼリー
かぼちゃ:栗カボチャなど西洋カボチャ。水分の多い和カボチャは向かない。
生クリーム:35〜45パーセントのもの。濃度は好みで

Tarte au Potiron(カボチャのタルト)

ブリゼ生地:練パイ生地。サクサクしたパイ状の生地。
生クリーム:35〜45パーセント
かぼちゃ:栗カボチャなど西洋カボチャ

Tarte aux Pommes(リンゴタルト)

上記参考

Mousse Normande(リンゴのムース)

Normande:ノルマンディーはリンゴの産地、Normande(ノルマンディー風)とついたらリンゴのお菓子
りんご:紅玉または季節のリンゴ。蜜の入らない甘味の少ない酸味のあるリンゴがおススメ
白ワイン:料理用、または余りものでOK。
赤ワイン:料理用、または余りものでOK
生クリーム:35〜45パーセントのもの。濃度は好みで

12月 Bûche de Noël(ブッシュドノエル)

サクランボのシロップ煮:教室ではフランスのグリオットのブランデー漬けを使用。アルコールに弱い人はシロップ漬けを使用してください

Noël Blanc(白いブッシュドノエル)

上記参考


中級クラス

1月 Macaron Parisien(マカロンパリジャン)

マカロンパリジャン:パリのマカロン。表面がつるつるで2枚一組になっており、クリームが挟まれているマカロンのこと
乾燥卵白:粉状の卵白。メレンゲの強度を高めるために添加
食用色素:粉状と液状、人工と自然がある。好みで使う

Feuilletage(折込パイ生地)

上記参考

2月 Bande(細長いパイのお菓子)

生クリーム:乳脂肪分45パーセントのもの

Millefeuille(ミルフィーユ)

ミルフィーユ:千枚の葉、のように層が重なっているお菓子だから

3月 L’Avola Fragola(苺のアントルメ)

イタリアンメレンゲ:熱い飴を加え作った固いメレンゲ
生クリーム:45パーセントのもの
グラッサージュ:上掛けのジュレ状のもの

Charlotte aux Fraises(苺のシャルロット)

上記参考

4月 Le Royal(ルロワイヤル)

シュトロイゼル:そぼろ状の生地
生クリーム:35〜45パーセントのもの。濃度は好みで

Macaron Printemps(マカロンのガトー)

ムースリーヌ:クレームパティシエールにバターを加えたバタークリーム

5月 Fraisier(フレジエ)

上記参考

Les Fruits(フルーツのアントルメ)

ジョコンド:全卵の生地をベースにメレンゲを加えた小麦粉の配分の少ないスポンジ生地
クレムー:ババロアやムースとは違うタイプのパーツ、バターを配合した滑らかな食感

6月 Douceur Orange(オレンジのアントルメ)

オレンジのピュレ:オレンジの実をミキサーでピュレ状にしたもの
生クリーム:35〜45パーセントのもの。濃度は好みで
パータシガレット:シガールという巻きクッキー用の生地のこと。飾りクッキーによく使われる

Fruits Rouge(赤い実のケーキ)

上記参考

7月 Tiramisu(ティラミス)

マスカルポーネ:乳脂肪分75%のイタリアのフレッシュチーズ。濃厚で酸味が少ない
生クリーム:乳脂肪分45パーセントのもの
コーヒー:ティラミス用に煮出すので濃いローストのもの

Pêche légère(桃のアントルメ)

桃のピュレ:桃のシロップ煮をミキサーでピュレ状にしたもの

8月 Coco-Passion(ココ・パッション)

上記参考

Framboise(フランボワーズ)

上記参考

9月 Charlotte au Poire(洋ナシのシャルロット)

洋ナシのピュレ:シロップ煮した洋ナシをミキサーでピュレ状にする

Ruche au Miel(蜂蜜のアントルメ)

上記参照

10月 Tarte au Mont−Blanc(モンブランタルト)

上記参照

Caramel Pommes(キャラメルリンゴ)

上記参照

11月 Pommes au Chocolat(リンゴとチョコレート)

上記参照

Café Noix(くるみとコーヒー)

上記参照

12月 Délice Chocolat(デリスショコラ)

パータエクリチュール:文字を書く用のチョコレート

Trois Chocolats(三種類のチョコレート)

上記参照


上級クラス

1月 Opéra(オペラ)

パータグラッセ:テンパリング不要の洋生チョコレート

2月 Chocolat(チョコレートのアントルメ)

パユティーヌ:サラサラしたパイの粉

3月 Ivoire(イヴォワール)

パータボンブ:卵黄と砂糖を泡立てたムースのベースになるもの。

4月 Les Fraisies(苺のアントルメ)

上記参照

5月 Douceur Lactée(ミルクチョコレートのアントルメ)

上記参照

6月 St.Honoré(サントノーレ)

上記参照

7月 Chiboust(桃のシブースト)

シブーストクリーム:イタリアンメレンゲとクレームパティシエールを混ぜたもの

8月 

9月 Orangette(オランジェット)

クルスティヤン:サクサクとしたヌガーのパーツ

10月 Petits fours frais(フレッシュなプチフール)

上記参照

Feuilletage Inversé(逆さ折込パイ生地)

酢:穀物酢など。のびやすくなる

11月 Millefeuille Progrés(ミルフィーユプログレ)

ジャンドゥジャ:ナッツのヌガーの入ったチョコレート

12月 Les Fruits de Noël(ノエルのフルーツアントルメ)

上記参照