2018年12月31日(月)
大晦日
2018年終了です。大晦日のランチ、予定していたメゾンポールボキューズが今年の〆となりました。
期待通りのワゴンデザートを提供してもらえて良かった!スペシャリテのサヴァランをはじめ全てのデザートをいただきましたよ!満足至極。

ここの良いところは望めば全種類のデザートをいただけること。ずらっと並べて。

私はサヴァラン(ババ)が一番お気に入りです。リヨンの本店と同じラインナップ。リヨンの本店はこの5倍くらいの種類が3ワゴンくらい来ましたけどね。あそこはデザートの見本市です。
現在の日本ではこれでも十分素晴らしいです。リニューアル前の銀座のロオジエのワゴンなどは伝説的でしたが、今ではあり得ないもの。最近ワゴンで感動したのは表参道のうかい亭でしたが、あそこは料理が鉄板焼なのが残念。
よって現在、都内のフレンチレストランの中で、ワゴンデザートのクオリティとしてはメゾンポールは文句なしです。

今回はこの栗とコニャックのプティガトーも良かった。
素材の良さと新鮮さを感じますね。さすがヒラマツ系のグランメゾンです。
他のヒラマツ系には行きませんが、メゾンポールボキューズだけは定期訪問しています。ワゴンデザートは今年から始めた(再開した)サービスですが、これをやっている限りまた季節を変えて訪問したいと思っています。
大晦日でも満席でしたよ。大盛況。しかも家族連れが多く、あっちこっちで子供連れの皆様が家族の食事会を開いてらっしゃる。これも本店を習ったもの。メゾンポールボキューズの特徴として、年齢制限なしというのがあります。通常、フランス料理店は年齢制限がありまして12歳以上からOKが一般的。でもポールボキューズはリヨンの本店からして誰でもOKのおおらかさで、乳幼児から小学生まで。お子様天国なのです。
私達の後ろの席の家族は6歳の息子さんのお誕生日会を開いていました!驚きだわね〜ここでお誕生日会か6歳の君。幸福の王子だね。たぶん?
ところで料理も気になることだと思うので羅列。

アミューズ1。グジェール。

アミューズ2。カボチャポタージュ。

前菜。フォアグラのフラン。

魚料理。サーモン。

肉料理。子牛。

パンにはエシレ。素晴らしい!
有終の美を飾るにふさわしいレストランでした。
一休から予約をおススメ。お得なプラン満載です!(一休の回し者じゃありません)
新年会でも女子会ランチでもディナーでも、何でもおススメ。ただしスイーツ大好き女子向け!スイーツ苦手な人は行かないように!真価はデザートタイムにありますのでね。
また来年もケーキにまみれた生活をしよう!
来年もよろしくお願いいたします!
2018年12月28日(金)
呼んでる!
年内にもう一度行きたいと思っていたインターコンチネンタル東京ベイのラプロヴァンスを訪問。
ここは上の写真の如く今時珍しい古典的な内装で、今は無きホテル西洋銀座のメインダイニングを彷彿とさせるフレンチレストランです。全然今風じゃないし、こういう雰囲気は好みが分かれます。私は好きですけどね。何せ今田美奈子先生の申し子だし。。
でも、ここを気に入ったのは雰囲気だけの話ではない。今年の夏の訪問時、前菜とアフタヌーンティースタイルのデザートが良かったからです。前回はワゴンデザートもWでつく豪華版コースで、スイーツの洪水に溺れそうな感じでした。
今回はアフタヌーンティースタイルのデザートだけのコースを選びました。というのも今年最後にメゾンポールボキューズ(ワゴンデザートがスペシャリテ)が控えているので。
ラプロヴァンスのスペシャリテはパレットオードブルです。相変わらずとても素敵なプレゼン。

デザートはATスタイルのプティフール。

いいですね。やっぱりワゴンデザートも付くコースにすればよかったかしらと思いつつも。
食後のお茶が選べまして、かなり本格的なラインナップで、ネパールブラックを選びました。
ネパール茶!ダージリン隣接地域で、実質ダージリンティーと同じもの。そうなんですよ!ダージリンとネパールは同じ品質の茶葉が生産されているのです。通なら知っていること。何故ならダージリンはネパールに一部食い込んだヒマラヤ山麓地域。一歩国境を越えればネパールなのです。茶園も地続き、同じ茶葉が採れている訳!ダージリンの住民も9割がネパール系で、人も文化も食生活もネパールそのものと言って良いエリア。ネパールに行かずにネパールを味わいたければダージリンに行けというくらい。
私が昨年の夏、ダージリン旅行を計画していたのをご存知の方も多いはず。ところが件のネパール系住民が独立運動の一派に焚きつけられて暴動とストを起こし、ダージリンが夏の間紛争地域になってしまったため、観光客がこの地域に入ることができず旅行を断念したのです。茶園も一時期閉鎖され、紅茶生産に影響が出ました。
現在は沈静化し、通常観光モードに戻ってます。
私はリベンジ旅行を企画していまして来年3月に行きます!12月はずっとその計画に没頭しています。ダージリンが私を呼んでいる!
ラプロヴァンスで奇しくもネパール茶に出会い(飲食店では滅多に提供されることのない通な茶葉です)いたく興奮。やはり私は今回こそダージリンに「呼ばれて」いるんじゃないかって。
インドは「呼ばれた」人しか行けないと言われています。昨年の夏、ダージリン紛争により渡航を断念したのは、後から思えば啓示でした。メンバーの皆様もご存知のような理由で。インドにスピリチュアルなものを感じる人が多い理由がここにあるでしょう。
肝心のネパール茶の写真を撮っていないことに後で気づきました。。飲食店で写真を撮り忘れるのが悪い癖です。食レポせねばならぬのに、目の前に出てくると興奮して撮り忘れるんですよ。
今回はネパール茶に興奮しすぎて。料理の方の記録も記憶も飛びました。
ラプロヴァンス、良いお店です。ちょっと良い店で女子会ランチなら絶対おススメです!
2018年12月23日(日)
インスパイア

クリスマス週末スタート。
初日の土曜日は2階スペイン語教室の毎年恒例クリスマス大パーティーでした。1階教室が請け負うパーティーで、おもてなし料理、インド料理、フランス菓子など取り混ぜた各種料理が提供されます。
私が主催するパーティーはアフタヌーンティーパーティー、インド料理パーティー、プライベートパーティーなど年に複数回ありますが、スペイン語教室のクリスマスパーティーは一番規模が大きく料理や菓子の品数が多い、大規模なものになります。よって、裏方の仕事はとてつもなくヘビーになります。
今回のアシスタントはM様S様、お疲れさまでした!大変お世話になりました!
今回のデザートは可愛く。



トナカイちゃんが主役になってます。
クリスマスクッキーを飾るのはクリスマス気分を盛り上げるため。
今年のクリスマス、直前にウェスティンのラウンジにお茶しに行って、平日限定のティータイムセットを注文したところ、とっても可愛かったんですよ。
2段のトレーで下段セイヴォリー、上段プティガトー5種類。これにお茶が付くセットです。

この中でやはり目を引いたのはクリスマスツリー↓

抹茶ガナッシュのツリーにカワイイ食べられる飾り。
重要なのは食べられる飾りでデコレーションされていることです。銀座シックスのラウンジのATではプラスティックのクリスマス飾りが突き刺してありましたが、そういうのはフランス菓子的にはアウトです。
フランス菓子の(コンクールなどの)厳密なルールとして、食べられないものは飾ってはいけない、というのがあります。ですからプラスティックの飾りなど言語道断なのです。デパートのクリスマスケーキの特集を手元にお持ちでしたら是非ご確認ください。
食べられるチョコレートや飴細工や砂糖菓子(高い、手間)などでケーキにクリスマスらしさを演出しているシェフは合格、逆にプラスティックのツリー(安い、簡単)など飾っている人はアウトです。
各店のシェフの魂とプライドが見え隠れするクリスマスのカタログです。その視点で毎年楽しくチェックしてます!大御所は魂を売らない人が多いけども、一部。
ホテルのケーキも例外でなく、クリスマスの時期にアフタヌーンティーに行けばそこのパティスリー部門のトップの魂が見えます。ウェスティンはいつも素晴らしい。
本当はウェスティンのクリスマスATに行きたかったのですが、今年はそんな余裕がありませんでした。でも平日のティータイムセットがなかなか良かったので満足とします。でもここは週末祝日限定のATが素晴らしいですよ。東京で最もお勧めするATの一つです。
私がクリスマスパーティーのケーキの飾りはクリスマスクッキーでと思ったのはその為。ひと手間多くかかりますが、その価値はあると思います。
このために外部の作品に触れる必要があるのです。良いものや魂のあるものに出会ってインスパイアされないと自省も進化もできないですから。
定期的な菓子屋巡りAT巡りフレンチレストラン巡りはインスピレーションを得るためにマスト。
気づけば自分が時代遅れになっていると思う時があります。年齢が上がるほど、そういう感覚があります。
今の若者達の動きを見続けていないと。勢いと発想力、そして柔軟性、そういうものは下の世代から感じることが多い。つまり私はもう中堅、今後硬直化していかないように気を付けないと。
2019年、マイナーチェンジし続けるべきだと思っています。とりあえず今年のクリスマスを超えよう。
明日もお待ちしています(^O^)/
2018年12月18日(火)
フォーシーズンズ丸の内
四季さんのモティーフ、相変わらず良かった!
四季さんと別れた椿山荘のATが沈下し、単独丸の内にお目見えしたこちら、開業当初から外資らしいパティスリーの充実度でした。
2年ぶりのAT、やはり良かったです。
スイーツは上の写真のようにガラスの器に。

セイボリーは一人ずつサーブ。

スコーンは後から温かい状態で追加。

アイスクリームも後から冷たい状態で追加。
フォーシーズンズでは当初から3段トレーはなく、コース仕立ての斬新なアフタヌーンティーを展開しています。平日なのにお客様もいっぱい。
ただ、以前と比べてテーブルの間隔が詰まり、ローテーブルがハイテーブルになり、ラウンジ感はなくなっています。普通のレストランみたいになってました。
あと、サービスの方々が外国籍多数で、どうもオーダーが通りにくいのが難点。私が風邪気味だったせいで鼻声でモゴモゴしていたのが悪かったのですが、聞き取ってもらえないシーンがいくつか。そんな呆気にとられた顔で立ち尽くさなくても、お嬢さん。。ミルクくださいって、言っただけよ。っていう場面とかありましてね。まだ慣れてないのかな〜
お茶はそれなりにちゃんとティーメイクされています。アッサムはアッサムらしく。ダージリンはダージリンらしく。それ、大切。どことは言わないけど、最近行った某ホテルのATで、アッサムを頼んだらアールグレイが出てきたことがありましたからね。確認のためにもう一度頼んでみて、またしてもアールグレイだったので絶望的でした。
最近、もみじやパークタワーのようなプリンスホテル系ATで紅茶協会認定のお茶が出てくるのに慣れてしまうと他のホテルの紅茶に厳しい視線を向けてしまいます。ティーメイクする人々の意識は雇う側の教育次第だと思うのです。
紅茶を正しく淹れることはATにとって非常に大切。
さて、今年も残り少なくなってきました。来年に向かって、様々な計画を立てて行かねばなりません。
今週はクリスマスシーズン最盛期に入ります。
また風邪など引かぬように、気合い入れて頑張りたいと思います!
2018年12月15日(土)
ケーキを緩衝材に
お教室もクリスマスっぽくなってきましたよ!
毎日のようにクリスマス何某のケーキのレッスンをやっております。クリスマス仕様の飾り物と雰囲気さえあれば、ケーキ自体は何でも良いんです。
本日はプラリネのブッシュ。基本ひたすらナッツを炒るプラリネ作り。炒っている間、様々な話題が。
いつもの如く、本日も一見軽いようで人間心理そのものの内容ばかりでした。
ここ数年、教室でよく話題に登るテーマを、専門的な見地から学ぶべく様々な分野、読書してます。
例えば、こちらのような分野も↓

最近流行りの毒親本です。
水島広子(精神科医)さんの本は読みやすいですね。著者本人に病や闇の傾向を感じないのがポイント。個人の体験談やスピリチュアル系のあやふやさとは一線を画しています。内容は臨床の現場からの考察で、理路整然としていて実に客観的。
そのキッパリ感、たまに炎上するとご本人も認めるように、渦中にいる人々にとって不都合な真実は一部のガラスの心を爪でかきたてることでしょう。
暴力的な虐待や性的虐待は問題外として、一見適切に育てられたように見えて、実は親の不適切な言動によって葛藤を抱えて生きている子供がいます。その子供が成長過程又は成長後、社会で困難に立ち向かうことができず心を病み、精神科の現場に現れカウンセリングを通して「毒親」と対峙する日が来るのです。
実際に私もここで驚くほど当てはまる人々を見てきました。ご本人達も自覚されていることが多く、溺れまいともがき苦しむ、時にはそういう表現をしてしまうほどの葛藤が傍から見えます。
著者の水島広子さんは子供である被害者に「鳥の目を持つこと」をすすめています。つまり、その母親が持つ問題点を子供側(もはや大人である元子供)が直視せよということ。母を正しく「理解する」ことを積極的にすすめています。
毒親の最も多いパターンが「発達障害」であるという衝撃的なところから章が始まります。
ASD及びADHDの母親(父親)に育てられた子供は苦悩しやすいということ。発達障害(傾向)のある親は適切な子育てが難しく、またその自覚がないために、悪意なくても子供を大いに傷つけていることがあるという事実です。
ここで、多くの子供は自分の親が「発達障害(傾向)」があるということを隠そうとしたり認めようとしなかったりします。恥ずかしい、またはそう思いたくない心理によるものです。「普通に親に自分を理解してもらいたい」という願望が、なかなか親の発達障害を認めないのです。話せば、いつか分かってもらえるのでは?という淡い期待は、水島先生に打ち砕かれます。
「お母様は発達障害です。彼女の言動パターンを理解し適度な距離を取りましょう」などと言われる訳ですから、精神的に自立していない人にとっては苦痛ですね。しかし、精神的自立こそが健全な精神を取り戻す第一歩なのです。
自分の親のことになると冷静になれない人が多いですが、ここは鳥の目をもって臨むべき。
また、自分が親の立場の場合も同じです。子供から「毒親」と言われた日には、はて?もしかしてそうなのかしらん、って素直な反省を持とう。・・・簡単に思える親なら毒づかれないですけどね〜
もちろん心の病に至るには子供側の問題もあったりします。相互作用するものです、毒な関係は。
とりあえず心の健康にとって何より重要なのは「自立」ですね。
特に成人期以降の人は、誰かへのこだわりや依存を脱して、自分で考え自分の人生を生きることを目指そう!
毒親のパターンに一番多い発達障害は第一章、それ以外のパターンもしっかり書かれていますし、その対処法も書かれています。現在葛藤を抱えている方、またはそういう人が側で苦しんでいる場合に参考書としてお役に立つことでしょう。
ちょっと苦いお話ですけどね。
ケーキって素晴らしいんですよ、時に持ち上がるビターな問題提起の後にも、試食は甘いケーキでして。すっかりスイートな気分になってお帰りになれます。
甘いものを食べながら暗い気持ちを持ち続けることはできないんですよ。お菓子作りは気分転換に最高、試食タイムが至高なのは間違いないです。
そんな感じで、まだまだこれからクリスマスシーズン盛り上がっていきます。
皆様と連日クリスマスケーキ作り!
明日も楽しみにお待ちしています!
2018年12月12日(水)
主よ我に力を!
またまたまた風邪を引きました。週末から鼻声で申し訳ありませんっm(。。)m
しかも、先週初めアイフォンに変えまして、各所で軽快に写真を撮っていたのですが、新たなお出かけ情報をアップしようと思って発覚。アイフォンの写真ファイルの形式が私のHPBソフトで認識できないっていうまさかの。。先週のリーガロイヤルのATの写真、HPにアップできないっていう悲しいお話です。。おススメできるATではなかったけど。。
どうにかならないかと、試行錯誤して、本日フーディーというアプリを入れ、それで写真を撮るとOKなファイル形式になることが分かりました。
今後はそれで!早速、手元のコンサートのプログラムを撮影してアップしてみました。できて良かった!
アヴェ・マリアに行ったんですよ。ロシアの室内楽の毎年恒例日本巡業コンサートで、私は今回2回目です。
3種のアヴェ・マリアが聞けます。それがメイン。その他のセットリストは上の通り。名曲アルバムの宣伝みたいな有名曲のダイジェスト版です。
私はアヴェ・マリアが聞きたかったから、十分楽しめました。アヴェ・マリアには有名な3種類のバージョンがあります。グノー(バッハ)、カッチーニ、シューベルトの3パターンです。私は個人的にバッハ(グノー)のアヴェ・マリアが一番好きです。バッハが大好きなのと、このバージョンのアヴェ・マリアに幼少期から親しみがあるせいです。と言っても我が家はクリスチャンではありません。私が小さい頃、家にクラシックのレコードがたくさんあったのです。レコードのジャケットの解説を読んだり、レコードに針を置くのが好きで、よく聞いておりました。あのジリジリという雑音もなかなか独特な雰囲気がありましたね。
お気に入りのレコードの中にバッハの唄のシリーズがあって「主よ人の望みの喜びよ」「アヴェ・マリア」などに唄がついていました。つまり讃美歌特集です。
しかも日本語版で。ちょっと珍しいですよね。。
そのアヴェ・マリア、日本語で歌われていたのですが、歌詞が子供心に妙にウケたんですよ。
アヴェ・マリア、アヴェ・マリア、救いの御子、憐れみたまへ、憐れみたまへ、救いたまへ
こんなフレーズで、へたに日本語なもので、頭に残ってしまいましてね。ラテン語だったら良かったのに。
「あ〜われみた〜まへ〜あ〜われみた〜まへ〜」
と子供(私)があまりに繰り返して歌うものだから大人から顰蹙を買ったという経験があります。
なので、バッハのアヴェ・マリアは私にとって特別なんですよ。ちゃんとラテン語で聞くべきですね。
アヴェ・マリアを聞くためには、クリスマスコンサートに行く、以外の方法もあります。クリスチャン系の教会のクリスマスミサに行けばよいのです。この時期アヴェ・マリアは歌われる讃美歌に必ず入っています。
この近くでは、碑文谷のサレジオ教会のクリスマスミサがおススメです。聖イグナティウスや東京カテドラルも良いですね。クリスマスの24、25日はミサを複数回行っていますし、誰でも入場できます。もちろん無料です。若干のお布施(途中で回ってきます)をすればよいのです。聖歌隊もいるし、教会自体がとても素敵ですよ。オルガンと讃美歌、神父様のお説教もなかなか聞きごたえあるものが多く。
私、クリスマスの教会、大好きです。ここ10年ほど訪れることができていませんけど。
物心ついた時から、私は西洋のモノに惹かれていました。文学も音楽も料理も宗教的なものさえも。
音楽的素養に関して言えば、私自身は真逆です。
幼少期から鑑賞はもっぱらクラシック好みですが、私自身は7歳から筝曲の世界におりました。自分が弾いているのは正座、時に着物で、お箏。でも魂が求めるのは西洋の音楽でした。アンビバレントな。。
筝曲は18歳まで宮城系の最初の師匠に師事し、その後20代の頃、筝曲演奏家のお姉様に弟子入りし、そこでクラシックを筝曲の譜面におこして、バッハを筝で弾いたりしていました。宮城道雄先生もやっていたことですけどね。宮城先生の筝でバッハのCD持ってますよ。以前、教室でかけていたら不評でした。ある生徒さんに「普通のバッハがいいと思います」って言われました。正直私もそう思ってましたけどね。
で、現在、クラシックは鑑賞に徹しています。
ところでBGM、今年初めから不具合の為レッスン中無音になっておりますが、ついに改善に乗り出します。この時期、バッハが聞けないのは苦痛というもの。
壊れた私のコンポの代わりに、ずっとアマゾンで中古のCDチェンジャーを探していて見つけました。今度こそ不良品でないことを祈りたい。前回は壊れたのが来ましたからね。
今週末に間に合うよう、祈ってください!

2018年12月3日(月)
フリーということ
研究クラス最新のアントルメは紫の宝石箱のイメージ。キラキラを散らしてみましたよ。アラザンを使うなんて久しぶり。クリスマスクッキー以来です。やはり華やかなイベント仕様です。
クリスマスからお正月、バレンタインまで利用できそうなデザインにしてみました。
世間は完全にクリスマスにシフト。どこに行ってもクリスマスを意識させられます。
先週末訪れた銀座シックスのグランラウンジのアフタヌーンティーもクリスマス仕様でした。

とは言っても、プティガトーにプラスチックのクリスマス飾りを突き刺したものなどで。。ちょっと期待外れでしたね。苺のミルフィーユやアミューズにスープなど出るのは良かったですが。


やはりホテルのラウンジの方が落ち着きますね。
銀座シックスは3回目の訪問、なかなか行く機会がない場所ですが、オザミ系列やタマリンドなど入ってますので機会があればそれらのレストランにも。
ところで、私が外出する頻度について説明しておきます!次いつどこに行くのか気になる方が多いようで。私の飲食訪問レポートを週末や年末のお出かけの参考にされるとのこと。その為にも行ったお店やメニューなど細かくご案内をすべきなのに、写真がうまく撮れてないことも多く申し訳ない。
ちなみに、外出=武蔵小山外の飲食店訪問、ということです。私は自宅も実家も仕事場もジムも全て武蔵小山付近にありますので、普段は一歩もこの街を出ないです。狭い範囲で行動している自覚があるので、自分に課したルールがあります。
努力義務程度ですが。アルコールは月に1合、週一回以上ヨガに行く、摂取カロリーは一週間平均で一日あたり2000を超えない、パンは食べないけど菓子パンとバター付きパンは食べる、というような独自ルールの一つ。週に一回は新旧の都内の菓子屋(アフタヌーンティー含む)またはフランス料理屋に行くようにしています。
もちろん自己研鑽の為です。趣味を兼ねているのは私の仕事が私の趣味の延長だから当然です。公私のない生活です。全身全霊自分の仕事(趣味)の為に生きてます!我ながら自営業者の鑑?
そんなフリー業、つまり自営業者及び自由業者というのは、その多くが公私の境が曖昧です。例えば我々にとって休日とは何か。各自定義していると思いますが、私にとって休日はないと同じです。
まず当教室は定休日がありません。お盆正月もご予約可能にしてまして、31日までレッスンが入る年もあります。
毎月、一月前には大方のレッスン予約がフィックスします。土日祝日は必ず埋まり、平日はランダムに予約が入ってきます。レッスンの入らなかった平日には隙間を埋めるように外出予定を組んでいきます。
同じくフリー業の二階の主や平日休みのシフト系の友人や様々な方面の人々に同行いただいてます。
平日の飲食宿泊は空いてますし、サービスも良く価格もお得。自営業者になってから平日休むことの良さに目覚めまして、今では逆に土日に休みたいと思いません。いいですよ、フリーな働き方って。
誰にでもおススメはできないけど。
会社員は社畜などと言われますが自営業や自由業は野生動物です。社畜は配給食ですが、野生動物は野山に分け入って採集と狩猟の日々です。社畜は立派な農場(会社)で働きますが、野生動物はそこらへんでキャンプです。社畜は不自由(定められた勤務)ですが野生動物は自由(自由裁量勤務)です。
どっちが良いと思いますか?それによって向き不向きが決まります。これを読んでいる若い方がいたら、将来の職業選択の参考にしてください。
私は組織に属せない根っからの自営業気質、教室業が立ちいかなくなったら行商人にでもなるかね?いざとなったら何でもやりましょう!
とりあえずは皆様と楽しくケーキを作る日々。
今週ご予約の皆様、お待ちしています(^^)/
*追記
自営業とは起業=開業のことですが、10年後まで生き残れるのは10人に1人と言われています。社畜なら十中八九生き残れますが、野生動物は十中八九生き残れません。安定性からは程遠いのが現実。
起業したい若者はそこらへんの事情もよ-く考えて賭けに出てくださいね。起業時の借金を背負って雇われ人に戻るなんてザラにある話です。
それでも「自由」を志向する人は、ヤル気と本気と集中力で頑張ろう!
2018年11月29日(木)
プリンス系
新高輪プリンスホテルのラウンジもみじのアフタヌーンティー、これで3回目の訪問。
ついに常連化と判断いただけたのか?偶然か?窓際の最高の場所をご案内いただきました。
今回はシャンパーニュもついて、相変わらず素晴らしい内容。かつてお粗末なホテル食の代名詞?だったプリンスホテル群を見直すに十分な出来栄えです。
一段ずつ見てみましょうか。

一段目、黄色の蝶々のラングドシャと無花果のピンチョスがオシャレ。

二段目、食用もみじのジュレが面白い。丸ごと渋皮煮をモンブラン仕立てにしたピンチョス、センスある。

三段目はセイボリー。シャンパーニュに合うもの。

そして別皿にスコン2種類とミニグラタン。
クロテッドとカボチャのジャムまでついて、細部まで気が利いているのですよ。創意工夫とセンス、これは才能ある若手がプリンスのパティスリーには大勢いる予感がしますね。
お茶やコーヒーも様々なものを3時間飲みかえ制で飽きるほど堪能できます。
近年、ホテルラウンジのアフタヌーンティーは飛びぬけている。リッチなランチ客がATに取られているという噂を聞きますが納得です。女子会及び会合にはアフタヌーンティーが一押しです。
平日の新高輪プリンスは閑散としたイメージでしたが、ロビーに驚くほど大量の外国人観光客が詰めかけておりまして、何事かと思ったらオリンピックの視察団だそうです。その中の一人と思しき白人のマダムが私たちの目の前の椅子に座り、庭や滝を写真に撮りまくっておられました。新高輪プリンスホテルは日本風ですから、外国の方には良いのかも。
ラウンジもみじはリニューアル後キレイになった上に雰囲気が良いです。周囲にはアフタヌーンティーを楽しむ女性グループが複数おりまして、いよいよ日本はイギリスに次ぐアフタヌーンティー大国になった模様。かつてはシンガポール、香港が英国外では有名でしたが、もう日本は全く負けてない。
フランス菓子に関してもフランスに次ぐフランス菓子大国は日本と言われています。フランス菓子が英国のアフタヌーンティーと融合した頃から、日本のアフタヌーンティー界は水を得た魚の如く。新規オープンの外資系ホテルだけでなく旧いホテル群も次々と新規参入し、切磋琢磨でグレードが一気に上昇です。
私が最近気になっているのは、レストランなどで提供され始めているATです。フレンチレストランなどが午後のアイドルタイムにATに参入し始めています。
おかげで行ってみなくてはATリストが長くなって。
走っても走っても追いつかないですね。
ぬ、がんばろう!
2018年11月25日(日)
フランス
フランス関連ニュースに敏感なのはこの業界の人間の性。フランス菓子や料理、そしてフランス文学が大好きな私にとってフランスと名の付く物事は何であれ興味深いもの。
日々フランスを意識して生きています。先日は新宿のフランス食堂クレソニエールでランチ、10年ぶりの再訪です。その後伊勢丹のJPエヴァンでプラリネつまみチョコレートを飲むというお約束の行動を。
クレソニーエルは渋谷コンコンブルの姉妹店、同じスタイルのフランス食堂です。ここのランチは機内食みたいなプレゼンテーションが面白いですね。

渋谷コンコンブルも新宿クレソニエールもカジュアルフレンチの中では老舗ですが、私は銀座方面に出ることが多いので足が遠のいていました。
たまには面白い!両方行列必至の人気店です!
フランス、今一番の注目ニュースはアレね。
日産のゴーンさん。彼のニュースを見ていて興味深いものがありました!
私の発見を皆様に知らせたくって!興奮している。
ゴーンさん、2016年に再婚されたそうで、何とヴェルサイユ宮殿で結婚式を挙げたそうだ。離宮の大トリアノンを貸切って。エキストラには18世紀の衣装を着せたり、ソフィアコッポラさんの映画「マリーアントワネット」にインスパイアされた結婚式だったそうですよ。日本では少しも話題にならなかったけど、フランスではニュースになっていたらしい。
当時の日本人、ゴーンさんが離婚しようが再婚しようが全っ然興味なかったものね。。
今頃、話題になったのは今回の事件の影響です。
で、私が興味津々なのは、彼のウェディングケーキです。資料見つけました!

巨大なクロカンブッシュです!
クロカンブッシュはフランスの伝統的なウェディングケーキで、シュー生地をキャラメルで繋いだタワー状の造形物。飴細工で飾るのが一般的です。
これにも多数の白バラの飴が飾られていますね。
ソフィアコッポラの「マリーアントワネット」で菓子を担当したのがラデュレです。
と、いうことは、このクロカンブッシュもラデュレのものかもしれませんね?ラデュレはマカロンのクロカンブッシュもお得意です。
しかし、もし本当にこの結婚式を主導したのが(お嫁さんじゃなく)ゴーンさんなら、何とも乙女チックな趣味。人は見かけによらないものよね。
生粋のフランス人ではない成功者のゴーンさんには内外からリスペクト多かったろうに、こんな醜聞で最後?を迎えようとは。
この結婚式が彼の最盛期でしょうかね。。
まさに。この世をばわが世とぞ思う望月の欠けたるものもなしと思えば。日本人らしく古典で心境を引用。
本日レッスンにいらした某マダムが「若い嫁のためにお金がいくらでも欲しかったのねぇ」と。
またまた引用。
沙羅双樹の花の色盛者必衰の理を表す驕れるものも久しからずただ春の夜の夢の如し
再び某マダム曰く「うちのパート職員47歳、先日勤務中に突然倒れて脳幹出血、もう意識が戻らないのよ。子供がまだ中学生なのにねぇ」と。
この世は諸行無常です。
今を楽しく精一杯生きよう。思いつた事はどんどん実行に移していきますね。
クロカンブッシュを作ってみたくなりました。来年前半のATパーティーは現代風に刷新する予定、これも入れてみようかな?
2018年11月23日(金)
新作

お惣菜版のパリブレストのレッスンをやりました。
まるでお菓子みたいな料理。最近の流行りです。
料理も菓子も味は勿論、見た目重視でして、写真映えが殊更に重視される時代です。
何でも美しいにこしたことはないけど。。
甘そうに見えてしょっぱいっていうのは意外性があって良いじゃないですか?それとも期待を裏切ってがっかりされるのかしら。
これは塩味です!と注釈をつけてお出しすれば良いでしょうかね。
見た目とのギャップ、私は面白く捉える方です。この世の事象は何であれ面白く考えるようにしています。
「ライフイズビューティーフル」が参考になりますね。あれは悲劇の映画でしたが、人間の精神の可能性を示唆した素晴らしい作品でした。
悲惨な状況と主人公の行動の対比が恐ろしくコメディで、悲劇です。欧州の文化作品はアイロニーに満ちたものが多くて、喜劇と悲劇は表裏一体になっています。どちらの面も併せ持つからこそ喜劇的に仕上げようという試みが素晴らしいと私は思うのです。
「この世は(喜劇の)舞台」シェイクスピア
「人生は近くで見ると悲劇だが遠くから見れば喜劇だ」喜劇王チャップリン
またチャップリンは言う「笑いは反抗精神だ」
辛いことを笑い飛ばすこと、これは反抗の証であり勇気が必要なことです。
だから、私は何かを乗り越えなければいけない時、茶化して笑いに変えるのです。真剣なことほど面白がってなんぼですよ。
パリブレストに見せかけてお惣菜を作ったり、色と味の違うマカロンを作ったりするのは、見た目に惑わされやすい人間の弱点に対するアイロニーを込めた反抗です。騙されたね!ふふふ!みたいな。
騙されていいんですよ、トリッキーが目的だから。
私もよく騙されます自分の目に。目立つものや願望しか見えないのは人間の性で。
私が見た目に惑わされないのはお菓子くらいかな。華やかなのを一番に取らないだけの知識と経験がありますからね、お菓子に対しては。
騙された時は笑っちゃえばいいんですよ。
お料理がお菓子みたいなのもお菓子がお料理みたいなのも楽しいお遊びです。
こういうメニューをもっと考えていこうと思います。
とりあえず今は、クリスマスケーキの試作と完成が近々の課題。週明けまでには仕上げたい。
デザインがね〜。シンプルに美しく仕上げないと!
2018年11月17日(土)
クラッシックハウス
赤坂プリンスのクラシックハウスを訪問。昭和初期の洋館で、東京都の有形文化財です。
赤坂プリンスと一緒に閉館し、この一帯がガーデンテラス紀尾井として再開発された後、現在はラメゾン紀尾井というレストランとして再オープンしています。
昔はレストランとしてのクオリティに?マークがつく素敵な館のナンチャッテでしたが、2016年再オープン後生まれ変わったと。噂を聞きつけ。
アフタヌーンティーを提供しているとのこと。戦前の洋館にロマン感じる私の洋館魂が呼んだ。
施設見学がてら行ってきました。

館内はウィーンのカフェを彷彿とさせる何やら昭和感のある佇まい。これが吉と出るか凶と出るか。。
不安な気持ちは期待と裏返し、だって最近のプリンス系のパティスリーの進化は侮れない。プリンスパークタワーのATも新高輪プリンスのATもプリンスギャラリー紀尾井のATも、クオリティが驚異的に上がっているのですからね。赤坂プリンス旧館がどうなっているか、期待と不安でドキドキでしたよ。
経年で鈍くなった私の感覚を、このように鋭く蘇らせるものは、お菓子と柴犬である。。
結論、とっても良かった!
紅茶は飲みかえ自由で、ティーメイクもよくできていました。茶葉の種類もそれなりに豊富。寒くなりましたので、スパイシーチャイというミルクティーが特によかったですね。
ATはクラシックな3段スタイル。

1段目はヴェリーヌやプティガトー。ピスタチオのシューや、プティマロンタルト、マカロン、カヌレ、ギモーヴにサブレ、どれもよくできてます。

特筆すべきは2段目のアップルパイ。ラメゾン紀尾井のスペシャリテ。温かい状態で提供され、アングレーズソースがつきます。紅玉の美味しいアップルパイでしたよ。館内と同じく昭和な感じが良い風に出ている!現代的かつ繊細な他のプリンス系のATと差別化されて、これはこれで素晴らしい!

3段目はセイヴォリー。クロワッサンサンドイッチにプティキッシュ。どちらもよくできてました。
ボリュームは中程度、お茶を代えてくれるサービスは迅速で、夕方までゆっくり楽しめました。16時過ぎて暗くなると各テーブルにランプを灯してくれます。
古き良き時代の雰囲気を残した素敵な洋館。
そういうえば入り口に「赤坂離宮見学と赤坂プリンスクラシックハウス(ランチ)」御一行様の文字が。はとバスとかのツアーでしょうか?洋館好きの為の企画でしょうかね。私はツアーが苦手だから自分で同じような自主ツアーを組みたいですね。
次回はランチで訪問してみようと思いました。
季節の良い時期にぜひまた。
洋館巡り、次回は小笠原伯爵邸かなと思ってます。10年以上前に行ったのが最後で。料理がとても良くなったという噂を聞きました。
訪問予定リストがまたのびていくわ〜
2018年11月14日(水)
お子様連れ可

台湾からT様来日、今回は息子ちゃん連れ。。
10月と11月の上級クラスをプライベートレッスンで受けていかれました。10月上級はプティフール+逆さ折込、11月上級は逆さ折込を使ったミルフィユプログレ。
写真撮影していてケーキの後ろに彼が写りこんでいることに気づきました。熱心にアニメ鑑賞中。レッスン中、ずっと一人遊びしていました。
さすが4歳児、大人っぽくなってきています。
T様が初めていらしたのは3年前、まだ彼は赤ちゃんだったのですが。最初の頃はお子様を台湾に置いて、2〜3か月に一回、7〜8レッスンまとめて受講されていました。最近はお子様連れで、ディズニーランドなど二人で楽しみつつ、いらしてます。
彼はどんどん歩けるように話せるように、そして今では立派なお子様に。時が経つのは早い。
当教室、プライベートレッスンに限り、お子様連れ可能です。レジャーシートや敷布やクッションなど用意していますので、玩具など用意していただければ床で遊ばせることができるようになっています。
息子ちゃんとディズニーランドを楽しんでから帰国するそうだ。日本と台湾は3時間半で来られますから国内旅行の感覚かもしれませんね。
ところでT様、ついに台北で小さなカフェをオープンされます!台湾でもスモールビジネスが流行しているそうで、主婦や脱サラOLなどが自宅を改装したり、小スペースを借りたりしてお店をやるのが流行っているそう。日本と同じですね。
T様が借りたのは12畳ほどの空間で、内装や家具など全て手作りしたそうです。12月1日オープン予定、営業時間は10時〜17時(日曜定休)
ぜひ行ってみたいですね〜。
台湾、近いようで遠いな。。チャンスを伺って私も行ってみたい。
色々なお菓子を日替わりで出す予定だそうですよ。余裕が出たらランチでおにぎりやインド料理も出すそうだ。いいじゃない、私もやってみたい業態だわ!
ここで習った諸々が役立つなら何でも活用してもらって、頑張って欲しいです。詳細情報あがってきたらまたお知らせしますね。まだHPはないようですが、今後作るかもしれないし。
小さいお子様がいても、気合があれば海外で勉強もできるし、起業もできるという証ですね。
起業だけでなく人生は全て、やるかやらないか、ですよ。でも、、、と躊躇っている間にも歳をとってしまうんだから。
我々も頑張りましょうね〜
2018年11月7日(水)
タルトドートンヌ
研究クラスの最新のアントルメはタルトドートンヌ。
フランス語でTarte d'automneと表記します。書いてみるとフランス語が分からない方でも英語綴りに似たものを感じて「秋のタルトか!」と気づくでしょう。
フランス語のエリジオンのせいで、オトン(ヌ)がドトン(ヌ)になるというややこしさ。
フランス語はリエゾン、アンシェヌマン、エリジオンという発音のルールがあり、一見表記と一致しない発音になるものが結構あります。慣れが必要ですね。
私がフランス語を一番勉強したのは20代の時です。結局英語の方が使うことが多く、フランス語能力は落ちる一方。オペラナショナルドパリのメールマガジンを読みながらフランス語を再勉強する感じです。
日本における日常で、フランス語が日本語のカタカナ表記になっていると、すぐにはフランス語だと気づかないものも多いんですよね。
今月末予約している丸の内ホテルのアフタヌーンティー、ポムダダンというレストランで提供しているATなのですが、ポムダダン?ポムダンダン?はてどっちだっけ?と思ってサイトをみたらフランス語ではPomme d'adamで、アダムのリンゴ=のどぼとけですね。最初からフランス語表記を見ていたら迷わなかったと思いますね。日本語だけで聞くと何のことだか分からないんですよ。外国語を日本語に取り入れるのって難しいです。コンヴェルサシオンという名前の教室主宰者が言うのも何ですけどね。
ところでタルトドートンヌ、C様のご希望で私が新しくルセットを作りました。ジュンウジタさんからインスパイアされたものだそうです。ご希望の構成を聞いて私がオリジナルで構成するというやり方。たまに生徒さんの●●で食べた季節限定の●●や〇〇の層で作られていた●●みたいなケーキが作りたい、という具体的なご希望を受けて新作のケーキを作っています。
私は食べたことがなかったりするものもあるので、NHKの妄想レシピみたいな感じになったりします。
これがかなり面白くて再現に力が入ります。
ルセットはどんなものでも基本形があるので、組み合わせと配合を若干調整するだけで新作ケーキというのはできます。ルセットを見れば味も大体分かるので、試作も楽です。
あとはご本人にレッスンで実際に作って食べてもらってご判断いただくわけ。記憶の●●と同じだと良いですけどね!そうでなくても美味しい別物として楽しんでいただけたら幸い。
洋梨と林檎をふんだんに使って、フルーティーで素敵な味わいになりました。洋梨が市場にあるうちはレッスンできますので、研究クラスの方はぜひ秋冬に受講してみてくださいね〜
2018年11月2日(金)
美しいもの
旧古河庭園の薔薇園に行きたくて長らく機会を窺っていました。今年の5〜6月はチャンスを逃し、秋の薔薇シーズンを逃すまいと。決心していたところ、ついに訪問することができました!しかも素晴らしい秋晴れ、薔薇も見頃に訪れることができました!
ここの良さは、やはり古河邸にありますよね。
ジョサイア・コンドルによる大正時代の洋館の一つです。ジョサイアさん、戦前の日本で洋館を作りまくったでございますよ。現存するジョサイア作の洋館を見学するのは楽しい。ここは薔薇園がウリで薔薇と一緒に見学すると決めていたので訪問機会に乏しく(年に2回)ようやくの初訪問です。
建物内部を見学する時間がなく、1階のサロンでお茶だけしました。このティーサロンに入場すれば建物の一部を見学することができます。気候が良かったので開放されたテラスから薔薇園を見下ろしながらお茶できました。
東京の異空間ですね〜。

時間がなかったのには理由があります。
その後で芝公園のプリンスパークタワーでアフタヌーンティーの予約をしていたから。
東京タワーを眺められるラウンジにて、こちら訪問は一年ぶり以上です。お菓子がとても良いんですよ!
今回も期待以上でした。
ここの紅茶は日本紅茶協会お墨付きのもので、ティーメイクが完璧。しかも飲みかえサービス付ですから心行くまで紅茶を楽しめます。

アッサム→ウバ→ダージリン→セイロン(ウバがあるのにセイロンって何やねんと思いましたが)→カフェオレと楽しみました。
お菓子は申し分ない出来です。

上段のプチガトー

中段のヴェリーヌ類とα

下段のスコーン、美味しい!クロテッドとジャムにプライドを感じる。

セイヴォリーも文句なしですね。
プリンス系がこんなに素晴らしくなって。。
最近のATはどこもお菓子のクオリティが劇的に上がっています。10年前だったら感動のレベルがスタンダードになってきています。
これは、恐ろしいことだ!ぼんやりしていると自分も時代遅れになってしまうということだから。
ブラッシュアップが必要な理由です。最低週に一回は菓子屋やATやフレンチに行かねばなりませぬ。
時代の流れをキャッチせずに自己研鑽を怠ったり漫然と日々を送ったら私も「平成の人」と言われるようになってしまうのだろう。
今の若い人は〜というようなセリフが、40代50代の皆様から自然と出てきますが、実は自分達こそが化石化していると気づくべきではないかと私は思うのです。我が道を行き権利意識だけが高いように見える若者たちかもしれませんが、見方を変えれば柔軟なのかもしれないし、自分を殺してまで会社(他者)に尽くさない当り前さを持っているだけなのかもしれない。
もし能力が同じだとして。
大企業勤めや公務員になるのは仕事=生活の糧と割り切った選択にすぎないのかも。あえて中小ベンチャーや現場仕事を選ぶ場合、そんな彼らは労働に自己実現を見出しているのかもしれないですよ?
かつての勝ち組や負け組とは全く違う価値観が現在の20歳にはあり得る訳です。ブランド品や車やモテを重視しない価値観を、物質主義のバブル前後の世代や氷河期世代が理解できるだろうか?マテリアルガールが歌える時点で時代遅れなのよ・・・・
私たちの父母世代や祖父母世代と私達の世代の価値観が違うように、今の若者達とも全然違うことを認め合おう。
だからね、怒りっぽいアナタ、他者に期待しないことです。誰かの為に本来望まない行動を取ったりして自分自身を偽るのもやめましょう。そうすれば無駄な怒りを感じないですむかもよ。
それより自分の楽しみを大切に。
私は薔薇を眺めたり洋館見学をしたりATで菓子やお茶をたんまり楽しんだりすることが魂の洗濯方法。
ストレス解消のみならず仕事のインスピレーションまで得ることができます。観劇や音楽鑑賞も良いですね。五感に訴える活動が一番ストレス解消に有効。
キレイ!美味しい!楽しい!
さて、ハロウィンも終わりクリスマスが近づいてきました。今年もシュトーレンクラスやります。研究クラスのクリスマスアントルメも鋭意思案中。
そうそう、パークタワーのマカロン、ホワイトチョコレートでコーティングされていて、見た目可愛いし味も良くなってました。
ああいうのを飾りにしてアントルメをクリスマスっぽく仕上げるのあり?秋のアントルメも、もう一種類作りたかったんですよね。
もう11月だし!急ぎますね!
2018年10月30日(火)
ATパーティー
今年もハロウィンのティーパーティーを10月末の日曜日に開催いたしました!ご参加いただき誠にありがとうございました!
アシスタントのM様A様S様にも大感謝です!
今年は同日開催していた一番通り商店街のムサコマルシェにも少しだけ参加してみましたが、反省点多いものとなりました。大反省会してます。
こんな風に↓

一日カフェというものでしたが、外の張り紙が意味不明で担当スタッフも足りていなかった。レッスンをやっている横で翌日準備するという無茶ぶり。もうね、裏が忙しすぎたんですよ。呼び込みや販売に一人は表にいないとダメでしたね。
やはりATを控えた週末に外部向けのイベントをやるというのは無理があったということ。
開催週を分けなくてはいけません。外で物を販売するのがムサコマルシェの主旨ですから、焼き菓子販売のようなことをしないと。教室開設当初の数年間参加していたようなやり方が必要でした。
準備不足なり。現在の私のタイトな時間では対応できなかった。気持ちと現実がついていかない悪い例ですね。気持ちだけが走っているんですよ。
今週は休みが多くある週なので魂の洗濯をします。
ここらで少し休まないとまた風邪を引くかもしれないですからね!ヨガにいかないと!
今回のパーティーでは薬膳マカロンを3種類出しましたが、もっと試作して今年中に全種類ルセットを完成させます。これからマカロン乾燥するシーズンですから皆様も練習してみてくださいね〜
2018年10月26日(金)
秋メニューから・・・
林檎のガトーアン(イン)ビジブルをレストランデセールに入れました。秋な感じですね!
簡単なお菓子です。スライサーで林檎を薄くスライスし、少量のクレープ生地でつないて焼くだけ。ファーにも似ておりますが、具材が圧倒的に多いのが特徴。生地はつなぎ程度なのでインビジブル(見えない)菓子という名前がついているのです。カロリーも控えめになるので近年フランスでも人気のお菓子です。
某マダムグループのレッスンで先行してやりましたところ、昔(昭和の頃)流行したレシピに似たものがあったそうです。ただ当時はクレープ生地ではなくケーク生地だったようです。少量のケーク生地で林檎を焼いたのでしょう。
そういうお菓子、私のお気に入りの昭和のレシピ本にあります!何回か再現しています。アメリカのレシピで林檎とクルミをたっぷり入れて、生地は植物油を使っていましたね。
これは、似ているけど違うもの。インビジブルはブヨブヨ食感のクレープ生地。全体的にもっちりしっとりするので林檎との親和性が高く、より食べやすいのではないかと思います。
これとセットで惣菜メニューのサツマイモのモザイクテリーヌもメニューに加えます。お菓子っぽいですが、塩味のお惣菜です。切り口がキレイ。


今の時期のパーティー向きです。季節感も。
皆様から、気候が良いから料理したりお菓子作ったりする元気が出てきた、という話も聞きます。
分かります、真夏の間は煩雑な台所ワークは避けたいですからね〜
家事の代表、炊事・洗濯・掃除。どれも恐ろしく面倒で、私も苦手でございます。皿洗いはご夫君というご家庭も多いですが、私は皿洗いなどもはや人がやる仕事ではないと思うのです。洗濯機なしの生活が考えられないのと同じことに感じてしまいます。
毎日外食及びコンビニ又は冷凍食という方は別として、自炊するお家ならば食洗機はマストアイテムだと断言いたします。
私の下では長年、食洗機とロボット掃除機(ルンバ)が大活躍です。どちらも10年くらい使用しておりまして、比較していくと新しい製品はやはりそれなりの高性能になっています。ちゃんと活用することを前提にすれば買う価値のあるものたちです。
私は食洗機を「メイド1号」、ルンバを「メイド2号」と呼んでおりまして、彼女らなくして日常が成り立たない状態。依存しきった結果、ここ10日ほど不便極まりない事態に陥っていました。
メイド1号が不在だったんです!
ちょっとしたトラブルで使用中のパナソニックの食洗機がしばらく使えませんでした。本日、ついに電気屋さんが来てくれまして、ただの箱だった食洗機がメイド1号に戻ってくれました。
ウェルカムバック!
手洗いの時間ほど人生の無駄はないと思い知りませした。ずっと使ってきた私が10日間手洗いした結果、そう思うのだから間違いないと思いませんか?
ちなみに教室では食洗機を使っていません。
何故ならボール、型、ホイッパーなど、うちで使う量や大きさが家庭用の食洗機で対応できるはずがないからです。業務用を導入するわけにもいかず。
しかも教室で使っている食器は手描きのボーンチャイナや金彩のあるものなので、食洗機で洗うわけにはいかないのです。
教室での作業は非日常業務ですから、そのワークを日常の家事と同じに考えないようにしています。
しかし日常では、文明の利器に頼りましょう!
もっと家事から解放されることが現代女性には必要です。その為に分担というのはアリですが、それより前にオート化できるものは全てすること。する必要のない家事はしないこと。
ほとんどの皆様のお家は共働きですから、家事は完璧を求めず手を抜きましょ!
私の提案は、食洗機、ロボット掃除機、乾燥機付き洗濯機、できあいの総菜または途中までできてる料理キット活用です。1汁2菜で十分。
そして、自分の時間を捻出するのです。お菓子を作ったり、読書をしたり、好きなことをする時間を確保しましょう。ストレス解消には自分の時間を生きることが何より大切。時間は有限、お金で買う価値さえあるものです。般若の面になる前に、手も気も抜いてね。
先日、ある生徒さんに「同調圧力に屈さないためには何を心がければ?」と聞かれました。
どうやら私は同調圧力に屈していないと思われたようです。そもそも私は昔からKYなんですよ。まず友人がほとんどいないし、仕事は自営業者だし。家族の言うことは耳半分以下でしか聞いたことがないし。そんな私に何か言えることがあるだろうか。。
自分の人生を生きよう!←さっきのリピート。
家族や友人や同僚の為に自分の人生はある訳ではないし。冷たい言い方に聞こえますか?でも、これは現実です。私の人生は私の為だけにあるのです。それを端的に言い表したのが「嫌われる勇気」です。
同調圧力についてモヤモヤする人は最近流行りのアドラー心理学など学んでみてはいかがでしょうか?
例えばですよ、家族の為に人生を捧げた献身的な母親(と本人は認識している)が、当の娘や息子に感謝されれば良いですが逆に「毒親!」と毒づかれたりすることがありますので、「他者の為に生きる」というように評価軸を他人にすると期待外れなことは多いです。
そうは言っても、誰かがいいと思ってやっていることに、外野が文句をつけるものではありません。
みんな、自分が好きなように生きればいいのです。
場合によっては同調圧力に屈しちゃう自分に痺れちゃうのも面白いんじゃないですか。長いものには巻かれろ、みたいな諺もありますし。
っていう変なアドバイスで〆。
実は今日の本題、秋のメニューにかこつけて、食洗機導入をおススメしたい、ということだったの。ここ数日の手洗いの苦行が、どうしても皆に食洗機の良さを伝えねばならぬという思いを募らせて。最後に脱線したのはいつものことです。
2018年10月19日(金)
アイリッシュ
武蔵小山のアイリッシュパブ、シェイマスオハラさんで早めのディナータイム。お目当てはフィッシュアンドチップスとアイリッシュスコーン。


アイリッシュコーヒーにフィッシュアンドチップス、〆に(写真上)アイリッシュスコーン、隣はベイリーズチーズケーキ。
アイリッシュコーヒーはウィスキー入りのコーヒー、ものとしては多彩なウィーン風コーヒーのアルコール入り群によく似ています。

オハラさんにずっと行きたくて今回スキップしながら訪問したのですが、惜しむらくは、また風邪を引いてしまって味がよく分からなかったこと。今週レッスンいらしていた方々、またしてもオネエさんみたいな声になっていて申し訳ありません!
鼻が利かなくなると風味がなくなるんですよ。風味がなくなると味音痴になるのです。
例えばアイリッシュウィスキーの独特の風味、風邪を引くとただのアルコールにしか感じられなくなります。ウィスキーもブランデーもラムも同じ味になります。残念でしょう?味音痴の人って、実は風味が分からない人のことなんですよ。
私はお酒が好きで、酔うのには日本酒・ワインで2合以上必要です。しかし、今は滅多に酔う感覚を得る機会はありません。。
何故ならもう10年近く、一か月に1合しか飲めない(と自分で決めている)ので、酔うほど飲みたい時には事前に2か月分以上貯酒しなくてはいけません。先の予定で、良いワインが飲めると分かっているパーティーがある時や酒付きの食事会がある時は、頑張って貯めます。
私が酔うとどうなるかというと饒舌になります。
頭が冴えて様々なチャンネルが開かれる感覚で舌鋒鋭くなる傾向があります。ただ、酒の席は他の方々も酔っているので最後は話噛み合わず各自好きに話してグダグダで終わるので、平和なものです。お酒の入る席が昔の人々に好まれるのは、そういう無礼講があるからでしょう。
今の若者の多くには通用しないらしいけども。無理して飲まない、あまり飲まない、全く飲まない、そもそも会社などの宴席を避ける傾向があるそうだ。最近の若人は、合理的なんですね。酒を忌避する姿勢は、健康にも懐にも良いことだらけですよ。
これも時代の流れでしょう。
ところで、今回アイリッシュコーヒーを1杯飲んで、せいぜいウィスキー30ccってとこでしょうかね、軽く酔う感覚があったんですよ。我ながら驚き、この程度で??
よく考えたら、風邪薬をしこたま飲んでいたのです。
薬とアルコールは一緒に摂取してはいけないんでしたっけね?薬飲んでることを忘れ果てて。肝臓ちゃん、ごめんね。
全く、しつこい喉風邪です。耳鼻科医が言うには免疫が落ちているそうだ。年に一回も風邪を引かなかった私が今年で4回目の風邪に見舞われています。不惑も過ぎ過渡期なんでしょう。
来週末はイベントがあるから体調を万全に調えておかねばなりません。免疫アップの秘策を知りたい。
とりあえず頑張ります!!
2018年10月12日(金)
バター大好き
ついに悪魔の誘惑に手を出してしまった・・・・
私がバター喰いであることを、一部の方はご存知でしょう。レッスン中に、昼食またはオヤツと称して薄いトーストにバターの厚切りをスライスチーズのように乗せて食べているのを見たことがあるかもしれない。
またはどこぞかのレストランで目の前にあるバターを目の色を変えてパンに乗せているのを見たことがあるかもしれない。
私が今回やらかしてしまったのは、業務用カルピス発酵バター450g。冨澤の注文品の中に、この発酵バターを入れてしまった。。
レッスン中の私のバター喰い現場を、より注意深く目撃していた方は、私が食べていたのは瓶入りの小岩井の発酵バター180gであることを記憶されているでしょう。そうなんですよ、普段私は自分で食べる用には小岩井の瓶入りバターしか買わないのです。
コスパの良い業務用を買わないのは、ひとえに暴食を止めるためです。
数日前、冨澤のネットショップのバターコーナーでいつものバターを購入中、何を思ったかカルピス発酵をぽちっと。
自制が切れた。
先日までのレストランウィーク期間、各レストランでバターをチマチマ食べることにキレたんだと思います。食べるなら気のすむまで!食べないならゼロでよい!
私がバター喰いの鬼になるのは年に数回です。自制しておりますからね。どうしてもバターが食べたくなったら小岩井発酵バターを買い、ハードトーストを最薄にスライスしてもらい、なくなるまで毎日チーズのように盛り付けて食べています。なくなるまで止まない、180gの瓶入りにしておきたい理由分かりますか。
今回のカルピス発酵は無塩です。カマルグの塩をふって食す、最高です!カルピスは小岩井より軽い口当たりの発酵バターで、エシレなどフランスの発酵バターが好きな方は物足りないかもしれないですね。何というか、透明感のある味わい。
バター喰いの為のパンはハードトーストかバゲットが良いです。黒パン系統もバターを引き立てますが、個人的にはバターを主役にしたい時にはシンプルなフランスパン生地で味わいたい。
私以前に宣言しているので、米やパンを抜く糖質制限をしているんじゃないかと思われていますが、その通りです。普段は米もパンも食べません。
何のために?お菓子の為に!
お菓子をたくさん食べている帳尻合わせのつもりで、食事から米やパンやパスタを抜いているのです。
だから、好物のバターを食べる為ならパンを食べますよ当然。バターとパンは最強コンビですからね。
つまりですね、私の糖質制限はダイエットのためではないのです。私は痩せようとしたことは一度もなく、目指しているのは現状維持です。それどころか、少しずつ太っていく分には良いと思っています。
というのも、美容外科のイエス高須先生が昔メディアでアンチエイジングの極意を語っていたことがありまして、中年期以降は痩せると皺になって老けるから逆に少しずつ太った方がお顔は若く保てると。納得です。
なので極度に太らない程度にコントロールするための糖質制限です。ちなみに私は体重計には乗りません。鏡の中の自分と洋服が今の私を教えてくれますから数字には惑わされないようにしています。
いいですか、もう一度言いますよ。若さを保つためには中年期(30代後半のことです!)以降は痩せてはいけません!現状維持+若干をキープしましょう〜
そういうわけで、450gを鮮度の良い内に食べきろうとする前に、レッスンで使ってしまおうと思ってます!明日以降で焼き菓子系やる方は、カルピス発酵バターを使いますのでお楽しみに!
ちなみに普段使っているドイツ産のバターもかなりクオリティ高いです。国産品の品不足を補足するために輸入されて国産品価格で売られている特別品です。一時期絶望的な気分になった日本のバター不足ですが、そのおかげであのクオリティがこの価格で手に入るようになったのですよ、塞翁が馬的幸運。
毎年クリスマス前〜バレンタインまで在庫がなくなるので買い溜めしておかねば!
欧州のバターチーズ解禁をずっと願ってます。今の関税は高すぎます。エシレ、高くて買えません。
再開発後の武蔵小山は成城石井あたりが来てくれるかもしれないし、そうしたら国産バターの選択肢が増えるんじゃないかと期待しているのです。小岩井も美味しいけど、もっと個人の酪農家の商品なんかも扱ってくれないだろうかと。酪農地域に遊びに行くたびに発酵バターをお土産に買って帰りますから、そういうものが我が地元でも手に入ったらなと思います。
明日もバター乗せトーストをランチに。楽しみ〜
2018年10月7日(日)
食欲の秋
最近、秋の気候が短いですよね!
今週末また夏のような暑さになってマカロンが部分的に乾かず苦戦してます。本日の分は半分変形して歩留まり悪いなんてものじゃありません。
しかし暦は完全に秋。どんなに暑くても連日、皆様秋のケーキメニューに取り組まれています。
今年の研究クラス秋の新作はマロンです。予告通りマロンとパッションのアントルメ、パリセヴェイユに期間限定で出ていたものを真似しました。
研究クラスにはコロブリエというマロンとオレンジとラムのお洒落なマロンのケーキがありますが、今回のパッションとの組み合わせもとても良いですね。酸味のある素材とパートドマロンはよく合うのです。
上の写真の感じに仕上げてみました。
飾りのホワイトチョコレート、先週末サンスエサヴールでのディナーにて出されたデセールのデザインの模倣です。アイディアいただきました。
現在フランスレストランウィーク中で、今年は会期3週間で8か所のレストランを訪問しています。残りは明日のディナー、一か所のみ。
釣果は、あまりよろしくない。
明日が終わらねば総括できませんが。
どことは言わないけど、店の宣伝どころか、逆宣伝みたいな店もありました。二度行きませんよ。っていう。
90年代から時が止まっていたのは鉄人の店でしたね。とにかく昔のまま。違っていたのは、例のネスカフェがグランドメニューの最後に堂々と記載されていたところくらいかな。。
そして、偶然新作アントルメと同じ名前ですが(綴りが違います)。昨夜の代官山パッションのディナーは相変わらず素晴らしかった。
昔からぶれず変わらず良い店です。
私はクラシックな料理が好きなので口に合うのです。


メインのカスレは外せません。白インゲンや鴨コンフィや腸詰の煮込み。フランス料理の王道。
パッションのスペシャリテです。
一度ここのカスレを食べると、カスレの期待値が上がってしまうこと請け合い。都内で美味しいカスレを食べられる店は他にもたくさんありますが、ここは草分けです。年明けから春にかけてカスレ祭りというイベントをやっていまして、とてつもなく楽しいです。ロングテーブルで色々な人と相席しながらワインとカスレを楽しむイベントです。来年こそ、また行きたい!!でもすぐに予約でいっぱいになってしまうんですよ。
前回は熟年カップルと同席しました。夫婦ではなく幼馴染とのこと。男女雇用機会均等法の時代に「男並み」という枕詞をつけ名誉男性になり切って人生を切り開いたワーキングウーマンと、女には「かわいこちゃんかおばさんか、または見上げちゃうね〜の総合職同僚女性」しないないよね、という感じの典型的なバブル男性の組み合わせでした。
二人は幼馴染で、社会で地位を築いたお互いへの相互リスペクトが存在したけれども、氷河期世代の私から見ると不思議な関係。本当の意味での男女平等は(割り勘を厭わない共働きの)氷河期世代以下からスタートしていますので、あそこまで女性が男鎧を身にまとわないと組織で生きていけない時代があったのかと。鼻持ちならない男尊女卑を男性の方から感じたのに、それに対して寛大な諦めがあるのが、あの世代の女性達のようです。受け入れてこその男女の友情なんでしょうね。
美味しいカスレとワイン、そして多様な人々との交流、パッションのカスレ祭りはかなり面白いです。
人生を楽しむ方法というのは様々、私は自分の興味のある世界の食物を追求することで達成しています。
10月もまだ始まったばかり、毎日教室で皆様と楽しく過ごせて幸い!
また次回お待ちしています!
2018年10月2日(火)
本の世界の食べ物
読書の秋ですね。私の趣味は読書、なので通年読書してます。気分に合わせて何冊も同時並行して読みますが、本によってはダラダラ読みで、ようやくロイヤルスパイネスの続きを読了しました。
「貧乏お嬢様シリーズ」という変な日本語訳がされているシリーズ物の、翻訳される前の原本です。単純に先に読みたいという理由でアマゾンにて取り寄せて読んでました。
この本のシリーズ、英国の食べ物がよく出てきます。アフタヌーンティーのシーンなどもあり、興味深いです。ただ、挿絵もない小説ですから、文字を追って想像するしかないのが残念なところ。
クリームパフやエクレアやフィンガーサンドイッチなどは分かりやすいですが、見たことも聞いたこともないような料理名がよく出てきて、英国料理の本を取り寄せて調べています。料理に関しては、正直あまり美味しそうではないですけど。。
武蔵小山のアイリッシュパブ、シェイマスオハラさんに行けば、この本の世界の料理を食べることができます。違う!と言われそうですが、アイリッシュとイングリッシュの料理はほとんど同じです。かなりトラディショナルな料理を揃えた店ですが、とても美味しいんですよ。また近々食べに行かなくては。
私がお菓子に興味を持ったきっかけは本です。児童向け名作シリーズなどがその始まりです。図書館に入り浸る文学少女でしたので、読んだばかりの欧米の文学作品の中の食べ物を想像して、その実態を探るべく、お菓子本や料理本のコーナーに出没して調べるという作業を繰り返していました。そんな中で今田美奈子先生や引いては辻静雄先生の著書にたどり着くのは当然の流れです。
最初は単純にどんなお菓子か知りたくてお菓子作りの本を読んでいましたが、それを再現してみようという気持ちになって作り始めたのが黎明期です。小学3年生くらいですかね。もちろん小さい頃から洋菓子は大好きでした。いわゆる菓子屋の生ケーキに子供ながら異様な執着心を持っていたものです。
なので私の人生、本が先かお菓子が先か、分からないですね。まさかお菓子を仕事にするとは夢にも思わなかったですよ。
実際、教室業は自営業手段としての後発的なアイディアでした。私の場合、趣味が高じてお菓子教室を始めたという訳ではないのです。某社にいた頃、どうしても組織で働くことが苦痛で、どうにかして自営業者になれないものかと毎朝満員電車で考え続けました。
その結果が教室業です。好きを仕事に、とは微妙に事情が違うのが分かりますでしょうか。
教室業をやろうと考えついた後で、製菓学校のルコルドンブルーに通い始めたのです。人に教えるからには最低でも専門学校を出ていないとね?と思って。
なので、お菓子作りが好きで専門学校に行った方とは、感覚がちょっと違いましたね。
まあ、今となってはどちらでもよいことです。
開業して13年と半年を超えました。
皆様と毎日楽しく過ごせて幸いだと思います。
教室業の本質を私は「大人の為のお遊戯係」と心得ておりますので、皆様にはとにかく楽しんで帰ってもらいたいと願っています。教室名通りお喋り場として活発に活動していきたいと思いますので、今後も何卒よろしくです(^-^)/
2018年9月27日(木)
ロンドルー

M様から素敵なロンドン土産をいただきました。
F&Mの紅茶、普段使い用のセイロンブレンド。
そして本を一冊貸していただきました。フロム、バークレー。プレタポルテコレクション。
バークレーのアフタヌーンティーは特別です。私は2008年(2007年?2009年?かも)に初めてここのプレタポルテATを体験して以来、ロンドンに行く方に必ずお勧めするアフタヌーンティーの一つです。もう10年以上前になりますね?プレタポルテコレクションと銘打ったファッショナブルなATを提供し始めたラウンジです。ロンドンのAT特集でその頃見つけたホテルで、メキシコ人の女性シェフが考案したものです。最新のバッグや洋服をお菓子で表現するという斬新さ。
こちらの追従というべきか、真似をしたATはロンドンだけでなく東京にもあります。感度高いパティシエ達がインスパイアされるには十分なお洒落さですから。
ロンドンは素敵ですよね〜。ATの為に今まで何度行ったか忘れましたが、ロンドンでは一日2回ATをして歩きます。他の物は食べないんですよ。
例外はチャイニーズ系とインド系。特に口コミで訪れたソーホーのYAUATCHAは素晴らしかったです。
いわゆるフュージョンですが、アジアとヨーロッパの融合料理で、以前はアフタヌーンティーも展開していて、私は中国風ATを体験しました。
今回ロンドン訪問されたM様によれば、現在はアフタヌーンティーはやっていないらしく?ランチやディナーに使うのでも十分価値のある店です。ロンドンだけでなくインドやサウジやアメリカなどにも店舗拡大しているそうで、その勢いで是非日本にも来てほしい!
ロンドンはパリに並ぶ楽しい街です。M様、ミュージカル2本観てきたそうで。私もロンドンでは必ずミュージカルを観る派なので羨ましい!またウェーバー版のフォントム(オペラ座の怪人)に会いたい。先日シアターオーブで観たケンヒル版で余計にウェーバーの怪人が好きになりました。ケンヒルのラストは酷いです!
怪人をバンっと撃って殺して終わりって、そりゃないよ〜。ウェーバーのようなファンタジーな終わりにしないと後が続かないでしょ!?
オペラ座の怪人、私は個人的に日本人のプレイでは観たくありません。最初がロンドンだったので、そのイメージのままでいたいのです。同じ理由でエリザベートも日本人のプレイは観ません。歌まで日本語になっているのは聞き難いです。
ミュージカル界最大のヒット作「オペラ座の怪人」ですが、先日ケンヒル版を見て思い知ったのは、単なる変態の物語だという紛れもない事実。怪人のファンとしては辛い。。あんな、いかにも変態ストーカー殺人鬼みたく描写しないでもいいじゃないか、ヒルさん。ウェーバーさんは同じ物語でも、もう少しマイルドな表現よ。謎に満ちたフォントムにしておいてあげて!でないと誰もフォントムに感情移入できないし。それを望んでないのかもしれないけど。ウェーバー版で怪人に涙した観客にとっては少しばかり悲しいね。。
M様にいただいたF&Mを飲みながら、映画版の怪人でも再鑑賞しましょうかね。秋の娯楽。
そういえば芸術の秋と言いますしね。年末にかけて、ちょっと素敵な音楽会でも探します。
2018年9月22日(土)
当たり!

ペニンシュラ東京のATに行ってきました。鳥かごっぽいティースタンドを使った最新バージョンです。
ペニンシュラが日本上陸したのは結構前になりますが、当時は香港と同じく3段ティースタンドのオーソドックスなアフタヌーンティーを提供していました。
それが、近年都内ホテルのAT大競争の波に乗って現在はトップ集団の一角につけているという感じです。
お菓子のクオリティは素晴らしい、セイヴォリーも美味しく、どことなくオリエンタル。何よりスコーンが美味しかった。栗のスコーンも良かったです。
惜しむらくはラウンジの雰囲気。中央にましましているトゲトゲの竜のオブジェ、私の正面にあったもので漫然と眺めていたのですが、何だか痛そうだなと。悪い夢に出てくるタイプのオブジェです。
ラウンジ全体は最近流行りの?シンプルラグジュアリーと単なる素朴の違いが分からないようなインテリアで、玄関を入って左右に分かれたティーラウンジの落ち着かなさの理由は何だろう。
「ペニンシュラのATはまるでホテルのロビーの通路で座っているみたいですよ」と表現したのはA様でしたが、ほんとにそのような感じでした。敢えて左右に分けずに、一まとまりのラウンジにした方が良かったのでは?それともこれは、敷地のレイアウト上の事情だったのかしら。
日比谷駅直結の最高立地です。これ以上雰囲気の文句を言うのは止めよう。
ATそのものは文句なく良かったのですから。
このホテルも、しっかりとした細かい仕事をするパティシエ達がいるんだなと分かりました。若者達が頑張っているのだろう。
フレンチ系はお菓子も料理も日進月歩で、10年も経つと全体的に相当クオリティが上がっていきます。新しい素材、新しい技術、新しい組み合わせ。最新の注目度の高い店はほぼ進化系です。
本日から今年のフランスレストランウィークがスタートしました。10月8日までです。世間的には類似イベントも増え既に陳腐化したイベントかもしれませんが、私にとっては新規店開拓の良い機会としてまだまだ役立ってくれています。今年の予約は8か所、半分が新しいお店、残りは間違いないお店。
暑すぎる夏も終わりましたし、食欲の秋です。
さあ、お出かけしましょう!
2018年9月19日(水)
ポルボロンポルボロンポルボロン

ポルボロン、フランスではブールドネージュ、英語圏ではスノーボール。
イラストと売り口上が完成し、現在印刷にかかっております。2階の主のイラストがポイント!
お菓子教室Lieu de Conversationのマカロンを持った人魚のイラスト、糖質制限菓子Chezlouiseの月のプリンセスのイラストに続く3作目です。
今回も人魚になりました。スパニッシュぽい?
ブールドネージュとポルボロン、どう違うかと言えば、ほとんど同じものです。元を辿ればポルボロンでして、アンダルシアの修道院に伝わる伝統菓子、というのが定説です。材料に砂糖やシナモンやレモンを使っているのでスペイン発祥説が有力だと思われます。発祥というのは曖昧なもので、数百年も前のことを誰も正確に検証できないでしょ。
なので状況で考えます。大航海時代、砂糖やシナモンを入手しやすかった国は?やはり海を制しインドアフリカ方面や新大陸に強かったスペインでしょう。レモンも地中海沿岸でよく採れますしね。
アップで撮るとこんなお菓子↓

独特のホロホロした食感、シナモンとレモンが香る素朴な味わい。美味しいです。茶菓子にぴったり。
そして、このポルボロン、昔から言い伝えのあるお菓子です。口に入れて溶けきる前に「ポルボロン」と3回唱えると幸運が訪れるという。
それくらい3回唱えるのは難しいということ。すぐに崩れてなくなってしまうから。
作る工程で小麦粉をローストして粘り気を失わせ、しかも水分を一切加えないので恐ろしくサラサラの食感なのです。作るのにも技術がいります。意外と。
様々な配合がありますが、今回私達、私とスペイン語教室の主、二人とも気に入るまで何回も試作して、ついにゴールデンな配合を考えました。
ほんの少しの配合差でかなり味が変わってしまうお菓子です。単純な材料のお菓子こそ、配合が命。
アーモンドとクルミの2種類作りました。
私はまだ食べながらポルボロンを3回言えたことがありません。ポル(噛む)ボ(溶ける)ロン(飲み込む)で1回で終わり。3回なんて無理です!
幸運は簡単には訪れないと示唆しているのか。
幸運云々ではなく、より善く生きる方法について、2階の主とたまに話し合います。二人の意見が一致する点は、簡単に言えば「雑音を聞かない」です。
雑音は聞かないで、美しい調べに耳を傾けよう。または刺激的な音に。
何が「雑音」で何が「美しい調べ」か分からない人もいるかもしれない。別の言い方をすれば、何に近づくべきで何から離れるべきか。分からない人もいるかもしれない。ね?
大丈夫。見分け方は簡単です!自分の心に聞いてみよう。具体的には「快」「不快」で考えてみましょう。
「快」は楽しい、嬉しい、面白い、心地よい、感動する等で、「不快」は苦しい、悲しい、嫉妬する、イライラする、逃げたい、自己嫌悪等です。
「快」の物事や人物には近づき、「不快」の物事や人物からは離れましょう。
それで解決よん。
でも離れられないんです!と反論しないで、物理的には無理でも気持ちだけでも離れる為の解決策を練ろうよ。「快」な関係の人々に相談するとか、ストレス発散の場をきちんと設けるとかね。
あと、もっと重要なのは、自分の心の「快」と「不快」を弾力的に直視することです。それが不都合な真実を暴いていくとしても。茹でガエルにはならないように。
最初は気持ちの良いお湯が、少しずつ温度が上がって、それに気づかずに風呂から出るタイミングを失うと熱死してしまうのだよ。
そんなケースは多々あります。期待に満ちた始まりから悲惨な末路へは一直線で繋がっています。状況が下ってきたら、どこかで引き返す勇気を!株で言えば損切りが大切!
自らを偽らずに「快」を追求しましょう。
ポルボロンと3回唱えることに必死になるより、一瞬で溶けてなくなるポルボロンの儚さと美味しさに耽る方が楽しいでしょう。私は幸運ってそういうことだと思うのです。どうか手段を目的にせずに。
ポルボロンポルボロンポルボロン
呪文のようだ。私は今後ポルボロンをボーロと呼ぶことにします!その方が響きがカワイイから!
2018年9月15日(土)
新作
秋冬のアントルメを考えていまして、今シーズンの第一弾はサントノーレショコラです。簡単に言えばチョコレートのサントノーレなんですが、チョコのキャラメルで接着してあり、見た目はヘビーなチョコレート系に見えるかもしれないですが、食べるとライトなチョコ感でとっても食べやすいです。ディプロマットに使うチョコの量が少なく、上のクリームもカカオで色付けたマスカルポーネ入りシャンティィなので、軽い酸味が隠し味になって良いのだと思います。
私のケーキはほぼオリジナルですが、素材の組み合わせは有名どころを参考にすることが多く、その為にも菓子屋巡りがマストなのです。
銀座の端、京橋のイデミスギノに1年ぶりの訪問。
さびれた路地にポツンとあるけれども、都内屈指の有名店です。一時期、2010年前後、メディアに取り上げられて一見客が殺到し長蛇の列を作り、午前中にはケーキが売れきれる事態が起きていました。
現在は沈静化しています。従来の顧客が戻ってこれて嬉しいですね。

バジルとマンゴーとか、ショウガとミルクチョコなどに面白さがありました。
意外な組み合わせができるのは、こういうマニア向け有名店の良いところです。こういう店には普通のショートケーキやモンブランはありません。
お菓子のど素人なら見たこと聞いたこともないような、奇妙な名前と素材の組み合わせのプチガトーばかりが並んでいるように思えるでしょう。
それでも売れるのは顧客が玄人な人々に特化しているからです。そして、ここの路地は寂しいですが、そうはいっても銀座の端っこにあるという立地の良さに強みがあるのではないでしょうか。
私のお気にの自由が丘のパリセヴェイユの場合、玄人向けのものだけでなく素人向けのケーキもたくさん置いてあります。自由が丘ですし、フランスの田舎っぽい店の雰囲気の通り、暖かくて優しいのがセヴェイユです。
イデミは店の外観も内観もケーキも独特。もう開業20年近くになると思いますが、最初からぶれないクールな店づくりをされていますよね。私が初めて訪問したのは2004年のことでした。全然変わらないです。
2000年代にパティシエ大ブームがあって、シェフパティシエがスターになりました。当時パティシエに憧れる子供だった人たちが、その道に進んで、どんどん大人になった今、彼ら彼女らが様々なパティスリーの現場にいるのが分かります。
それを顕著に感じるのがホテルのラウンジなのです。専門学校を出て、場合によってはフランスで修業をして帰国して、まずは大手の菓子屋やホテルに就職するのが一般的です。いきなり自分の店を持てるほど資金力のある人はほとんどいません。
彼ら彼女らが、しばらくして重要なポジションに登用されるようになって、色々な変化をもたらしているのをラウンジのアフタヌーンティーから感じることができます。パティスリーの総合芸術がアフタヌーンティーで、幸いにもインスタも絡むATブームのおかげでAT単価が上がりました。これは逆に言えばコストをかけることが可能になったということです。高い分だけ上質。
最近のホテルのAT、お洒落なATを展開する新規参入の外資系ホテルに負けじと、古参のホテルグループがどんどんATメニューを刷新しています。
繊細な飴細工やチョコレート細工、一般化したマカロンや凝ったプティガトーを見ると、その後ろに夢とやる気に溢れた若いパティシエ達(20代)の姿が想像できるのです。学校出たての若いころは、気力も体力も想像力も最高に充実していますからね。
結果、日本のパティスリーのレベルはこの10年で飛躍的に上がったと言えます。イデミスギノのケーキが特別だった2004年からすれば、時代が変わったとしか言いようがないです。
フランス帰りの若手達にとってイデミのようなケーキは珍しいものではないからです。パリはもっと先端を行っていますから。
しかし、日本で働いているうちに現実的になっていくことでしょう。ほとんどの人が歳を取る毎に現実的なケーキ作りをするようになります。商品は需要と供給が大切、売れないと商売になりません。
もし自分の地元で菓子屋を開くなら、ショートケーキとモンブランとチーズケーキは作らないと。我が武蔵小山であってもショートケーキとモンブランがないと経営は厳しいと思います。
幸い私は、研究クラスで面白い組み合わせを試すことができます。ありきたりはつまらないから。。
で、このサントノーレショコラ、黒い造形のインパクトはあるけど、味としてはオーソドックス。きっとご家族が安心して美味しいね!と食べてくれると思います。
サントノーレの造形を復習したい人にもおススメ。
次の研究のケーキはやはりマロンですね。マロンと何を合わせようか、考えます!
2018年9月11日(火)
ティーブレイク
現在、to doリストが長大になってきて、やってもやっても追いつかないんです。やることを書き散らしたメモが何枚も散乱して余計混乱。
ようやくクリーマに新しいショップをオープンしました。スペイン語教室の主と協業したポルボロン販売と、うちの秋冬限定マカロンの外部への細い販売ルート確保のためです。近いうちにミンネにも公開します。
何事も先手を打たないといけないので。マカロンの在庫があるのは冬ですが、今のうちに外部にお披露目しておかないと。ポルボロンに関してはスペイン語教室の主のスペイン菓子に対する情熱が私にも点火して、マカロンと同時に販売することにしたのです。
通信販売サイトへのショップ公開、当教室は菓子製造業の許可があるので可能です。製造だけでなく飲食の許可証もあるのでカフェもできますよ。
お菓子教室という性質上、生徒の皆様からどうやったら手作りお菓子を他人に売ることができるのかと聞かれますが。ご自宅では、ほとんど無理です。
まず大前提、お菓子を作って売るには、保健所の菓子製造業の営業許可が必要です。家庭のキッチンで作ったものを販売するのは違法です。製造に必要な基準を満たす厨房を、家庭用台所とは別に準備する必要があります。例えば二世帯住宅仕様の家だと片方のキッチンを工事して製造所にすることができますが、賃貸のお住まいやマンションなどでは工事自体が不可能です。営業目的で使用できる店舗やスタジオなどを借りる必要があります。
そして、製造業の要件を満たした厨房を用意しなくてはいけません。二層シンク、手洗い場所、業務用冷蔵庫など、各自治体によって若干異なります。自分の住む自治体の保健所に要問合せです。
または、お友達から材料費をもらって作る分には問題ないですよね。バザーなども大丈夫なんですかね。よく教会とかでママ達のクッキー売ってますね。。
まあ、商売にするのは色々面倒ですね。
そんなこんなで、疲れた時はティーブレイク!
お茶処や菓子屋巡りは私の仕事(勉強)ですが、息抜きでもあります。逆に本当の息抜きがないのかもしれないけど、自営業者には完全なる休みなんてものはないのですよ。いつでも仕事がらみなんです。
我が武蔵小山から最も近い繁華街?は目黒線で二駅先の目黒駅です。またはもう一歩、白金台。またはもう一歩いくと、麻布十番と六本木ですが。
目黒、白金あたりが電車で10分圏です。この付近でティーブレイクしたいところですが、これといった店がないんですよ!
目黒でゆっくりしたい場合、雅叙園があります。坂の下のラウンジパンドラまたは上のカフェ結庵。

下まで行く元気がなく、駅から近い上の結庵に行ってみました。雅叙園の庭の緑が上から眺められます。お茶もお菓子もイマイチでコスパも悪いですが、緑を眺めボンヤリするには良い場所です。庭の右手にアマゾンの本社ビルがそびえていて、雅叙園も自慢の庭を半分つぶして本陣が生き延びているのだなぁと、悲哀を感じます。そちら方向を見なければ都心とは思えない緑を堪能できます。このお庭、下のパンドラから見る風景も素敵ですよ。目の安らぎ。
ティータイムに広めの空間と緑が欲しいのは、日頃建物が接近しすぎノー緑の場所にいるせいでしょう。
広めの空間と緑を兼ね備えたお茶処は、都内ではやはり高級ホテルのラウンジになるんですよ。
一番上の写真は白金の都ホテルのラウンジです。シェラトン都になってから始めたアフタヌーンティーをいただきにいきましたが、まあ、もうちょっと。
最近生まれ変わったように素晴らしいATを出すパティスリー部門を持つプリンスホテル系を見習うべきかと。目黒で乗り換えをしてでも品川に出て新高輪プリンスのラウンジに行くべきだったのかもしれません。
でもそれだと近くのお茶処発見にはならなくなってしまうからな〜。私は目黒のお茶処を開発したいのですよ。目黒には果実園という行列の老舗がありますが、もっと落ち着くところ、ないでしょうかね。昔は庭園美術館のカフェが外部利用できたのですが、今は入場者しか使えなくなりました。
気楽な緑系カフェはないものか。。
武蔵小山には、少し離れた場所に目黒まで続くような林試の森という広大な公園があるのですが、公園入口付近の隣接地域が国有地で昔の団地が廃墟のようになっていて、有効活用されていないのがつくづく残念です。あの周辺の土地を活用したら、それは素晴らしいカフェや飲食店ができるでしょうに。駅からもそれほど離れた地域ではないので、森のカフェとか、森のレストランとか、林試の森沿いにできたらよいな〜と願っています。
お菓子とお茶を持って林試の森に行ってみるのも良いかもしれませんな。虫がいない時期にでも!
2018年9月6日(木)
薬膳マカロン
漢方薬膳素材の中から、お菓子に使えそうな香辛料とハーブをピックアップし、薬膳マカロンに仕立てる作業をしています。今回考えたガルニチュールはかなりバリエーションが豊かで、色とデザインの差異をどうつけるか考えています。
早速S様が「ローズマリー」と「クルミとナツメキャラメル」のマカロンのレッスンを受講されました。
色素は使わなかったので、あまり見た目が良くない仕上げです。天然色素で何かしらの色付けをした方が良いかなと思います。
先発の2種類、我ながら美味しくできました。
「ローズマリー」は15個につきローズマリー長い1枝分の葉っぱを粉末にしてクリームに混ぜているので、ハーブの薬効は確実にあると自負しております。煮出して抽出するよりも、乾燥させて粉末にする方が濃くできます。
ローズマリーの効果は、集中力を高める、抗酸化作用がある、アンチエイジング、美肌、美髪。
「クルミとナツメ(デーツの方)キャラメル」はシナモンロールのような味と言われます。中東のスーパーフードのデーツ(ナツメヤシ)を使いますが、ナツメと比較して劣らないくらい栄養満点の素材です。砂糖はほとんど使わずにナツメヤシ100パーセントのデーツシロップをキャラメルクリームに使いますので、甘さはほとんどデーツ由来。クルミも薬膳的に効果ありの素材なので、最強コンビです。
デーツの効果は、滋養強壮、精神安定、便秘むくみ改善、ダイエット、アンチエイジング。
クルミの効果は、血液サラサラ、動脈硬化予防、ダイエット、美肌、アンチエイジング。
薬膳は研究する人によって定義が様々で、学べば学ぶほど奥が深いです。しかし、ライトな定義の薬膳でないと、一般人には受け入れて貰えません。普段の食事にちょっと工夫、くらいが実践しやすいです。
意外と、普段口にしているあれらが薬膳だったりします。なので、薬膳菓子を考えるにあたって、それほど変わった素材を使わないので、違和感なく食べていただけるのではないかと思います。
薬膳菓子は、使われている素材がどんな風に体に良いか、を意識して食べることが大切。どうせ食べるなら体に良さそうな物を選びたいという現代人にぴったりのお菓子です。
そうは言っても美味しくなければね!
私の薬膳マカロン、いい感じのルセットに仕上がってきてますので、これから涼しくなってマカロンシーズン(10月〜5月)に入りますので、興味のある方は是非受講してみてください。
お菓子作り中級以上の方におススメです。
2018年9月3日(月)
良い店発見
バブルの後期〜料理番組に「料理の鉄人」というのがありました。フレンチと中華と和食の各鉄人が挑戦者と闘うという劇場型の料理番組。出来レースの臭いがプンプンするバラエティでしたが当時は人気がありました。鉄人の人選も謎でしたが、今思えばテレビウケするノリの良いシェフが鉄人役を引き受けていたのだと思います。
今でも鉄人は当時の称号を名前の前に付けていることが多いので、営業的にも効果はあったのでしょう。
で、フレンチの鉄人、歴代二人います。
石鍋シェフと坂井シェフ、どちらもヌーベル系ですが今となってはクラシックフレンチと言われる料理です。
その鉄人の名前をいきなり思い出したのは、渋谷でのこと。観劇の前にさくっとランチを、と思いヒカリエ付近のビストロを探していました。
宮益坂のビストロといえばコンコンブルですが、ランチは予約ができないので、観劇の時間に間に合わないといけないので予約可能なビストロを検索していたところ引っかかったのがビストロイルドレ。
クロスタワーというヒカリエの斜め後ろ側の建物にありまして、立地は抜群でした。
内装も外装もまさにビストロという感じの、とても気軽な店です。予約なしのランチ客でいっぱい、1000〜2000円くらいのランチが数種類あって皆様気軽に利用されているようです。予約するとボックス席になりますので落ち着いて雰囲気も良いです。
で、こちら、ラロシェルの姉妹店だそうで。つまり、あの鉄人坂井シェフの店なのです。こんな気楽なビストロをいつの間にオープンしていたのだろう。2、3年前にできた店らしいです。
私の予約したコースは1980円で前菜、サラダ、メイン、デザートがつくとのこと。
前菜でいきなり驚いた。上の写真のような盛り合わせです。ボリューム満点。

サラダは桃があしらわれたスタイル。

メインは和牛、バラとイチボの二か所を異なった調理法で盛り合わせ。驚きの和牛、盛りだくさん。

デザートは複数から選べて、同行者と相談して、塩プリンと桃のコンポートにしてもらいました。
塩プリンが大当たり。大変美味しい。
このお値段、この場所で、このクオリティは、久々のヒットだと思いました。
鉄人、頑張ってらっしゃるのね!!
本店のラロシェルにも行ってみたくなりました。正直、あの番組以来すっかり忘れていたお名前でしたが、まだまだご健在の気配がしてきました。
時代に合わせてカジュアル路線を開拓されているということは、もしかしなくても後を継ぐご家族が複数いらっしゃるのでは?オーミラドーの勝俣シェフやオーボンビュータンの河田シェフのように、ご本人達がそれなりのお歳になって店舗拡大していく場合、後ろにご子息などが控えているケースが多いです。
渋谷に良い店発見できて良かった。ただし、こちらの店は平日しか営業していません。メインターゲットがビジネスマンということでしょう。潔いというか、ビジネス街の店なんですね。
私の試したコースなら一休で予約をおススメ、ネット予約システムは素晴らしいと思います。間違いもないですし。電話予約だと、たまに日時や予約漏れなどのミスがありますから。
引き続き、クラシック系のお気軽フレンチを開拓していきたいと思います!食欲の秋に向かって!
2018年8月30日(木)
クラシックフレンチ
まだまだ暑いですが、秋の気配を感じます。空が高く見える上に、日が暮れるのが早くなってきました。そして夕方など涼しい風が吹く瞬間に、いよいよ秋の訪れを予感。しかも最近鼻炎気味で、これは秋の花粉症ですよね?まさかまた風邪ではあるまい。
私もようやく食欲が出てきまして、オザミデヴァンで久しぶりのランチです。オザミグループ訪問は1年半ぶりかな?前回はレストランの方に行きましたね。
オザミデヴァンという名の通りワインを飲む方向けの店、私は20代〜30代半ばくらいまではよく通っていました。ヴァンピックルやブラッスリーオザミなど系列店が銀座周辺に複数あり、使い勝手のよいレストラングループです。
数年前、銀座の有楽町寄りにオザミビルができて本店はそこに移りました。細いペンシルビルですが、なかなかカワイイ建物、階数によってビストロやレストランに分かれています。ビストロは骨太クラシック、レストランはレストランらしい凝った料理を楽しめます。
下の階のビストロは予約なしでふらっと入れる気軽なお店。ランチは1200円からありまして、2000円のコースなら前菜、スープ、選べるメイン、デザート+コーヒーがつく優良店。鴨モモのコンフィを食べるべく、メインが選べる2000円のコースで!
オザミのビストロやブラッスリーはクラシックな料理が満載です。私、鴨はムネ(ムネの方が高級)よりもモモのコンフィが好きです。カスレに入ってる鴨モモも好きですし。このバサっとしたジューシーさが良い。

前菜は盛り合わせです。

とうもろこしのスープ。
メインは上の写真の鴨モモコンフィ。

デザートは洋ナシタルトとアイスクリーム。
ね?とてもクラシックでしょう?
どうして最近、このオザミデヴァンに行かなくなったかというと、私が大分前からオザミデヴァン(ワイン友)でなくなったからです。条件付き禁酒令に服してはや10年、一か月に飲めるのは1合のみ(ワインまたは日本酒)。今では全く飲まない月もあります。
フランス料理にワインを合わせるのは常識ですが、自らに禁酒令を課した時から、私はワインの代わりに炭酸水を飲むようになったのです。もう今ではフランス料理屋で炭酸水を飲むのが当たり前になりまして、実質酒断ちが完了しています。
お酒を飲まなくなると自然に行動が昼間になってきます。ランチタイムに動くようになるのです。同じフレンチを食べるにしても、お酒のないディナーより、お酒のないランチの方が自然というもの。
健康面でも、夜重く食べるのはよろしくない。
ランチタイムに出かけるようになったおかげで体重管理も楽です。お会計も軽いしね。
良いことづくめですな。
銀座には他にもクラシックなカジュアルフレンチが複数あります。オザミとは雰囲気が異なりますが、イシダやブションドールも同価格帯の優良店。新橋方向にカフェ利用もできるオーバカナルもあります。
実は今回の記事、高級無実化しつつある現代フレンチへのアンチテーゼです。泡とか、干物とか、真空とか、まして水!土!虫!とか。料理の説明だけは異様に長く、何が何やら、キツネにつままれたような気持ちで、得体のしれないものを食す。私達は何を食べてるの?シェフは何をしたいの?この料理達はどこへ向かっているの?王様は裸だって。。
現代フレンチに辟易としているのは私だけではないはず。インスタ映えの為にテーブルが料理以外のもので埋まっていくのも最近の傾向です。
私はそういうトレンドとは距離を置いて、クラシック回帰したいと思います。やはりベーシックフレンチは美味しい。焼き菓子が美味しいのと同じように。
ベーシックに新しい風を吹き込んだのが80年代〜90年代のフランスで始まったヌーベルキュイジーヌでした。ジョエル・ロブションさんが代表者です。
ロブション氏、先日お亡くなりになりました。またしてもフランスの偉大な才能がこの世を去りました。ご冥福をお祈りいたします。ボキューズ氏も亡くなりましたし、時は経つ歳も取る。人生は短し。
今年の秋も楽しくやりましょう!
2018年8月27日(月)
パティスリー
某社で働きながら夜学のルコルドンブルーの製菓コースに通っていた頃(2003〜2004年)、同級生のパティシエールが日本洋菓子協会の専門誌『Gateaux』の存在を教えてくれました。とても専門的な内容でしたが、よくあるお菓子の本とは一線を画し、勉強のためによく読んでいました。
製菓技術だけでなく個別の菓子職人列伝や開業特集など、製菓の世界に足を踏み入れたばかりの人間には色々と興味深い内容でした。並行して『カフェスイーツ』という、より素人向けの業界紙がありまして、どちらも定期購読していたものです。
そのGateauxの編集だった方がお菓子の研究書を発行されたので読んでみました。

『歴史をつくった洋菓子たち』2017年初版
昭和っぽいタイトルがそそりますね。辻先生(または美奈子先生)の再来かと。
内容はごく普通に、お菓子の由来を紐解いていくというものです。とても勉強になります。
歴史的お菓子というのは、パティスリーのショーケースを彩る現代フランス菓子とはかなりイメージの違うもので、どちらかと言えば焼き菓子のことです。
この著書でもガトー(ガレット)デロア、パンデピス、サヴァラン、タルトタタンなど私の大好きな古めかしいお菓子が紹介されています。
焼き物は洋菓子の原点なのです。
ところで、ついに品川保健所へ飲食営業許可証の更新手続きに行ってきました。月の前半に行く予定が風邪を引いたせいでずれ込んで、後半になってしまったのです。月末が更新期限ですからギリギリでした。帰りがけ大井町線でそのまま自由が丘へ。
パリセヴェイユに駆け込んだのが14時。残っている奇跡を信じてクイニアマンを探し、焼き菓子テーブルの上に大量に残っているのを発見し狂喜。
真夏に感謝です!35度も越えますと、焼き菓子類は売れ行きが悪くなるのです。生ケーキもいつものようには売れないです。まして焼き菓子は。。セヴェイユのような人気店でも、14時でクイニアマンがたくさん残っているなんて、酷暑の威力は凄まじい。冬なら13時で完売もよくあることなんですよ。
菓子業界が一番苦戦するのが魔の8月なのです。暑いとお出かけの足も鈍りがち、食欲も減退しがちです。菓子屋はグラシエ(氷菓子屋)の看板を掲げるシーズンでして、かき氷やパフェが売れる時です。
そういえば、営業許可証の申請時、私の右隣で更新手続きをしていた茶髪のお姉さん「うちはスナックで!夏はかき氷も出すのよ!」みたいなことをお話されていましたね。苗字が変わったのは離婚したからよ、という話から始まって、小学生の子供を抱えてシングルマザーで苦労して、というお話が続いていて、私すっかりそちらに気を取られてしまいました。旦那は店のお金を持って逃げて〜というような内容だった気がします。ところどころ聞き逃しまして。一応、私も担当者がついて申請手続きをしていたもので。
まるでラジオの人生相談のようだった。
そのお姉さんの担当者、あまり口を挟まずに適当な相槌を打っているのが凄いと思いました。ココは役所ですよ?昔なら考えられません。サービス精神に溢れていますね、最近の公務員は。。
それに軽い驚きもありました。私の担当も、その方の担当も、感じの良い20代と思しき日焼けした若い男性職員でして、昔(?)だったら民間の、例えば銀行とか商社とかマスコミとかを志してもおかしくないようなタイプ、なんですよ。私の言いたいこと分かりますかね?説明が難しいんですが、つまり、ちょっとイケてるお兄さん達なんです!何故、役所に勤務したのだろう?ともはや旧世代に属する私などは思ってしまうような。公務員というのは地味で真面目なタイプが多いという偏見です。
若者の間で地方公務員が人気というのは本当なんですね?そういえば結婚相手も公務員がダントツ人気ですものね。
お菓子を職業に例えるなら、キラキラした現代のケーキが民間企業だとするなら、オーセンティックな焼き菓子は公務員ですね。地味で素朴だけど安定した美味しさと奥の深さがある。
そのことに皆が気づき始めたということでしょうか。お菓子もそんな風に、伝統の焼き菓子が見直されて人気になるような傾向が少しだけありますよね。業界が仕掛けているのですが、焼き菓子は静かなブームなんですよ。新古典主義の焼き菓子というのが10年くらい前に流行して、現在も焼き物はファンを増やしつつあるのです。ここ数年押してきているインスタ映えに負けないで欲しい!焼き菓子は見た目地味だけど素晴らしいんだから!
パリセヴェイユのクイニアマン、一度食べてみてくださいね。穴場は真夏です!
2018年8月21日(火)
アディクト

ただ、お菓子(フランス菓子)に埋もれたくて!
7月の良い思い出が忘れられなくて、再びインターコンチネンタル東京ベイに行ってきました。
NYラウンジにて待望のデザート、モンブランとワゴンデザート。これよこれ〜最近お店訪問はハズレが続いて意気消沈していたので嬉しいです!
素敵なお菓子が並んでいるのを見ると、いつでも童心に還りますね。きゃっという感覚、普段ほとんど忘れているのですが、お菓子を見た時は私の中の瀕死のティンカーベルが生き返る。
お菓子が大好きなんです。柴犬と同じくらい。
ちょっと注釈しますが、私が好きな「お菓子」は主にフランス菓子。良い材料と良い技術で作られた手作りの本物のパティスリーのお菓子です(工場製品、量産品のことではありません)。
腕の良いパティシエの作ったお菓子を堪能するのが至福の時で、菓子屋やデザートの凝ったレストランに行くのは人生の楽しみの一つです。
インターコンチネンタルのNYラウンジですが、ニューヨークというだけあってフュージョンなインテリア、ディスコ調のBGM,、好みが分かれそうです。ここのお菓子は素敵、元リッツ東京のシェフがいます。
夏休みだからか、女学生らしき複数のグループがアフタヌーンティーに来ていました。インスタ映えする空間とお菓子なのでしょう。若い女子ばかりのラウンジ、華やかでした。
しかし、インターコンチネンタル東京ベイ、ベイサイドのホテルなんだからラウンジはもう少し景色良い場所に設置できないのですかね。1階のど真ん中で窓がなく閉鎖的な空間、もったいないです。海が見えるような仕様にはできないものでしょうか。
昔、結婚式のお呼ばれでこちらのホテルのエスニックレストランに来たことがあります。窓が大きく、レインボーブリッジまで見渡せるような素敵な空間でした。
今は別のレストランになってしまったそうです。
景色を取るか中身を取るか、全てを網羅する完璧なお店はなかなか見つからないです。
ホテルの脇にツキシューラメールというフレンチがありました。きっと眺めが良いのでしょう。味はどうでしょうか?機会があれば行ってみようかな。
酷暑も収まってきましたし、食欲の秋は近いです。
秋のレストランイベントも近づいてきましたから、計画を練りはじめました。詳細はまた!
2018年8月15日(水)
シークレットパーティー

お盆の時期は普段よりレッスンが少ないのが恒例です。皆様、帰省や旅行などお出かけになるので。
そこで何かしらのエクストラ活動をするのがいつものことですが(教室メンテとか)、今年は小規模パーティーを開いてみました。
9月1日のインド料理パーティーの予行演習で、お料理はインド料理、デザートはケーキ類です。
上の写真はデザートタイムの写真。アントルメ4種とマカロン。全て数日前からレッスンのケーキを余分に作らせてもらいまして、パーティー用に確保したもの。
これだけ種類が揃うと壮観ですね〜
9月1日のパーティーはここまでデザートを揃えられないかもしれません。その代わり8月末に薬膳マカロンを試作する予定なので披露できると思います。
今回お料理はこんな感じ↓
ライタ、マサラキッシュ、サモサ、ピーマン肉詰め

バターチキン、じゃがいもナスのサブジ、ラムカリー、ターメリックライス、ナン

彩り悪いのはインド料理だからです。カレー類って写真写り悪いんですよ。前回のインド料理パーティーでもそう思ったのです!これは、料理に積極的な色どりを添えないとダメだ!
上のマサラキッシュ、ベビーリーフの緑が映えてますよね?つまり、あのように赤や緑や黄色の素材を使って料理を飾らないと写真映えしないのです。
本番前に気づいて良かった!やはり予行演習はするものですね。
インド料理はアルコール付きのパーティーですから、皆様ちょっとばかし陽気になって面白かったですね。主に仕事の話と結婚の話。私は柴犬の話ばかりしてましたけど。お向かいのM様も愛犬の話。犬馬鹿が二人揃うとヒートアップするので良いのか悪いのか。
仕事も結婚も根本は同じことで、結局いかにして複雑な対人関係をクリアするか、ということで盛り上がってました。まあ、最後はグダグダ混沌、楽しかったね〜で終了、これがパーティーの面白いところです。ディスカッションではなくパーティーですから結論や討論は不要なのです。
何事も、ゆる〜く、おさめていきましょう。
思いつめるの禁止!どこに行っても何をしても閉塞感のあるアナタ。柔軟な思考オープンマインドな姿勢が善き道への道標です。
今後は、定期開催のお茶会やインド料理パーティーのような大規模パーティーだけでなく、小規模パーティーも積極的にやっていこうと思っています!
2018年8月12日(日)
ささやいてます
先週の日曜日から、レッスンにいらしている皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません!
私め、夏風邪に喉をやられて声が枯れまして、現在レッスン中にささやき女将状態になっております。ヒソヒソと喋るのも結構大変なものだと分かりました。毎日のど飴をなめ寝るときはマスクをして保湿をして、今日あたりからようやく声が出るようになりましたが、まるでオネエさんみたいな低音ハスキーボイス。これなら、ささやき女将の方がマシかも。
いずれにせよ印象は悪いです。現在お盆シーズンで、幸いにもレッスンにいらっしゃる方の数も少なく、新規の方はいない状態なので何とかなったようなもの。
もし繁忙期だったら大変なことになるところでした!
具合が悪くなった時こそ生活改善の時です。これまでの生活を振り返って、無理をしている部分を改め、健康第一主義でいきたいと思います!睡眠と栄養の確保が何よりも重要。その為にも、諸々思案中です。
ところで、不調によるミスではありません。研究クラスのメロンのアントルメ、実は2色あります。
上の写真の左のケーキ、これもメロンのアントルメです。赤肉メロンを使うとこのようにオレンジ色に仕上がります。緑メロンの方がメロンらしくて良いと言われてしまいました。確かに。
でも、味は同じですよ。メロンはメロン。たまに色に騙されてマンゴーとかオレンジだと思う人もいるようですが、冷静に味わってもらえばメロンだと分かります。
研究クラスメニューの写真は緑である以上、私の気分で色が変わるのは良くないなと反省して、今後は基本、緑メロンで作ることにします。
今回、赤肉メロンを買ったのは無意識だったのですが、よく考えてみると前日に武蔵小山のトゥルモンドさんの赤肉メロンのショートケーキを食べてしまったせいです。その残像が、朝の買い物の時の私に、赤肉メロンを取らせてしまった理由だと思います。
これぞサブリミナル。ですね。
ちなみに上の写真、メロンの奥にあるのがモカジャマイカ。これはバナナとコーヒーとキャラメルのアントルメで、とってもエキゾチック。こちらも夏っぽいです。
これもまた色のせいか、チョコレートだと思われることがありますが、冷静に食べてもらえばコーヒーだと分かります。どちらも夏のおススメメです。
しかし、ついに9月が見えてきましたね。秋のケーキにシフトしていく頃ですが、9月中旬くらいまでは夏のケーキができますので、9月の研究の方はどうぞ秋夏で迷ってください。イチジクや巨峰系もできますので、フルーツのアントルメは旬の内に受けてください。
お盆を超えて、まだまだ夏は続きます。
頑張って乗り切りましょう!皆様もお体に気を付けてお過ごしくださいませ〜
2018年8月5日(日)
研究クラス
私にとって一番楽しいクラス、研究クラスです!
作りたいケーキを選んでもらって個別にレッスンする上級以上の方向けのクラスで、レッスンメニューには毎月最新のケーキも公開しています。
旬の素材を使ったものが多く、季節限定のメニュー多数です。
今、一番新しいのはこちら↑マスカルポーネと桃を合わせた夏っぽいケーキです。久しぶりにローズ巻きを飾っています。白桃があるうちは白桃を使うと、レモン汁でピンクに発色するのでキレイです。夏後半で桃が黄桃になっても可愛くできると思います。
桃好きはお見逃しなく!
研究クラスのケーキは季節感を大切にしているので、レストランのシェフのデセール作りに似たライヴ感が楽しいところです。
レストラン経営の難しいところは、逆にその季節感やメニューの鮮度にあるといってよいでしょう。シェフはその時期の旬の素材で常に新しい皿を考えていかないといけないのですが、発想や勘が追いついていかないときもあるのです。
素晴らしい時もあれば、そうでもない時もある。それが普通のレストラン。料理だけでなくサービスの質も場合によって変わることがあります。人間が創る空間ですから仕方ないのですが。
しかし、その良し悪しのムラが少ないのがよりプロな店で、一流店とは、いつ行っても最高度の料理やサービスが期待できる店を指すのです。ミシュランの星の数やその他口コミサイトなどが参考になりますが、やはり自分で行ってみないとお店の良し悪しは分からないものです。しかも、定期的に通わないと、そのムラも分からないのです。例えば半年に一回または年に一回でも、定期的に通っていると、傾向が分かってきます。いつ行っても、良い店というのは存在します。
「知人のお祝い用に銀座でデザートが豊富で確実なレベルのレストランを教えてください」とN様から問い合わせがあり、ご本人も指摘した通り「やはり新生銀座レカンが良いとですよ」とお答えしました。
デセールのフルコース、特に女子が心ときめくワゴンスタイルで貰い放題のデザートや小菓子の宝石箱サービスは、グランメゾン(一流高級店)の中でも再オープン後もクラシックを貫くレカンでしか味わえないものです。現状、デザートに重きを置くなら、銀座レカンが一番でしょう。昔はロオジエが一押しでしたが、新生ロオジエはクラシックではなくなってしまいましたので、あちらは違った方向目指すなら。健康系とか。
レカンはグループ経営をしていて、本陣の銀座レカン以外にも銀座にはロテスリーレカンがあります。こちらカジュアルで私のお気に入り、一年に2、3回行きます。先日も行ってきたのですが、普段は創意工夫あるのに、今回は悪い方にムラが出てました。突き出しの鮎のリエットは悪い意味で衝撃的な味だったな〜。
客席も異様に寒くて。酷暑で厨房もサービスもぼんやりとしてしまったのかもしれません。
デザートだけ写真つけますね。


何を食べたか早くも忘れてしまいました。
いつもはとても良いので、今回は残念。次回、また冬あたりに訪問してみます。
この大変さ、研究クラスのメニューを考えている私には少しだけ分かる!街の老舗洋食屋なら同じメニューを50年変わらずに出すことが許されますが、高級路線のフレンチレストランは、季節ごとにメニューを変えていかなくてはいけないから、大変なんですよ。いつも素晴らしいアイディアが浮かぶわけではないし。スタッフで試作試食を繰り返して、新メニューをリリースしても、毎回高評価貰うのは大変なこと。ミシュランの覆面調査員を憎たらしく思う気持ちがあるのは仕方ないと思います。よりによって、ちょっと落ちてる今きたな!?っていう時もあるでしょうから。
フランス料理店格付け本国フランスでは、このプレッシャーに耐え切れない三ツ星シェフが自殺するなんて事件もあるのです。追いつめられる前に自分から星を返上するシェフもいます。ミシュラン出入り禁止って。
やはり、顧客を大切にする経営スタイルが一番じゃないでしょうか。たまにイマイチと思っても、次は良くなると信じて定期的に通うお客様がついていれば、お店の経営は成り立つものです。
翻って、お教室も顧客商売には違いありません。コースで定期的に通うことが前提にありますから、皆様とはある程度の期間お付き合いさせていただくことになります。中でも進化系は研究クラスのメンバー、だからより面白いメニューの開発に力を入れねばと思うのです。より美しく、より季節感のある、より興味深いケーキを。焼き菓子も増やさないとですね。
夏のケーキをもう一種類くらい考えて、あとは秋のケーキに移ります。
どちらにしても果物を使いますね!
2018年7月30日(月)
鏡の国
このチェステーブル、普段は教室の隅に畳んでありますが、実は開くとこんな仕様で↑引き出しに全ての駒が収まるチェス専用。
いつもはこんな感じで物置になってますが↓

このチェス盤は私のお手製です。イギリスのアンティークテーブルを買ってニスを塗りなおし、トールペイントで描きました。2015年の夏のワークで、この盤に合うチェス駒をローマまで買いに行きました。あれはリヨンとローマを組み合わせた研修をした時でしたね。リヨンのポールボキューズに行った年でした。
設備メインテナンスの一環で、お盆の時期には教室のどこかを修復したり何かの制作をしています。壁や台所を塗りなおしたりテラスを整備したり、そういう感じで。今年は裏の事務所の整理の予定です。
2015年はチェスにはまり、お手製チェス盤を作ってしまったんですよ。教室の家具の一部になるので、趣味が役に立ったケースです。
チェスは昔からきちんと習おうと思っていたゲームの一つでした。
「鏡の国のアリス」をご存知でしょうか。

不思議の国のアリスの続編で、チェスの世界が舞台になっています。チェスは西洋将棋で、盤も駒も芸術的なものが多くヨーロッパではリビングを彩る家具の一部になっています。
なのでアリスの家のリビングにもチェスがありまして、駒で遊んでいるうちに鏡の世界に入り込むというストーリーです。
物語としては破天荒、不思議の国と同じ夢の中の世界です。鏡の国はあべこべワールドで常識が非常識でアリスちゃん困惑の連続。
でも、かなり示唆に富んだ内容でしてね。子供の頃も面白かったですが、大人になって読むと、まあ色々思うところがたくさんです。
チェスを通した人生ゲームですね。今の場所から進みたかったら二倍の速さで走れとか、行きたい場所にたどり着きたかったら後ろに歩けとか。本当に興味深い物語です。未読の方は是非。
で、チェス、ちゃんと習ってみようと思い立ったのが2015年。いわゆるホンモノのチェス人達のところに出入りしました。日本におけるチェス界の本陣にいる方々のところに。一言で、オタクな世界でした。
私は変わった人達が好きなのでOKですが、長くいたい場所ではなかったかな。。
私はチェスのルールとゲームの進め方を最低限習えれば良かったのです。誰かと対戦したかったのではないので。たまにチェスのスマホアプリで対戦してますが、人間相手ではないので気楽ですよね。レベルが上がると必ず私が負けます。上達してないのだ。
実際、私はほぼ一人チェスをしているのです。
お手製テーブルを引き出して、真ん中に座り、右手と左手でそれぞれの駒を動かすのです。どちらの手を動かす時も真剣です。右手が勝つことが多いけど。
チェス、人生そのものですね。次の手がその先に影響していきます。先も読まずにやみくもに動かせば相手にとられてしまいますし、逃げていても相手の駒を取ることはできません。
チェスの良いところは、相手がいるということを常に意識しなくてはいけないところです。あちらの動きだけでなく、あちらから見たこちらの動きも意識し続けなければ、あっという間に駒を取られてすぐ負けてしまうんですよ。脇が甘いと負ける。
例えば、人生で独り相撲をしがちな人がいるならば。仕事がうまくいかないとか、婚活がうまくいかないとか、人間関係がうまくいかないとかの悩みを抱えている場合に。チェスをやってみるのをおススメしたいです。近視的になって自分の側からしか世界を見ないのは危険です。常に(対戦)相手がいるということを頭に叩き込んで次に動かないと、持ち駒を取られてしまうのです。
対戦相手のレベルを下げるのもいいです。自分が勝てるレベルで戦う。私などゲームアプリのレベルが上がると必ず負けるから、ずっと初期のままにしてます。AIは人と違って優しくてねぇ、文句も言わずに相手してくれます。
いっそのこと投了という手もあります。やりたくもないゲームはさっさと降りるのです。
勝てない相手なんか相手にせんでよろし!そもそもやりたくもないゲームは、やらんでよろし!赤の女王が言う「後ろに歩く」ってそういうことじゃないですか?
そういうのも分かるので一人チェスは楽しいです。逆説的に究極の独り相撲をしているのは私です。
良い手を打ったと思っても、外れることはたくさんあります。先週の飲食店巡りは外れの連続でした。
リサーチ力が落ちたのか運が悪かったのか。両方だろうけど。暑すぎて頭が回ってないのかも。
うかいのあざみ野店は表参道店のデザートの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良いってレベルだったし、横浜の某ATは近年稀に見る低レベルでびっくりした。業務用の冷凍ケーキかしら?って小声で。。
よって皆様に報告もできません。
気を取り直して。今週は品川保健所に飲食店の営業許可証の更新に行かねばならないので、そのついでにどこの菓子屋に行くか考えます。営業許可は数年ごとの更新制で、もう前回の更新から5年以上たったとはね!菓子製造業の許可証とは別物で、うちは同時申請してなかったので更新時期がずれて面倒なことになっています。
品川区役所(保健所)は大井町にあります。大井町にあるのはインド料理屋くらいですが、大井町線沿線には良い菓子屋がたくさんあります。自由が丘のパリセヴェイユか尾山台の大御所か。または若手のどこか。真夏ですが、めげずに行ってきたいと思います。
蔭山楼で冷たい麺を食べるのも良いかも。
美味しいものを食べる=完璧な解決策。ストレスを感じたら美食へゴーですよ。
2018年7月22日(日)
インド料理パーティー+α
上の写真、アフタヌーンティーではありません!
インターコンチネンタル東京ベイのラプロヴァンスというフランス料理屋さんのランチのデザートです!
こちら、現在フレンチコース+アフタヌーンティースタイル3段デザートという異色のプランを売り出しているのですが、更に一休で予約したらワゴンデザートまでおつけします!のジャパネットみたいなデザートW特典をやっておりました。もちろん一休から予約してW特典いただきました!
ラプロヴァンス。ホテルのフレンチだからって侮ることなかれでした。最近、私、大規模ホテルのレストランやスイーツに対する認識が大分変ってきました。10年くらい前までは、ホテルのレストランやパティスリーというのは見た目はよくてもね、って感じだったんですよ。うっかり宴会料理みたいな、ファミレス感があるものも多くて。それが!高級レストランや人気シェフの個人レストランなどと競合している為か、ホテルレストランのレベルも日進月歩なんですね!
ここ数年、アフタヌーンティーに力を入れているプリンスホテル系のATに行くようになり、プリンスのパティスリー部門が飛躍的に素晴らしくなったのが分かったのですが、インターコンチネンタルも例外ではありませんでした。2年前パティスリー部門にリッツカールトンのシェフが移籍して現在のレベルになったようです。
細かく見ていきましょうか。
そもそも、ラプロヴァンスの料理のシェフの腕も素晴らしいものがありました。

5種類のパレットオードブル。芸術的です。

前菜、水ダコと桃の一皿。タコと桃ちゃん、トマトソルベでよくまとまっている!


メインは上のお肉か下のお魚をチョイス。肉は信玄鶏、魚はサワラでした。二人でシェアするのを見越したかのような盛り付けが素敵。どちらも火入れが完璧。当然シェフの技術が高いんですな。
そしてお待ちかねデザートです。
まずは上の写真の3段トレーがきました。一段づつ見てみましょう。

一段目。スイカのマカロン等、常夏のイメージ。

2段目はプティフール。自家製カリソンがプロヴァンスですね。

3段目。パッションと浮き輪で夏を強調。

別皿でスイカとパッションのヴェリーヌ。夏です。パッションムース美味しい、クオリティ高い。
そしてワゴンです!

4種類のケーキに2種類のアイスクリーム。
全てもらうことができます。
お茶も数種、お代わりも飲みかえも自由。
アッサムとアイスエスプレッソいただきました。

このアイスエスプレッソ、サービスの方のおススメで本当に美味しかった。
サービススタッフも付かず離れずフレンドリー、親切で、素晴らしかったんですよ。
久しぶりに大当たりのレストランでした!
フランス料理屋が午後の時間を使ってアフタヌーンティーに進出してきているのは知っていましたが、まさかランチ+アフタヌーンティーを展開してくるとは。
まさに、しのぎを削る争い。多様化拡大化する東京アフタヌーンティー戦争に新たな一派が登場ということでしょうか。ランチ客をアフタヌーンティーに取られたフレンチの逆襲かと思います。
ええ、このレストラン、絶対おススメ。夏休みの女子会、昼間にやるなら是非こちらのランチを一休から予約してWデザート特典もらって!外資系ATと同価格ですから明らかにお得。浜松町駅から無料シャトルバスありますから暑くても大丈夫!
さて、本題にようやく入ります!今回のランチでインスパイアされたんですよ。
食べ歩きは飲食系を生業とする者にとって霊感とアイディアをもらうための研修ですから、この閃きは逃せません←同業者ならお分かりのように遊んでる訳ではありません。私の場合、最低でも週1回の食べ歩き(パティスリーまたはATまたはフレンチまたはインド)を自らに課しています。
そうです、時代はフュージョン。フレンチとアフタヌーンティーが融合する時代ですから、私のインドとフランスが融合するのは何らおかしいことではないってこと。
なのでお菓子教室のメンバーにも以下告知。
ビュッフェスタイルのインド料理パーティーを9月1日(土)15時30分〜に開催いたします!+αはフレンチスタイルのデザートです!
従来のインド料理パーティー時、過去に相当回数やっておりますが、どうしてもデザートもインド菓子を、という強い固定観念がありました。正直あまり美味しくないと言われたりしながらも、インド菓子の中でも比較的美味しいものを選んだりしながら頑張ってましたが。もう頑張らなくていいんです。フランス菓子教室のデザートを出せばいいんですよ。そうします!
なので、インド料理パーティーのメニュー、夏向きのスパイシーなカリーや総菜類の後に、爽やかなアントルメ類や小菓子を準備いたしますね。
興味のある方はどうぞお申込みください。
ご連絡お待ちしています!
2018年7月19日(木)
銀座界隈
私は興味のある物事に対して凝り性で即実行派です。運転免許や興味のない宿題は後回しにしても、ショコラショを飲みたいと思ったら時間の隙を見て走っていくタイプ。で、ピエールマルコリーニ銀座。
アンチバリアフリーな階段だわと今更思いながら、2階のサロンで熱いショコラを注文。真夏に熱いショコラって。逆にいいね。
ここ10年は銀座によく来ます。バブル崩壊不況後停滞していた銀座が近年魅力的になったのは、有楽町丸の内の再開発の影響だと思います。従来の銀座は若者に訴求する魅力は全くなかったですよ。古いデパートいくつかと古臭いクラブの街って感じで。それが今では!デパートは造り替えられ、ファストファッションに外資系テナント多数、再開発ビル複数の有楽町とともに若者向けの施設が充実しました。
そして現在は外国人観光客のメッカともなりました。おめでとう復活銀座。
私は個人的に有楽町付近も好きで、もっと先の丸の内の再開発エリアはかなりお気に入りです。エシレの入っているブリックスクエアとか。こちら復元された三菱1号館。文明開化の西洋建築が大好きなのでお気にの建物です。カフェと美術館が入ってます。


こういう歴史的建物は使用してこそ。カフェ利用できるのはうれしい限り。
今はショーメ展とのタイアップメニューがあります。
何だかよく分からないけどキラキラの宝石イメージのデザートプレート。クラシックアップルパイと。


こういう歴史的建物のカフェでお味の方はそれほど期待してはいけません。空間を楽しみましょう。
ショーメ展覗いてみましたが、女性客9割9分、宝石は女性が好きなものですね。ただ、お客様の反応として、フォーマルな時代じゃないから宝石をつけるところが少ないわと隣の奥様連中がぼやいてました。
確かに、もう宝石の時代じゃないですからねぇ。現代で価値があるのは台座のプラチナや金で、宝石そのものは質屋でもとってもらえませんから。でもキラキラは女性の気持ちを引き付けるものです。
私も若いころはキラキラ好きでしたが、金属アレルギーを発症してから、アクセサリーは何の意味もなくなってしまいました。もう何もつけられません。チタンとかガラスやプラスチックなら大丈夫なんですけど。木とか皮も。無理して着けることはないですね。
それに宝石は食べられないし。今はモノではなくコト消費の時代です!美味しいものや楽しいことにコストをかける方が良い!行きたいところに行き、食べたいものを食べる。そんな自由な人生で私は幸いだ。
重たいティアラはいらないから自由にしてくれと、丸の内の向こうの緑溢れる黄金の檻の中の誰かは思っているだろうなと。王族のティアラを鑑賞しながら思考は飛躍し。同情を禁じ得ないショーメ展でした。
2018年7月13日(金)
真夏の
毎日暑いですね!
私は夏生まれでしてね。それがどうしたかと言えば、免許の更新はいつも真夏だということ。更新期限は誕生日の前後一か月ですから。そして私は宿題を後回しにするタイプで。もう少し涼しい6月のうちに更新手続きしに行けば良かったと毎回思い、教訓は生かされないのは私がゴールドだから。つまり、5年に一回だと忘れちゃうんですよ前回のことを!
今回もまた酷暑な道中、新宿免許センターに行きました。都庁の第二庁舎で更新するのが恒例です。
我が武蔵小山を起点に考えますと、免許更新の候補地は4か所、田園調布警察、鮫洲試験場、神田免許センター、そして新宿免許センター。
毎回、新宿を選びます。どうしてか。
私は食べ物が絡まないお出かけはしない主義です。何の用であっても、菓子屋かカフェかフレンチレストランか、何かしらの飲食店訪問をサブ目的とします。
上の4か所からは、私が選ぶべきは新宿ということになりますね。まどろっこしい言い方してますが、新宿伊勢丹デパ地下のショコラトゥリー、ジャンポールエヴァンのバーアショコラに寄るのがお約束です。平日の昼過ぎはいつも空いているイメージでしたが、今回は様子が違いました。着いた時点で若干の行列があり、急いで並んだ私の後ろにも行列ができ。
前後から聞こえてくるのは外国語!待っている間に横をすれ違っていくお客様から聞こえてくるのも外国語!おお!インターナショナル!
外国人観光客が本当に多いですね。最近、武蔵小山から一歩、都心部に出る度に思い知ります。日本、統計通り人気の旅行先なのね〜。
景気のいいことは良いことだ。日本経済が潤うのは手放しで喜ぶべきこと。平日のエヴァンで行列に並ばなければいけないとしてもね。
幸い、私は一人でしたので、すぐカウンターに通されました。いつものデュオ(ショコラショ+マカロン2個のセット)を頼みました。が、ショ(温)は、暑すぎて無理や思いまして、グラッセ(冷)にしてもらいました。
涼しげにグラスで来ました。今回選んだマカロンはキャラメルと抹茶。エヴァンのマカロン、単品300円になってました!バーでは絶対にデュオがお得です!
しかし、エヴァンのマカロン、2004年に160円だったことを思うと、値上がり率半端ない。
私の記憶は確かです。エヴァンのバーアショコラは2004年に既に伊勢丹に出店してまして、その頃デュオは1000円(税抜き)でした。現在のデュオは1200円、となれば、マカロンの値上がり率と比すればお得さは増したということでしょうか。
端的に言いますと、お菓子の人でしたらエヴァンのバーは新宿で最もおススメの店です。チョコレート好きの方でしたらここは天国。チョコレートを飲んだり、チョコレート系のマカロンやケーキを食べたりするのに最高の場所です。
六本木のミッドタウンのエヴァンのサロンドテもお気に入りでして、あちらは軽食もあります。ランチにもお茶にも使えるし広くて落ち着いているので、六本木の店の方がより好きです。
ちなみに私はチョコレートに関しては偏食でして、液体とケーキしか好きではありません。プラリネ(ボンボン)や板チョコのような固形のチョコが苦手なのです。新鮮なガナシュでギリギリOK。ムースやアイスや焼き菓子はOK。そしてショコラショは大好き!今回ショコラグラッセにして、暑い時には冷たいのも良いとは思いつつも、やはりチョコレートは温かい方が良いです。風味がより強く味わえるのはショコラショだと分かりました。暑くても、ここではやはりショコラショを。おすすめします。
ショコラショだけで言うなら、個人的に一番のお気に入りのショップはピエールマルコリーニさんです。銀座の店ね。よし、近々飲みに行こう。
2018年7月8日(日)
今夏はK様!
結婚のお祝い菓子、お引き菓子のレッスンをやりました!K様!おめでとうございます!
今回はご夫婦で参加、箱一杯のショートブレッド80人分、サクランボのケーク5本と松の実のタルト16台、合計7時間のレッスンでした。ご夫君の予想外?の活躍により予定通り終了しました。お引き菓子レッスンは時間がおすことが多いので、素晴らしい。
毎年、教室メンバーの誰かが結婚し、そしてお引き菓子をこちらで作るという流れがあります。
パーティーの最後にお客様に手渡すショートブレッドだけ作る場合もあれば、お土産のお引き菓子を箱入りで数種類用意する方もいます。何にせよ、お菓子教室に通われている記念に何かを手作りするというのは、良いアピールになると思います。列席者の幾人かには一生の記憶に残ることでしょう。
必ず皆様に作るようお勧めしているのがショートブレッドです。米粉入りのバター豊富な焼き菓子、スコットランドの結婚菓子です。ただのクッキーだと思われないように、例のメッセージカードを付けます。毎回同じフォーマットです。ご紹介しましょう。

幸せのおすそ分け

ショートブレッドはスコットランド伝統
結婚式のお引き菓子です
砕いてライスシャワーのように使われているそうです
そこから「幸福の一片」と呼ばれるようになったとか

新郎・新婦の手作りです
ご出席下さった皆様に感謝
幸福が訪れますように

2018.吉日 ●男・●子

このメッセージカードを読みながらザクザクとショートブレッドを食べるお客様の顔が目に浮かびますね。立場や状況で様々な思いが交錯することでしょう。結婚パーティーというのは同窓会に似ているかもしれません。自分の現在の立ち位置によって受け止め方が変わります。
当教室、下は20代上は70代までの既婚未婚バツ一再婚等々、多彩な女子達の集まりです。
結婚に対しては、色々な考えや思いがクロスオーバーするのを、私は教室開業以来ずっと見てきました。
結婚はしていても、していなくても、ある一定の葛藤をもたらすものですが、どちらにせよ葛藤するものです。している悩みか、していない悩みか。さて、どちらがより悩み深いのか。またはより幸福であるのか?
答えはケースバイケース。つまり答えはない。
ただ、していない葛藤を訴えていた方々、結局その後どんどん結婚されていきます。今回のK様然り、結局は職場結婚でした。
当教室はアラフォー以上の高齢結婚が多いので、K様は30代半ばで若い方ですが、30代半ばは世間一般の結婚年齢としては高いのが現実のようです。でもね、強調するけど、うちはアラフォーの結婚が主流なんですよ。大都会東京万歳。
30代、40代の婚活女子、教室メンバーに複数おりますが、誰がどのタイミングで結婚するかは、私にも予測がつきません。今まで毎年次々と結婚していきますが、出会い方も皆それぞれ違うので、こればかりは各自の結婚例を持ち出しても、参考にはならないのです。例えば嫁姑問題、相続問題、職場の人間関係などは溢れるほど似た事例があり、解決策もパターン化しているのに対して。結婚だけはその人のもの。似た例は少なく、予想もできず、アドバイスできる解決策もないのです。
だからこそ、私は毎回楽しみにしています!
さあ、次は誰?どんな出会い方でどんな結婚をするんですか?報告をお待ちしていますよ〜
2018年6月29日(金)
上野界隈
毎年恒例、上野にて展覧会の帰りがけ、浅草ビューホテルのアフタヌーンティーを体験してきました。
浅草、決して遠くない街でありながら、なかなか行け(か)ない街の代表です。外国人向けの観光地ですし、田原町(合羽橋)があるので、ネットが発達する以前には道具調達のために頻繁に行っていました。
が、アテンドする外国人の友達との交流も年とる毎になくなっていき。道具も材料も買い物はネット頼み。浅草も遠くなったもんだ。と思っていた今日この頃。
浅草ビューホテルのATは面白いという情報で、何となくアクセス地図を見ていたら、上野のすぐ横であることに気づきました!これは、展覧会の帰りに行けるじゃないか、と。母の展覧会のために毎年6月、上野の美術館に行くのが恒例でして、上野公園でランチ又はお茶と言えば韻松亭及び喫茶去一択ですが、今回はパスして浅草まで足を延ばしました。
ニッポンな雰囲気の昔ながらのホテルです。
一階のロビーで。浅草アフタヌーンティー。
何が浅草かと言えば。創意工夫が楽しい。
一段づつ見てみましょうか。

2段トレーの上段、五重塔と雷門。上手!

トレーの下段、抹茶ほうじ茶のプティガトー、更にプティな4種のガトー。カワイイですよ。

別皿でみたらし団子と抹茶ババロワ。おこし付。

セイヴォリーとスコーンまとめて一皿。
マンゴーのスコーン。サンドイッチは浅草サンドというフルーツサンドイッチ。フルーツサンド、今流行ってますね。最近は、ロイヤルパークでも出ました。
紅茶はアッサムを頼み、同種類の飲み物だけお代わり自由というスタイル。飲みかえできないけれども、どんどんお茶を追加してくれるので文句なし。
フードのボリュームも十分。内容も面白く個性的。
これは、このアフタヌーンティーのために浅草まで行っても良いと思います!ホテルを一歩出れば、浅草の街という観光の楽しさもありますし、一本向こうは合羽橋ですから、お菓子の人にとって申し分ないATになることでしょう!
丸の内界隈の今風なお洒落なATとは一線を画しますので、そこはご了承くださいね。
浅草はもちろんですが、上野も外国人が多いこと。よく行く銀座に異国の方が多いのはずっと前から慣れていたのですが。
職住近接の自営業者(私)は、普段ローカルな武蔵小山にいますので、東京の観光地の外国人の量には驚きを覚えます。外国人観光客が2000万人突破などのニュース、ほとんど実感ない武蔵小山住民ですが、たまには観光地に出歩くのも新鮮な気持ちになりますね。スカイツリーを横目に浅草を去りながら、あれに一度上ってみたいと。思っていたことを、思い出しました。まあ、チャンスがあればまた。
それより、やはり私は韻松亭でランチしたい。近々、行くチャンスを作れるだろうか。考えてみようっと。
2018年6月27日(水)
完成!

英国のハリー王子とメーガンさんのロイヤルウェディングケーキをベースに新しいルセット作りをしていました。最初は英国菓子カテゴリーかと思ったのですが、初心者にはどう考えても難しすぎるので、研究クラスに格上げです。
先日のお茶会で試作第一号を出したところ味は概ね好評で、それを更に改良し、デザインも決定しました。
上の写真の感じでいかがでしょうか?
これはレモンクリームケーキの一種で、エルダーフラワーシロップで風味付けされています。かなりお洒落な味わいで、試食していただくと夏にぴったりと言われます。美味しく仕上がりました。
美味しい、は重要。イギリス本場の配合で作るとバタークリーム部分が多すぎて甘すぎて日本人受けしないので、軽めのバタークリームにしてみたらスポンジやレモンクリームと調和しつつ軽やかさもある丁度よい仕上がりになりました。
英国王室の従来のウェディングケーキ(シュガーデコレーションのフルーツケーキ)の伝統を破る新しい時代のケーキです。バツ一年上アフリカ系アメリカ人のメーガンさんとの異例の結婚を象徴するケーキです。それどころか、今度は女王のイトコで王族のマウントバッテン卿が男性とゲイロイヤルウェディングをするそうだ。元奥さんと娘さんも公認の仲で祝福を受けているとか。元奥さんも娘さんも当世風というか、キャパが広いというか、意識が高い!
何と開けているのだろう、恐るべし英国王室。
比べると日本はまだまだ旧態依然としてますねぇ。
日本人の意識の変化は徐々にというところでしょうか。私は教室業を通じて、様々な価値観、考え方があることを知るに至りましたので、こうあるべきということは言えなくなりました。逆に、何でもありですよね。
旧態依然というのも一つのスタイルなのかもしれないし。他者を批判しない限り、各々好きな価値観と考え方でやっていけばいいのだと思います。ポイントは他者に自分の考えを尊重して欲しければ、代わりに他者の考え方も否定しないことでしょうか。どうしても受け入れられない価値観や考えを持った他者が近くにいる場合、一番の解決策は、お互い極力近寄らないことです。距離を取る。平和にやっていく方法は、これにつきますね。
例えば、ゲイ結婚は嫌だとか思う方は英国王室のゲイロイヤルウェディングのニュースは遮断すればいいんですよ。誰かのことが腹に据えかねて愚痴りたくなったら、どうぞ、物理的または心理的に距離を取る、を実践してみてください。心に平和を。ピース。
私はゲイロイヤルウェディングに興味津々。正確にはウェディングケーキに。どんなメニューになるのだろうか?知りたい!続報チェックしていかねば。
2018年6月24日(日)
見た目
写真をうまく撮るのはとても難しいです。
私は写真が下手で、サイト用の資料写真も素人そのもの。例えばレッスンメニューの参考写真より実物の方が良いと言われる始末。使っているデジカメも悪いらしくて、フォーカスがうまくできないんですよ。使い方が悪いのかカメラが悪いのか。。
デジカメ買いなおすべき?または、重くなってきたスマホを買いなおして、今後はスマホメインで撮るようにすべきかも。
と、いうのも。最新の課題、インスタ用の写真はスマホで撮る訳ですが、料理を美味しそうに撮るアプリをマダムYから教えてもらい、それで撮ると確かに美しかったりする!さすが若いお嬢さんのいるマダムの情報は新しいですね〜。
ウェッブサイトの中でもSNS、古くはミクシィ、次に実名フェイスブック、ツイッターとか。どれも手が出ず。ツイッターは英国大使館と一時的に英国オンリーで書くという我ながら訳の分からない取り決めをして、挫折しました。お題がフランスなら書けたのかは不明だけど。そもそも日記は3日坊主のタイプ。小学生の頃、夏休みの日記は最後の日に全部書いた記憶があります。今思えば、あれは明らかに半分以上捏造記事でした。記憶力と想像力が逞しくなる経験でした。
SNSの時代についていけなくなって久しかったんだけど、ついにSNSの中では最新と思われる?インスタを始めて気分は一周回って最先端な。写真だけアップするので楽です。なので継続できるよう頑張ります。
百聞は一見に如かずと言います。口で説明するより実際に食べるよりも、目で見る方が説得力あるかもしれません。最近、また例のマカロンの実験をしています。何味のマカロンか当ててもらいます。目隠ししたり鼻をつまんだりする訳ではなくて、視覚味覚嗅覚全てを駆使して味を当ててもらうゲームです。
意外と難しいですよ。正解者はほとんどいません。
今後もしばらくやる予定ですので、その時にはご協力くださいませ〜
2018年6月19日(火)
AT探索
都内のアフタヌーンティーを探索するのが私の使命の一つだと思っているのですが、1〜2週に一度くらいの頻度ですと、待機リストが長くなっていく一方。それくらい、都内は新規および定期再訪すべきATが多くあるのです。
というのも、新しいホテル開業に伴ってATを提供するラウンジ自体が年々増えますし、従来のホテルのラウンジもATメニューを刷新していきますので定期再訪はマストですし、ホテルだけでなくレストランやカフェでもATを提供するところが増えましたので、私の新規および再訪すべしATリストは付け加えと書き換えの繰り返しで長大に。様々な理由により、いつも後回しにされ、もう何年も放置されているところなどもありまして、それはいかんと。いかんといかん。
ついにリストに載って5年越え、の、一つ、銀座マリオットのラウンジオアシスのATに行ってきました。噂ではなかなか良いと聞いていました。ずっと。

銀座というか、東銀座ですね。カフェとしては穴場。
トラディショナルな雰囲気のアフタヌーンティー。最近珍しく、キュウリのサンドイッチまでありました。
スコーンも熱々で来ました。プライドを感じる。
上の写真、参考にどうぞ。プレーンとクランベリー、クロテッドクリームとイチゴジャムを添えて。文句なく、こちらのスコーン美味しいです!
一段ずつお見せします。

先付け的にジュレが来て。

下段はセイヴォリー。

上段はケーキ類。
ボリュームは十分。スコーンだけでなくケーキ類もハイクオリティです。銀座のはちみつロールもあり。
お茶はセイロンティーのラインナップが豊富。私はディンブラにミルクを付けてもらいました。ポットサービスで、ちゃんと淹れてあります。
しかし、惜しむらくは。断腸の思いで指摘しなくてはいけない!皆様のお出かけの際の参考になるべく、忌憚なく報告するのが私の役目だから!
ここは、お茶の飲みかえや追加がありません。今時、このサービスは前時代的。トラディショナルはフードのラインナップだけでよいと思いますね。
これだけの量の食べ物を2時間ほど提供するわけですから、2〜3杯相当のポットティーだけでは足りないです。サービスもトラディショナルにしたいなら、茶葉をそのまま入れて、差し湯サービスをするのが本当のトラディショナルです。
そういうわけで。食べ〇グならフード5点、飲み物2点。
あと500円値上げしても良いから茶量を増やしてくださいなっ。基本設定が高値で、いわゆるオールインクルーシヴと捉えるので、追加注文はしないのがATのルールです故。
立地が大変良いので、長居せずにを前提にするのなら、良いのかもしれませんが。例えば観劇やショッピングの前など?
女子のお喋り大会を目的にするなら向かないかもですね。私はお喋り大魔王だから。渇くのじゃ。。
ところで、教室のインスタグラム始めました。2階の教室と合同インスタです。インスタ映えって具体的に何?どうやるの?とか2階の主と言いあいながら、一人一日一枚アップを目指して頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
2018年6月12日(火)
研究クラス
現在、土日の研究クラスは基本的に2名以上の体制になっています。グループで同じケーキを作る方々が多いですが、レッスンメニューが違うこともあり、右と左で別々のケーキを仕上げているという素敵な状況もあり得ます。例えば上の写真のように。デリスとタルトプロフィトロール。
それもこれも、研究の皆様が手馴れていらっしゃるからこそ。試食用のハーフサイズを同時に仕込んでもらいますので、計量からして慣れが必要ですが、さすが長く在籍されている方々は、自然にこなしてくださいます。
別メニューの方と一緒になった場合、相方のケーキの試食ができるのが、同時レッスンの良いところです。場合によっては興味深い他人の話も聞けるし。。
人生の悲喜こもごも、どうぞ思う存分お話しください!皆様の喜怒哀楽満載の体験談は、私が脳内ファイルに詰め込んで、それを必要とする誰かのためにアウトプットしていきますので、全てのお話はどこかで昇華されます!無駄話はないし、他人事でもないのだ。聞けば聞くほど、人の悩みは驚くほど似ているし、つまり人生はそれほど違わないんです。だから、良くも悪くも経験値の高い人は人生の先輩です。
もし何かお悩みがあったら私に話してみてね。脳内ファイルから類似した誰かの教訓話を引き出せると思うから。参考になるかもしれません。
かくいう私も、教室開業以来の教室メンバーの皆様のお話を全て糧にして現在進行形で生きております。2005年の開業以来、もろもろ何とかやってこれているのは皆様のおかげ、有難いことです。
うちの教室名フランス語で「喋り場」って意味なのですが、そのゲームキーパーが私です。ゲーム(獲物)はお菓子です。色々なお菓子を追うゲームです。
初級からスタートして、たくさんクラスがありますが、研究クラスが一番面白いですよ。レベルは上級以上で、自分が選んだ季節のケーキを作るクラスです。メニューリスト長いですけど、月に一回趣味として楽しむにはよいクラスじゃないかと思います。
類は友を呼ぶというし。
私は洋菓子が大好きで、フランスやイギリスをはじめとするヨーロッパ文化が大好き。まつわる物語、ドラマ映画、音楽、バレエ、ミュージカルなども好きですね。同じくそれらのどれか又は全部が好きな方たちが集まってますので、気が合うわけです。
マナーハウスに行きたい!と私が叫んでも、意味を分かってくれる方が多くてうれしい。次の旅行は、来年の上半期を想定しているのですが、私の脳内は現在イギリスとインドで占められています。「おだまりローズ」を読みながら「レベッカ」を再読して、ついでに「秘密の花園」まで再読しちゃって、またしてもジェイン・オースティンを読み始めようかと思ったりして。今はカントリーハウスに行きたいの気持ちでいっぱいですね。そのものずばりな「英国貴族の館に泊まる」というガイドブックで勉強中です。
都内のホテルの訪問予定のアフタヌーンティーリストがますます長大になり、とりあえず粛々とこなそうと思います。今月中に2か所は。
インド料理パーティーの予定も立てねばなりませぬ。そうだ、一番通りの秋のお祭りの参加要請もあったのだ。何か企画考えられます?また一日カフェでもやりますかね?でも土日が少なかったような今年の10月は。土日が多くないとエクストラのイベントはできないので。だからインド料理パーティーは7月か9月です。
暑くなりすぎる前に夏〜秋のイベントを考えておかないと。まだ気合があるうちに。
そんなこんなで皆様、今後も宜しくお付き合いくださいませ〜
2018年6月6日(水)
試食ティーパーティー
6月2日のATパーティー、無事に終了です!ご参加いただきありがとうございました!
アシスタントの皆様にも大感謝です!今回は生もの系が多かったので、バックステージはいつもよりバタバタしておりましたが、アシスタントの数が多かったのと、参加人数を絞ったのが功を奏しました。
私も着席し、ご夫婦参加の方々含め、新規の皆様と交流できて楽しかったです!お喋り?大好き!
上の写真にありますように、今回は華やかな色彩と生ケーキを多くしつつ、イギリスのロイヤルウェディングも意識し、ビクトリアケーキとレモンクリームスポンジをご用意しました。

マルキーズ人形も健在です。6月っぽくグリオットのクリームで仕上げております。
ところで、このケーキ↓

噂のハリー王子とメーガン妃のロイヤルウェディングケーキ2018ですね。ケンジントン宮殿がレシピを公開しまして、材料の一覧が手に入ったので、再現しました。レモンクリームスポンジをバタークリームで覆った、レモンとエルダーフラワーのケーキです。
通常英国のウェディングケーキは段重ねのフルーツケーキで、シュガーデコレーションが施されています。2011年、ウィリアム王子とキャサリン妃の時は伝統のウェディングケーキでした。資料探しました!
こちら↓

今回、ハリー王子とメーガン妃のはこちら↓

比較すると、さすが長男は跡継ぎだけに、伝統のままの優等生。対して、次男君は自由人です。
どんなケーキでも選べるというのが素晴らしい。
英国王室は開けているんですね!
そもそもパパのチャールズ皇太子も相方はカミラさんだし。ダブル不倫からダイアナ妃の悲劇まで、二人はスキャンダル盛りだくさんの中で最後ゴールインしましたから。それを認めたイギリス人も王室も懐が深いのだと思います。
上の伝統のウェディングケーキ、シュガーで美しく飾られてますが、中身は日持ちする焼き菓子のフルーツケーキ。一番上の段は子供が生まれたら食べるとか、とにかく何年ももつのが前提です。クリスマスプディングもそんな感じ、英国菓子は保存食ですね。
ウェディングケーキとしては、個人的にはフランスのクロカンブッシュの方が好きです。シューで作るクロカンブッシュが好きなんですが、最近はマカロンのものが多くなりました。見た目華やかだから、あちらの方が人気なんでしょうかね。
日本のウェディングケーキの人気筋は生クリームと苺のショートケーキらしいですよ。大きくスクエアに作られたものや、丸や四角を重ねたり。何でも、ウェディングは本人たちが納得できるケーキでいいんです。
そういえば来月、当教室のK様、結婚披露パーティーのお菓子と引き菓子作りに来る予定です。さて、どんな感じになるでしょうか。楽しみですね!
毎回ATパーティーは様々なお菓子を実験的にお出ししています。試食パーティーですから、興味のある方はどうぞご参加を。次回は秋です。
お待ちしています!
2018年5月31日(木)
サンテ!
目黒のお気に入り、ビストロシンさんが3号店をオープンしました!その名もビストロシンサンテ。サンテは3ではなく乾杯!という意味です。
今年の春にできた駅前のセントラルスクエア1階に入ってます。噂を聞きつけ、さっそく行ってみました!
このサンテはランチタイムから営業されているとのこと。ただしランチメニューはなし。グランドメニューのみという強気な営業形態です。
昼間から、いいじゃないですか。夜より空いてるし。私はそもそもビストロシンの1も2も17時開店同時に入る主義でして、数少ない椅子に座るためでもあるし、混んだ店が嫌いだからでもあります。19時には満席になるので、その前に退散。がセオリーでした。
だから、この昼間営業サンテ、嬉しいです。
13時に行きましたら狙い通りガラガラ、もちろん椅子に座らせてもらいます。お店は広めで、立ち席より椅子席の方が多くありますかね。
上の写真ご覧の通り、素敵な手書きビラビラも健在で、意欲的なメニューが並びます。

パテ盛り合わせなど、いただきつつ。
この店、相変わらず良い。ほんと肉料理や野菜料理が上手ですね。きっちりフレンチのテクニック踏襲しつつ、気軽なビストロを貫く感じで素晴らしいです。一杯飲みに最高の店だと胸をはっておススメしますね。サンテは駅前の好立地ですし。
権之助坂の1と2もそれぞれ素晴らしいので、目黒でカジュアルなビストロお探しでしたら是非。基本立ち飲み屋ですから、希少な椅子に座りたい方は、私のように時間をずらすか、予約してください。
ところで、私の悪い癖が出ましてね。隣の席のマダム達の会話が何気に耳に飛び込んできたんですよ。
程よくお酒が回ってたんでしょうか、ちょっと大きな声で「私達って〜勝ち組?よね!ふふ!」
すかさず私の耳大ダンボ。しばし目の前の同行者との会話から集中力が途切れちゃって、もー
40代と思しき3人組、綺麗に着飾った方たち。
お互いを褒めてるんだか貶しているんだか分からないような会話が聞こえてきます。ああ、完全に聞き取れないのが惜しい。。
これぞ「マウンティング」合戦。ってやつですね!
有閑奥様なのか経営者系キャリアウーマンなのか、せめて彼女達の正体くらい聞き取りたかった。残念ながら耳が遠くなっててよく分からなかった。。
ただ、お洒落で素敵なマダム3人だったのは間違いないです。それにしても「勝ち組」って。少々古臭さを感じないでもない表現ですが。
何が何に勝っているのか、知りたかったんですよ。私は。その定義は?その根拠は?マダム教えて!
答えは聞き取れなかったから、自分で考えるしかあるまい。平日の昼間にビストロで一杯ひっかけるというのは、確かに贅沢なことかもしれない。
私も、ささやかな「勝ち組」を感じるべきだろう。
と思っていたら、目の前の私の同行者(40代)が「この間、20代かと思ったって言われちゃった〜私若く見えるみたいで」と宣われた。
うむ、なるほど。友人よ、あなた実にタイムリーな発言をされた。これで腑に落ちました。
「勝ち」は主観的なものです。
幸せとは、そういうものです。自分が自分に納得すること。他者の評価は都合よく切り取っていけばよいのです。ポジティブに!オプティミスティックに!
幸せの秘訣を一つ見つけた日でした。サンテ!
2018年5月24日(木)
アンビジブル
ちょっと前にフランスで流行ったガトー・アンビジブルです。日本ではガトーインビジブルと呼ばれています。フランス語と英語がミックスでややこしいね。この料理の特徴が日本語の呼び名にも出てる。
リンゴで作るデセールの方が有名(?)ですが、私はポテトで作るお惣菜の方が好きです。お洒落!
チーズ入りが上の写真。シンプルバージョンもかなり良いんですが、ベーコンも入れてみたいですね。
インビジブルというのは、つまり見えないという意味なんですが、じゃがいもの層で生地がほとんど見えないのでそのような名前が付いています。
生地はファーの生地とほぼ同じで、ファーの亜種と言ってよいガトーではないでしょうか。これ、日本では昨年流行ってた?流行ったとは言い難いのかな?知らないって人が多そう。。
フランスで流行ったものが日本でも流行るという風に簡単にはならないのが現在でしょうか。舶来物の価値は年々落ちてきているからな。。
ところでね!興味のない方も多いかもしれないけど、私はイギリスのロイヤルウェディングのケーキにだけ注目していたんですよ。どんなケーキになるのか気になっていて。やはりというか、新しい感じでしたね。
イギリスではフルーツケーキにシュガーデコレーションを施して重ねるのが伝統のウェディングケーキですが、今回は全く違うものが採用されたそうです。
レモンクリームスポンジがベースの生タイプのケーキだった模様。レモンクリームスポンジにエルダーフラワーのシロップで香りづけして、同じくエルダーフラワーのシロップを加えたメレンゲで覆ってエディブルローズを飾ったようです。
近いうち再現してみようかと思ってます。
今回の王室の結婚式は伝統を破るというのがテーマだったんでしょうね。花嫁が型破りですから。
先日レッスンにいらしてたマダム二人組が、ウェディングドレスも髪型もイマイチだったと一刀両断。
それにしても、とんでもなくオープンになったのね、イギリスは。
私はフランスもイギリスも大好きで、特に文化的な面にいたく傾倒しておりますが、現在の各国事情には、それほど興味がないというのが正直なところ。
政治的な事情やリアルな欧米のセレブ達のゴシップというのは、我々極東の日本人からすると若干興覚めな部分があります。陳腐な演劇のよう。
あちらからすれば日本も同じように見られているのだろうけど。
お互い様ってことで、双方の観光客はそれぞれ自分のロマンを大切に、興味のある異国を旅すればよいのだと思います。私も、そうさせてもらいます!
今興味があるのはイギリスのマナーハウス巡り。カントリーハウスですね、ダウントンアビー的な。かつての荘園屋敷は現在ホテルや観光地になっています。あのような大物不動産は個人が所有するのはほとんど不可能な時代です。歴史的建造物である有名なマナーハウスの多くはナショナルトラストの管理下にあります。その代表がクリヴデン。ホテル経営もしているので是非行ってみたい。
今、ノンフィクションのレディーズメイドの手記を読んでまして、このクリヴデンが舞台なんですよ。

「おだまり、ローズ」タイトルが衝撃的、ウケます。
白水社さん。いいね、センスある。
クリヴデンはローズさんが働いていたお屋敷です。

裏表紙のこの建物。ホテルになっているので歴史に思いを馳せながら滞在可能。歴史マニア垂涎の館。
第二次世界大戦の頃の諸々が。。
今では観光客訪れる平和な歴史的建物ですが。
何故レディーズメイドの手記を読んでいるかというと、私の愛読書であるリース・ボウエン女史のロイヤルスパイネスのシリーズから現実世界に飛躍したんです。読んだことある方なら意味お分かりかと。当時の下々の者の視点というのは非常に面白いのです。つまりは、今の時代の視点です。
ロイヤルスパイネスのレディーズメイドのクイーニーは失敗続きの使えないキャラですが、実は狡猾な現代のリベラリストそのものなんじゃないかなと思います。「おだまり、ローズ」も同じく。
身分制度の滑稽さと言いましょうか。
それにしても世界はインビジブル。個人の人生だってインビジブル。
目の前に見えるものだけを信じてはいけません。
ポテトのように狡猾に重ねるのだ!断面は美しい。
さ迷える子羊たちにハッパをかけながら、今日も明日も教室メンバーの皆様と楽しい時間を過ごしていきたいと思います!
皆様のお越しをお待ちしています。
2018年5月15日(火)
アグリー
5月のGWから教室再開、私はロングバケーションから復帰し、再びレッスン続きの日々です。2か月ぶりでウォーミングアップが必要だったので、研究クラスと各プライベートレッスンからスタートしています。
メインテナンス後の主設備の稼働状況は幸いにも今のところ無問題でございます。業者クリーニングも入りましたのでガス台付近が劇的にきれいになりました。特にゴトクが素晴らしい。私には到底落としきれなかった焦げ付きが見事に。注目してください。
で、GWの最初のレッスン、研究クラスのタルトプロフィトロールでした。上の写真参考に。
先週日曜日のレッスンでもこちらやりまして、この時期の研究クラスの中で人気メニューです。
しかし。他のケーキと比べるとアグリーですね?





一般的にアントルメは華やかなものです。
フランス菓子のアントルメはバロックな美しさが持ち味ですが、タルトプロフィトロールはバロックどころか、ごちゃごちゃ。ハウルの動く城のようだ、といつも思います。でもカワイイですけどね。秋田犬のアイドル「わさお」みたい。
ところで、次回6月2日(土)のお茶会、生のケーキ類を増やします。焼き菓子が多い英国菓子メインだった従来のATメニューから、フランス菓子などのメニューを多く取り入れて華やかなテーブルにしてみようかと。
レストランデセールからも一品、サバイヨンを入れます。古典的なデザートですよ。
本日は台湾のT様ご来訪で、サバイヨン含むおもてなし料理のPVレッスンをやってました。

ポークソテーのレッスンのデセールがサバイヨン(上の写真の一番後ろのグラス)です。その他、アルボンディガスのレッスンも連続してやりました。こちらはデザートがクレマカタラナ。
サバイヨン、アップにしますとこんな感じ↓果物が乗りすぎてて土台が見えない。

黄色いムースみたいなのがサバイヨン本体です。
白ワインと卵黄のクリームのようなもの。500年以上前からヨーロッパで作られている古いお菓子のメニューです。イタリアの富豪の令嬢だったカトリーヌ・ド・メディシスがフランス王家への嫁入りの時に菓子職人と一緒にレシピを持ち込んだと言われています。つまり古くはイタリアのお菓子なんですね。
ワインと卵と砂糖があって作れるお菓子です。当時は贅沢品。砂糖は金と同じ価値があった時代もあるのです。カトリーヌ王妃はイタリアから来た成金の娘でしたが、最後にはフランス史に(悪い意味で)名を遺した女傑です。人は生まれや血筋より個人の気合が大切なんだという一例で、現代にも通じる話かもしれません。英国のロイヤルウェディングが近いですよね?一種のシンデレラストーリー。最近日本にも似たような話があったような。ペンディングでしたけども。。
ところで、サバイヨンのお味は、かなり斬新というか、お酒好きなら確実にお気に召す味かと思います。大人向けの美味しいデザート。私は必ず季節の果物を添えています。果物が合うんですよ。
今回のお茶会にはこのサバイヨンを提供します。
初級、中級、上級のケーキからも各一品づつ。
実験的にやってみます。
残りはあと数席、興味のある方はお早めにお申し込みくださいませ〜
2018年5月9日(水)
星の王子さま
サン=テクジュペリの不朽の名作です。
原文はフランス語で、テキストとして使われることも多い作品です。私も学生時代、「自分で訳す星の王子さま」というテキストで勉強しました。
邦訳されたものを幼少期に読んだことがありますが、当時はピンとこなかったです。それどころか全く面白く感じなかったです。さもありなん。
これは大人の為の童話なんだから。
絵柄がカワイイのに騙されてはいけません。
この作品を読み返すようになったのは20代以降、世間を知る大人になるにつれ、読み方が劇的に変わりました。年々思うところが増える。
深い作品です。しかしながら賛否両論ある内容だとは思うのです。「大切なものは目に見えないんだよ」という名言に始まり、一言一言が本当に素晴らしいんだけど。それは王子様の弱さ?強さ?なのか腑に落ちないまま、最後のシーンは読み手によって賛否両論あると思います。
王子様の選択は正しいのだろうか?私はバラなんて捨ててしまいなよ!と言ってあげたい派。でも、そうすると、それまでの感動の一言一言が何だったの、ってなるから。ダメなんだけど。でも、あんな嫌な女そのもののバラなんて捨てちゃいなよって本気で思う訳ですね。これは「星の王子さま」の読者のジレンマだと思います!これをしたらこれが成り立たないっていう。
まだ若い時分の私には納得いかない部分多く。
当教室の初期メンバーC様は、今から10年前、ネット婚活で「星の王子さま」を利用した猛者です。彼女はプロフィール欄に質問を設けました。「星の王子さま」の中のキツネの章について「私は●●と思いますが、あなたはどう思いますか?私へのメッセージにあなたの解釈を入れてください」としたのです!究極のスクリーニング?フィルターです。
結果、5人から解釈つきのアプローチがあり、そのうちの1人と2009年にご結婚されました。
キツネの章、私も大好きです。王子様ファンにとって、重要な章なんですよ。apprivoiser=飼いならす、とは何かという問です。
これ以外の対訳がなかなか見つからなくてですね。「飼いならす」は感じの良い言葉ではないので、私は別の言い方を探しているのですが。「絆」とか?
言いたいことは非常によく分かるんですよ。
キツネは言います。僕は十万のキツネの中の一匹にすぎなくて、君=王子は十万の少年の中の一人にすぎない。でも、一度飼いならされたら、つまり仲良くなったら、君も僕もお互いにとって特別な一人と一匹になる。最初は何でもない者同士だけど、お互いに知り合う毎日の積み重ねが大切なんだと。
で、キツネは言うわけです。飼いならしたものには責任があると。で、王子様は自分はバラに責任があると思ってしまうんですね。
王子さまは真面目なのだ。
キツネの言うことは真理です。
全ての関係が同じことだと思います。最初は、他と見分けがつかない十万の柴犬の一匹ですが、毎日お世話をして交流をしているうちに菜の子ちゃんになるのです。他人同士だけではなく、血の繋がりがある者同士であっても、全てこの過程を経て十万の中の一人=家族や親友になるのはないでしょうか。
言い換えれば、最初から「特別な誰か」などいない、ということです。運命の人や無条件の愛は一種の幻想ではないでしょうか。
関係性ができてapprivoiser=飼いならされてこそ、その相手は自分にとって特別なキツネになるのです。
星の王子さまを再読して、C様の例を思い出しました。現在婚活している教室メンバーの皆様、何かの参考になれば。
2018年5月1日(火)
アイリッシュパブ
武蔵小山のアイリッシュパブご紹介、穴場です!
その名もシェイマスオハラさん。移転した鳥勇さんの裏側にあります。平日は17時オープンですが土日祝日は14時オープン。よって、遅いランチに利用できます。GW初っ端、行ってきました!
まずはアイリッシュコーヒー。

お約束のフィッシュアンドチップス。

サバのサラダ。

チキンパイ。

自家製ブラウンブレッド。
こんな本物パブ、武蔵小山にあるんですから素敵でしょう?今から数年前に目黒から移転してきてくれたんですよ。ハイマットカフェやレオンビアンコの姉妹店です。私はこのパブが一番お気に入りです。
なかなかランチタイムで利用することができないのが残念ですが。平日も14時開店してくれたらいいのに。
美味しいアイルランド料理(イギリス料理)が揃ってますが、夜食べるにはヘビーかなと。早めの夕食または元気なランチタイムに向くかと思います。
今回私が食した料理以外にも、シェパーズパイとか伝統的なパブ料理が揃ってますので、ビール好きにもイギリス料理愛好家にもおススメ!アイリッシュスコーンもありましたよ!次回食べなくちゃ。
ところで。アイリッシュパブとイングリッシュパブの違い、私にはどうも分かりかねるんですよ。アイルランドの方には申し訳ないですが。料理もほとんど同じだし、店のテイストも同じですよね?ビールに詳しい人ならもっと分かるのだろうか。
ブラウンブレッドをハムハムしながら、武蔵小山もお洒落になってきたものだと。感慨深い。
しかし、実はこのパブのあるエリアも、再開発の足音近く。数年後には取り壊されてしまうのです。武蔵小山は裏通りの店が面白いのに。開発でどんどんなくなる。残念です。
この店もなくなる前に!とっても素敵な店だから、皆様!興味あったら是非行ってみてくださいね!
2018年4月20日(金)
ATパーティー
今年の上半期のアフタヌーンティーパーティーの日程決まりました!6月2日(土)15時30分です!
試食会を兼ねた定期パーティー、今回はイギリス伝統菓子とフランス的アントルメやプチガトーを併存させようかと思っています。英国伝統のスタイルに拘らずにテーブルを華やかにしたいなと。昨今の都内ホテルの進化版ATに触発されたのです。
今回は6月に入ってしまいますが、梅雨前の開催となるよう祈る。詳細はそちらのページへどうぞ。
ティータイムは人生の至福の瞬間です(私には)。
よって都内開拓は我が使命なり。
ラウンジと立地の魅力で言えば、セルリアンタワーの坐忘はなかなか良いです。渋谷の穴場です。パリのブリストルののローラン・ジャナンさん(プロデュース?)のケーキも食べられます。
ラウンジで出されるATも好評だとかねてより噂に聞き、検証すべく行ってきました。
こちらは上の写真のように一人一台3段トレーを持ってきてくれるスタイルです。このように一人一台と一台に人数分まとめて提供する店と二通りあります。
最終的には一人当たりの量と質の問題なので、どちらが良いとも言えないですけどね。
お茶の種類は豊富で今風に飲みかえ可能でした。ティーメイクされていて文句なしです。

一段目はセイヴォリー。

二段目はスコーン。

三段段はスイーツ。

写真って残酷ね。最近の他の都内ラウンジのATが進化発展しすぎてるせいでしょうか。これでも十分だった時代もあるのでしょうが。特に最近のプリンス系ラウンジのATなど比べると。。
このように、ちょっと気を抜くとたちまち追い抜かされてしまうんですよ。クオリティも見た目も。菓子屋もカフェも同じです。その他全ての飲食店同様、ホテルラウンジでも熾烈なAT競争が繰り広げられています。
私のATも、バージョンアップを図らねばなりません。
茶色い系のお菓子が好きで、ATの場合はここぞとばかりに伝統菓子にこだわってしまうのですが、インスタ映えという昨今の風潮を尊重するならば、フランス菓子の生ケーキ系の華やかなエッセンスをメニューに積極的に組み込むべきだと思いました。
はい、次回はそうします!ケーキを多めに!
そんな訳で。パーティーのお申込みも開始しますので参加ご希望の方はどうぞご連絡くださいませ〜
2018年4月12日(木)
イギリスに行きたい・・・
設備メンテナンスも佳境に入り、5月の教室再開へ向けて動き出しております。
そうはいっても通常より若干暇があり、読書な日々です。私は物語が好きで、特に英米文学とフランス文学を好んで読みます。
ここ数年、邦訳が出るたびに新作を購入している作家の一人にリース・ボウエン女史がいます。
イギリス出身アメリカ在住の女流作家で、私が追いかけているのはロイヤルスパイネスのシリーズ。
1930年代の英国が舞台です。主人公は公爵令嬢ジョージアナ。立派な肩書とコネクションと比して、内情はとっても貧乏という設定です。コメディです。で、ミステリー作品でもありますので謎解きあり。
ダウントンアビーの影響で、あの時代の英国を舞台にした小説に目覚めちゃって。そういえば、ついにイシグロさんの「日の名残り」も読みましたよ。
英国上流階級ものではジェーン・オースティンが別格ですが。オースティンの人物描写は特上です。
純文もいいですが、軽い読み物も好きです私は。
ボウエン先生面白い!
ロイヤルスパイネス、邦訳では貧乏お嬢様シリーズと呼ばれています。微妙なミスマッチ感あります。日本語にした瞬間、妙に可愛らしい。。
英米文学の場合、私は作品にはまりすぎると先読みをしたいのと検証の為に原本を買います。続きが待てないもので、まだ訳されていない最新作を読んでしまうのです。勉強にもなるし。
今読んでいるのは本当の最新作、まだ訳されていない数作先。何故か今回はペーパーバック(文庫)ではなくハードカバーでした。でも紙質のせいか、日本のより軽いです。
この新作で、主人公がついにアイルランド貴族のオマーラ君と駆け落ち。結婚証明書を発行してもらうためグレトナグレーンに向けてドライブという場面からスタートです。前作の続き。
これはコメディですから、もちろんスムーズに事は運ばず、しょっぱなから吹雪に見舞われ目的地に着けずという展開。まだ最初しか読んでませんが今後の波乱が当然予想されるわけです。
主人公が毎回ロンドンやイギリス各地を駆け巡るので、そうすると私なんかはすぐ影響されて、そこに行ってみたくなるんですよ。描写される英国の当時の風俗習慣も興味深いです。
ダウントンアビーの影響で撮影場所に使われたハイクレア城の一般見学は2年待ちになったとか。分かるわ〜私も行ってみたいもの。
イギリスのマナーハウス巡りは、いつかやってみたいことの一つです。イギリスの地方観光は車を借りないと難しいですね。観光の趣としてはフランスやドイツの古城めぐりに似ています。古い建物にロマンを感じる人しか面白くないという意味で。
現実のイギリスやフランスに物語のイメージを重ねて観光できるのは私がオタクだからこそ。海外のアニメオタクが聖地の日本に集うのと同じですね。実は、告白しますがね、20代前半の頃、源氏物語にはまって私は人生初の京都旅行をしました!それまで京都には全然興味なかったんですけど。何しに行ったかというと、十二単を着て写真を撮るのと宇治に行くのがメインイベント。手毬寿司も美味しかったですね〜
数年前にも人生で2回目の京都に行きましたが、初回ほどの高揚感はなくて。それより、京都の着物人口を遥かに上回るんではないかと思われるほど大勢の、一目で廉価と分かるレンタル着物や芸妓姿で練り歩くカワイイ外国人女子や、当時アニメ作品とコラボしていた伏見稲荷で大フィーバーしてる大勢のオタク風外国人を見て、日本も立派な観光立国になったものだと感慨深かったです。文化作品(ポップカルチャー)の影響力って凄いですね!
次に行くときは英国の地方に行ってみたいです。今回の作品の主要舞台はオマーラ君の地元のアイルランドらしいから、アイルランドに行きたくなるかもしれないですね。
武蔵小山にもアイリッシュパブあります!アイリッシュコーヒーとシェパーズパイを食べに行こっと。
2018年4月7日(土)
外資系のAT
私が行きたいと思っているAT(アフタヌーンティー)リストにマリオット銀座があります。しかし、私の未訪問及びマストリピートATリストは長大で、なかなか末まで辿り着かない。しかも都内は外資系ホテルが増えてAT提供ラウンジも増える一方です。
その背景にあるのが今風な事情。ATはインスタ映えするらしく、従来の有閑マダム層だけでなく若い女子がお客様として出現するようになりました。そのお陰でAT業界はここ数年、俄然活発化して2020年を目前にブレイクスルーしました。
日本では90年代初頭から始まった高級ホテルのラウンジにおけるATですが、当時は西洋文化の一形態への憧れというような側面が強く、スコーンやサンドイッチやケーキが乗った3段プレートにポットで提供される紅茶という英国伝統スタイルは守られながらも、味やメニューはよく吟味されていませんでした。
それがフランス菓子との融合で味も見た目も劇的に進化した2000年代を経て、フォトジェニックという言葉が現れ始めた2010年代にはATの原型を留めないレベルまで発展しています。攻勢をかけてきた外資系に負けじと、もとからある国内資本のホテルがATのメニューとプレゼンテーションの改良に乗り出しているので、行かねばならないATリストは長くなっていく一方です。もうまるで、わんこ蕎麦みたいな状況。
そんな中で、私も視察と称して定期的に出かけている訳ですが、ご一緒する方のご都合にも合わせるので、立地など様々な要素でその時に行くATを決定しています。マリオット銀座に行かねば〜と思いつつ。
今回の同行者は2階教室の主で、マリオットはマリオットでも御殿山がお気に入りです。品川駅から行けますので武蔵小山から近いですしね。
2年ぶりくらいでしょうか、ラウンジG。
相変わらずジャーでブルーベリー水を出してくれます。ジャー、一時流行りました。謎のトレンドでしたね?
今回のマリオットのATはセイヴォリー(軽食)とスイーツを完全に分断してしまったようです。
なので、最初にセイヴォリーが出てきました。

スイーツの前に食事せい、ということらしいです。
セイヴォリーが終わったところで甘味登場。

スコーンはどこ?っていう感じ(形も大きさもミニマム)、最近のATっぽいですね〜。ATのメニューにスコーンは外せないのです。英国伝統スタイルの名残はスコーン。今風女子辺りからは、どうしてあんなインスタ映えしないパサついたパンが必ずあるの?と思われているかもしれませんが、それこそが英国式ティータイムに欠かせないアイテムなんですよ。現在は、脇役端役に追いやられてるけども。スコーンをメニューから外したら、もうそれはATじゃないって断言します。
ラウンジGのAT、ケーキ類や食事はとても美味しいです。ただ、ここの問題は飲み物ですね。たくさんの種類のお茶やコーヒーから飲みかえもできますが、着香茶ばかりで、香りがついていないのは半発酵茶(中国茶系)だけで、ミルクティーが飲みたい私にはまるで不向きなラインナップになってました。紅茶が全部香り付きっていうのは。。前はダージリンあったのに。
コーヒーもハンド式だったのが、コーヒーマシンに変わってました。この部分も改悪しましたね。
コーヒーは、まあ良いとして、せめてアッサムやウバなどのミルクティー向きの紅茶を置いて欲しいです。
このように、定期的にリピートしないと、現在の状況というのは分からないものです。改良または改悪というのは常に可能性があります。アンテナを張って情報を集めておかないと。
よって人に口コミする時、現在どうかを常に意識して新しい情報だけお伝えするようにしています。ここも来月は素晴らしくなるかもしれないし、残念になるかもしれない。諸行無常です。
定期開催している教室のアフタヌーンティーパーティー、そろそろ次回メニューと時期を決定しようと思っています。詳細は4月下旬までには公開します!
2018年4月1日(日)
紅茶
紅茶専門店の経営は難しい。
銀座でちゃんとティーメイクされた紅茶を飲もうと思った場合、現状ではマザーリーフくらいしかティーサロンがありません。リプトンのティーサロンは随分前に喫茶店としての営業を諦めてしまったし、交差点のコアにあったザ・ダージリンというサロンもわずか数年で閉店、まっとうな紅茶を出す店は生き延びることができないのか?銀座では。。
マリアージュフレール銀座店があるじゃない、って言わないでくださいね。マリアージュは紅茶専門店と言えども、私が好む原理主義的な紅茶とはポリシーが違うのです。あちらはフランスに本店を構える主に着香茶を扱う店です。紅茶にもコーヒーに負けないアロマを求める人々に好まれる紅茶屋さんです。日本のルピシア的な存在。
例えばマリアージュのスペシャリテ、マルコポーロは花やフルーツなど添加物の香りなんですよ。茶葉は色付けの為に使われているのです。ベースの茶葉は色が付けばクオリティの低いものでも問題ないので、商業的には正しいやり方と言えます。
ただ、本物の茶葉の風味を求める紅茶協会系原理主義者には好まれにくい方向性ではあるので。マリアージュにはダージリンやセイロン系の生(き)の紅茶もあるのですが、ここのティーサロンはポットを使い分けないので着香茶の香りが移ってるんですよね〜。。
生の紅茶とは何か、簡単に説明すると。紅茶は基本的に産地で呼称されておりまして、その産地の茶葉特有の風味が強いものが高品質とされております。前提として、そういう高品質の生の紅茶に香りを添加するなんてあり得ない訳です、言語道断。
代表的な産地は、インドのダージリン、アッサム、ニルギリ、スリランカのウバ、ディンブラ、ヌワラエリア、キャンディ、ルフナなど。ケニアティーやインドネシアのジャワティーなども業務用紅茶として近年有名になっています。日本の「べにふうき」も流通しています。
これらは茶葉そのものの味で楽しむ紅茶です。それぞれ特徴がありまして、ストレートに向くものとミルクティーに向くものと様々です。
こういう産地名の付いた茶葉のみを取りそろえ、そのものを味わってもらう紅茶専門店は都内に多数あるのですが、個人店はなかなか経営が難しいです。大資本が経営する店でも銀座では生き残れないわけですから。2000年代に恵比寿の駒沢通沿いに紅茶のエスプレッソの専門店ができたのですが、一瞬(2年以内)でなくなりましたし。紅茶って人気ないのね?
そんな中、健闘しているのがマザーリーフ。
最近、頻繁に通ってます。
上の写真はウバのイングリッシュミルクティー。
アイスティーも氷に注ぐ正統派スタイルで提供。茶葉はキャンディです。


ここのお茶請けメニューで私のお気に入りは塩キャラメルのワッフル。後ろはディンブラのイングリッシュミルクティー。

フルーツワッフルもゴージャス。
東銀座の店をはじめ、全国に店舗があります。女子ウケ狙ったブリブリラブリーな内装の店が多いです。資本元は大手です!なんとモスバーガー!新業態だそうです。
ファストフード傘下?と馬鹿にしてはいけません。
メニューのラインナップを見てピンときた人は紅茶マニアでオタク決定。マザーリーフはセイロンティーにこだわっていること、そしてワッフル推しがヒント。
紅茶にはワッフルが最適!という不思議な信条をお持ちの方と言えば?はい、分かりました!
マザーリーフの監修は紅茶専門家の磯淵毅氏です。有名人です。この人を知らないのはモグリってくらい。
事情あって日本紅茶協会とは疎遠な方ですが、その筋の大家。弟子は各地におりまして、そのうちの一人が2000年初頭、我らが武蔵小山に紅茶専門店を開業したのですが、残念ながら数年経たず終了。
鎌倉のディンブラで修業した女性の店でした。ディンブラは磯淵氏オーナーの紅茶専門店です(今は藤沢に移転されたようです)。ムサコ住民の私、店を支えるべく熱心に通ったのですが閉店、実に無念でした。
もう15年くらい前、時代が早すぎたのでしょうかね。本を片手に、紅茶とワッフルは至福タイムでしたのに。ムサコでアメリカンスタイルのワッフルを食べられる貴重な店だったのに。。この店だけではなく、とても良い個人経営の飲食店が潰れていくのが武蔵小山という土地。怖い土地柄ですえ〜ここで開業する人は覚悟の上にどうぞ。
経営を考えますとね。個人の喫茶店だったら銘柄茶にこだわらず、アールグレイなど人気の着香茶を積極的に取り入れた方がお客様ウケが良いかもしれません。コーヒー好きにとって生の紅茶は色の付いたお湯という感覚なんだそうです。
いいよ、だったらアールグレイでもマルコでも飲ませてしまえ〜(個人的にはポットに香りが移るから着香茶は扱わないで欲しいけど)
これ以上紅茶の話をすると長いから、今回はお役立ち情報、つまりお店の口コミにとどめておきます。
マザーリーフはおススメ。千葉や神奈川にもお店がありますので、お近くの方は午後のお茶にお出かけください。一緒にワッフル注文はお忘れなくです!
2018年3月27日(火)
春ですね〜
あっという間に季節が変わってしまいました!
周辺は桜満開、くしゃみ連発で確実に春が来たのを体感してます。主設備メンテナンスも今のところ順調に推移、4月中旬までには5月以降の教室再開の目処が立つことでしょう。
この時期のお出かけは楽しいですね。寒くもなく暑くもなく、都心でも桜は至るところに咲いています。西小山の碑文谷方向から旗の台に向かって立会川(暗渠)道路沿いに長い桜並木があります。ここはおススメのお花見スポット。目黒川と違って知られざる桜並木ですが、目黒川に勝らずとも劣らず。
毎年お花見にかこつけた食事会が定番。
春っぽいお出かけに、お気に入りのレストランの春メニューを食べに行きました。私にとって、お出かけ=目当ては食べ物、です。お菓子とお茶とフランス料理やその派生分野。
私の人生は、もう10代の頃から、いやもっと前かも、物心ついた頃から、それらへの関心で出来てます。興味の対象が主に英米文学とフランス文学と、その影響でヨーロッパ生活史と食文化で、正確にはインドも含まれるんですが、そんなもので頭は一杯で、残り容量に柴犬がいて、それでキャパ終了。
はっきり言えば、私はオタクなんですよ。職業にもなったから、ゲーム好きなゲームクリエイターみたいなものじゃないかな。オタクは自分の欲しい物を可能な限りの予算で、他者から見れば無駄に高いものであったとしても、手に入れるじゃないですか?コレクターの人達とかって?
私にとってお菓子やフレンチにかけるコストは、そんな感じですね。必要とあればフランス本国の僻地までも行きますよ。評判が良いオーベルジュがあれば日本の僻地だって。
幸い、今回のレストランは恵比寿にあります。ビストロアムさん、春メニューで伺いました。
アムさんはレストラン間さんの姉妹店。どちらの店も、お洒落で女子ウケする野菜フレンチがお得意です。盛り付けが華やかで食べ応えもある優良な現代フレンチ店です。
突き出しはフォアグラのエクレア。上写真。
前菜はスペシャリテ、今回は蕪のパフェ。気分が盛り上がる可愛さ。ご安心を、一見デザートみたいですがエクレアもパフェも食事メニューです。

魚料理はカニ味噌のフラン。海老が主役みたいですが、下にフランが隠れております。

肉料理はハーブ豚塩釜焼、焼き林檎ソース
豚の塩釜で登場。手がかかってます!こういう細工が女子ウケする訳。この店は8割女性客です。ディナータイムでは大人?合コンの場所として使われるケースをよく見ますけど。


デザートの前に米料理が出るのも、こちらの特徴です。山菜御飯と白子シチュー。ボリューム満点。

デザートはホワイトチョコの苺大福。〆にふさわしい見た目とボリューム。

立地は良いし、店の雰囲気もサービスもカジュアルだし、コスパも都内フレンチとしては悪くないです。
ランチは土日営業のみなんですが、ディナーでも値段やメニューはそれほど変わらないのでディナータイムもおススメ。
春の女子会の会場にいかがでしょうか!?
2018年3月21日(水)
まだまだ
こちら武蔵小山は東急目黒線、JR目黒駅より2駅目に位置しておりまして、ちょっと足を伸ばして行ける繁華街としては目黒駅が最も近くて便利、なので目黒の飲食店情報には敏感です。
しかし、目黒駅、最近でこそ住みたい街の上位で名前を見かけるのですが、お隣恵比寿の躍進ぶりに比べるとまだまだ。恵比寿は20年以上前にできたガーデンプレイスでブレイクしましたね。代官山、広尾と隣接しているので互いにウィンウィンな関係で発展。小規模な私鉄沿線の洒落街が単独であるよりも、JR恵比寿を繋いで連続させれば、大きな影響力を持つ一帯になりますからね。恵比寿がお洒落になって、更に隣の中目黒も躍進して、あのエリア勢力拡大しました。
目黒も、もっと頑張って欲しいんだけど。目黒は白金と連結している街なのですが、目黒自体がどうにもお洒落に発展しなくて。サン目黒とマイ目黒(地元の方は覚えてますね?)がアトレになって、東急目黒が地下化してアトレ2ができて。ボチボチ洒落た飲食店は増えてきたけども、足りないものがある!それはパティスリーやカフェです。
菓子屋は2000年代半ばにジュボーという本格的なパティスリーができたのですが、数年もたずに目黒から撤退してしまって。あの街で一番イケてるのは果実園という昔ながらのフルーツパーラーです。マイ目黒に入っていた昭和なフルーツパーラーだったのですが、建て替えに伴い移転、現在は権之助坂沿いに移っています。移転先も従前と同じテイストで、つまり昭和感溢れた喫茶店のまま、敢えてそうしているのかもしれません。馴染みの方が変貌ぶりに驚かないように。フルーツは美味しいですが、お洒落とは言い難く。。。
ちょっと優雅にお茶しようと思って、どこに行くか悩む街ですね。で、私がたまに行くところ。
はい、目黒雅叙園です。駅裏のアマゾンのビルからエスカレーターで雅叙園まで降りられるようになり、目黒駅からのアクセスが向上しました。
新しいカフェもありますし、従来のラウンジパンドラもお茶を飲むにはまあまあ落ち着くところです。
そのパンドラが、昨年あたりからアフタヌーンティーを改良したという噂を聞いて訪問してみました。
上の写真、ご参考に。一人分ずつティースタンドで来る形式です。今時リーズナブルな価格設定。
この空間、友達と午後いっぱいお喋りしながらお茶するには穴場かもしれないと思いました。お茶の飲みかえはできませんが、特に時間制限はなく、お好きなだけ喋っていって。の、放置具合もよい。
参考までに内容をクローズアップ。

1段目は好きなケーキから一種類。サバランを選びました。ちゃんとラム酒が利いて美味しい!

2段目はフランス菓子取り入れてます風のラインナップ。最近の改良版ATにはマカロンが必ずついてますね。私達だって勿論デキます!っていう強い意思表明を感じます。

3段目はセイヴォリーです。
これで一人分なので、軽いランチを兼ねた午後のお茶にぴったりではないでしょうか。
しかし平日の雅叙園、ラウンジもお客様でいっぱい。年配者が多いとはいえ、景気良いんですね!着物を着たオバサマのグループ総勢10人越えとか、いったい何の集まりなんでしょうか?バブルな光景でした。都内の他のホテルとも違うバブルな感じ。そもそも雅叙園は悪趣味紙一重のキラキラの内装。黒革の手帖みたいな時代感があります。それがウリなんで文句言ってるわけじゃないです。
どこかに似ている、と思ったんですが。石川県の加賀屋風です。金箔散らしたイメージ。
最新のホテルはアンダーズみたいにお洒落極まってシンプルなのか単に質素なのか区別つかないのが多いので、これくらい別次元の空間の方が楽しいかも。
目黒駅付近の方にはおススメのATスポットです。機会あれば、ぜひ一度ご訪問くださいませ!
2018年3月16日(金)
まさかフランスで
フィガロジャポンのネット記事を読んでいたら、今フランスが空前のバター不足に見舞われているとのこと。理由は生産量減少や原料高騰など複合的で、スーパーマーケットからバターが品薄になり始めているらしいです。小売り価格も高騰しているらしく。
数年前から度々起きる日本のバター不足を思い出させるような話です。現在、日本はXmasなどイベント時以外はバター不足というほどの状況にはありません。価格は2005年と比較すると2倍近くになりましたが、とりあえず通常時ならば、国内メーカーのバターは安定供給されています。
あ、もしかして、数年前から冨澤で扱っていた私のお気にのドイツバターが、何故か昨年秋からなくなったのは、フランスのバター不足と関係あったりして?
私はここ10年ほど、毎年11月前後にフランスに行くのが恒例で、なぜ11月かと言えば、12月の日本のバター不足に備えてバターを購入するためでもありました。毎回最低5キロのバターとチーズ類をトランクいっぱい詰めて帰ってました。11月のフランスは寒く、飛行機の貨物室はマイナス世界、東京も寒いので帰国日に買えば移動中に鮮度が落ちる心配はありません。
よく買うのはモノプリのプライベートブランドの無塩発酵バターです。お安く味も良く。エシレなど日本でも有名なブランドバターですらフランスでは安く買える(た?)んですよ。225グラム4ユーロくらい。オペラ付近の高級スーパーの種類豊富なバターコーナーで、日本人女性がエシレだけに異様に群がり、お土産に買う姿も恒例でした。
で、今あの豊富なバター達ないの?2017年の秋はパリに行ってないので・・・現地の状況やいかに?
フィガロの記事では、お菓子作り、例えばモワルー・オ・ショコラを作る時のバターの代用品の提案があって、それがかなりウケる。
アボカド、ズッキーニ、ビーツ、リンゴのコンポート、ナッツなどのピュレ、フロマージュブランまたはヨーグルトが使えます。驚くほどおいしくできる!とのこと。
ホントかいな。。。(まさかフィガロのフェイクニュースだったりして?)
日本の冨澤商店がプルーンのピュレをバターの代用品として提案してた時があったけど、いやいや、違いすぎますでしょう。と。思ったものだが。さすがフランス、ズッキーニがきたか〜
あのフランス人達が、基礎食品であるバター不足に黙って代用品で耐えるとは思えないから、事態はすぐに好転するんじゃないかと思います。
で、我が国。幸いにして菓子業界、魂のある店はバターを使わない菓子作りはしていません。特に評判が良い個人オーナーの店は完全な顧客商売ですから、変なことはできないものです。名前だけで売れる大型有名店の方が、材料に関しては危険な場合が多いですよ。ほんとに。
評判の個人店、巡ってます。巣鴨のパティスリーヨシノリアサミ行きました。上の写真のパフェね、キッチュなショーケースに可愛い店の作り、表通りのローカルな巣鴨感と、コンセプトがかけ離れていて面白い。


なんというか、カワイイに特化したケーキ達。
いくつか買ってみたのでアップしてみます。林檎のタルト、リンツァータルト、モンブラン。

美味しいです、巣鴨周辺の北東京在住の方に是非おススメの店です。
あともう一軒、例の碑文谷のパティスリージュンウジタにも行きましたよ。この店、前から評判は聞くのですが未訪でして、何故ならば最寄り駅が驚異の4駅(都立大学、学芸大学、西小山、武蔵小山)!
その日の外出ルートの関係で、学芸大学駅から歩いてみました。徒歩20分〜、サレジオ教会の前。
サレジオ教会、昔よく行きました。碑文谷は実家のある西小山駅が最寄りでして、小さい頃から馴染みの地域なのです。思ったより小さな店でした。
ケーキをいくつか買い、今度は店から武蔵小山駅まで歩くこと20分〜。なかなかハードなウォーキングタイムでした。ケーキ1個分は消費したかな。

スタジオに戻りお茶。
プチガトーはミルフィユとタルトカフェ、焼き物はエンガディナとサブレ。見事に茶色い。
ジュンさんはショーケースも店の造りもアサミさんとは好対照でしたね。
とても美味しいです。先ほどの4駅が最寄りの方々に是非おススメしたいお店です。車か自転車お使いの方なら更に便利ですね。
こういう優良な個人店、立地が悪いのが難点で、しかし個人が出店するには資金に限りがありますから、難しいところです。出店料の安い住宅街で地元の人々に愛される店づくりをするのが重要ではないかと思います。
横浜の方にもそういう個人店多いですよね。田園都市線沿線とか。我らが目黒線沿線は少なくてね・・・
引き続き、評判の良い個人店ありましたら口コミくださいませ〜
2018年3月11日(日)
見た目9割?
最近、面白ネタとして、何をやっているかというと。
マカロンを使った視覚と味覚の実験です。
上の写真、ご覧くださいませ。黄色のマカロンの中身は茶色のクリーム。ピンクマカロンの中身は赤いクリーム。見た目からして、何味か想像つきますか?
現在までに、ご協力いただいた被験者は3人。
K様、黄色マカロンを「ぽんかん?またはミカン?」、ピンクマカロンを「酸味の強いベリー系?」と。
Y様、黄色マカロンを「パイナップル?」、ピンクマカロンを「レモン系?」と。
M様、黄色マカロンを「パッションフルーツ?またはパイナップル?」、ピンクマカロンを「苺?いや、ピンクグレープフルーツ?」と。
うむ、よし。一部に正解が含まれてますが、見事に分かりやすく外してくれました!人の味覚が視覚にどれほど左右されるのかということが分かりました!
ちなみに、答えは言いません、これから実験に参加していただく方々のヒントになってしまうので。また色を変えてやってみよう。
しかしですよ、作った本人である私は当然間違えようもないですが、そうではない場合、これほど頭が混乱するものなんですね。黄色マカロンもピンクマカロンもありふれた、皆様が良く知っている、いつも食べてるアレです。珍しくもない、常食されてる普通の果物。匂いも味も、そうと知れば間違いなくアレなのに、見た目に惑わされているようです。
以前「人は見た目が9割」という本がベストセラーになりましたが、「お菓子は見た目が9割」なんですね。
うちの教室のケーキ写真、撮りなおそうと思いました。ケーキを手に取ってもらうためには、まずは美しく華やかな見た目が大切だということなんですよ。
インスタブームは、アプリなどで誰でも綺麗な写真が撮れるようになったおかげなのでしょう。私もカメラの練習に励まないと!
見てくればかりで中身が伴わないのは人でもケーキでも残念ですが、もっと残念なのは手に取ってすらもらえないこと。評価のテーブルに乗せてもらうための努力は必要かと思います。
つまり、整えられた外見ですね。説得力と言い換えても良いかも知れません。
美容のレクチャーを受けるなら美しい肌や髪の人から。健康のレクチャーを受けるなら健康的なスタイルの人から。幸せのレクチャーを受けるなら幸せそうな条件の整った人から。ピンク色のマカロンはピンクの味に違いないですね、本当は凄く酸っぱくても?
実態がどうあれ、説得力を持たせたかったら、視覚を惑わすのが一番のようです。
という訳で、いつものアレを言わせてください↓
お菓子教室の皆様!お菓子って素敵ですよね?可愛いし、美味しいし、癒されるし、最高です!でも、試作しては好きなだけ食べてを繰り返しますと、当たり前ですが太る上に健康を害します。日本人は体質的にも飽食で高血糖人生まっしぐら。
趣味=お菓子作り、と人前で胸を張って言うためには、健康的な外見を維持しなくてはいけません。私達が大好きな菓子達は高カロリーで高糖質の高脂質の塊、故にアンチダイエットなのは厳然たる事実です。
しかし、それを愛好している本人が健康的な見た目ならば、お菓子は悪者にされないから!大丈夫なんだって誤解させよう!その為に、水面下は白鳥の如くガムシャラに足を動かすのです。
私なんか以下の努力で足が攣ってるけど慣れた。
お菓子以外の糖質制限を徹底し、飲酒と夜の食事会はほぼ諦め外食は日中にシフト、総摂取カロリーを1週間で帳尻合わせし、定期的な運動を習慣に。
末長くお菓子を愛好し続けるためにも、健康と美容に気を使って生きていきましょうね!
しかし事情によってはどうしても普通のお菓子はもう体がダメなのん、でも諦めたくないという人には、糖質制限のフランス菓子を準備しています!
あちら、見た目は完璧、10割の人を騙せます。グルメな人が食べたら、あら?ってなるけど、一般人なら上の黄色ピンクマカロンくらいのレベルには惑わせることができるでしょう。
視覚錯覚を利用して、末長くお菓子作りを楽しみましょう〜
2018年3月5日(月)
AT新時代
箱崎のロイヤルパークホテル、アフタヌーンティーの先駆けでした。20年前の話です。まだ私も初々しき90年代に「英国式アフタヌーンティーがとても良いと噂なのよ」と某友人に誘われて、こちらのラウンジでATを体験した記憶がよみがえります。
当時の椿山荘と同じような伝統的な3段トレーに大きなスコーン、大雑把なサンドイッチ、そしてケーキも苺タルトやロールケーキなど、昭和な洋菓子でしたねぇ。
2010年以降、その変わらないオーソドックスなスタイルは、繊細なフランス菓子に席巻された日本AT業界において、時代遅れそのものでした。でも、都内外資系の見た目も値段もイケて過ぎるAT達に比べれば、お値段もお手ごろだったし、変わらないアナタが好き、っていう顧客に支持されていたと聞いております。
しかし私は、ほら、フランス菓子の人だし?伝統的な英国スタイルのままのATには、なかなか足が向かず。ホテルもラウンジも確かとても昭和っぽかったしな〜と。同じテイストのホテルだったら帝国ホテルの方が武蔵小山から近いし、あちらはATの内容も今風に劇的に進化してるし。ならばアクアに行きますよね?
なんて思ってたら、ロイヤルパークのATが激変したという噂が小耳に!AT?大耳になって聞き出し調べてみましたら、昨夏すっかり変わったようです。
現地調査が必要。はい、行ってきました!
上の写真ご覧ください。まず、トレーが今風のスタイルになりました。そして目を疑うほど、乗っているお菓子たちが以前とは別物!これは、AT担当シェフが変わりましたね!または専門に雇われたのか、はたまた若手の力のある子が台頭してきているのか。プリンスホテル系列のATと同じような激変ぶりです。
細かく見てみましょうか。

一段目でチョコレートの技術力を見せつけて。

二段目でフランス菓子のテクニックを見せつけて。ミニスコーン、もはやおまけ扱い?

三段目ではミニバーガーやフルーツサンドで今風な感性を見てよね?みたいな。
お茶はもちろん種類を変えて飲みかえ自由の2時間制。種類は非常に少ないですが、それなりにティーメイクしています。
ボリュームもあるし、お茶も美味しい。
飲食物だけで言えば、ほぼパーフェクト。
惜しむらくは、いくつか。まずホテルが古いです。昭和感たっぷりで、特にあまり改装していないらしいラウンジなど、着席してから「ここで本当に最新スタイルのATがいただけるのか?」と不安に駆られるような感じ。シャノアールみたい?
サービスもおぼつかず、お茶やお菓子登場に50分近くを要し、2時間制なのにこれはまずいやろ、という不安感を煽りまくってくれました。
しかし、提供されたアフタヌーンティーは明らかに高レベルのもの。それまでの苛立ちが全てチャラになるくらいのレベルのものでした。
うーん。惜しいですね!ラウンジを改装して、飲食物の提供スピードを上げたら人気店になると思うのですが。実は、お向かいの二人組は私達より先に来ていて、飲食物サービスは私達と同時でしたから、その怒り心頭な雰囲気は、こちらから見ていてもよく分かりました。あちらのテーブルでは着いたばかりのお客様、そうはいっても15分くらい待ってた感じでしたが、すぐにしびれを切らしてウェイターさんに食べ物や飲み物を催促してましたが、提供されたのはその15分後くらいでした。我々よりは早いからマシですな。
こういうオペレーションの悪さというのは、その日たまたま、かもしれませんので、そんな事もあるかも?くらいの気持ちで、ちょっと心づもりをして。ATの内容としてはとても良いですから、ATマニアの方は是非一度ご訪問くださいませ!
こんな風に進化していくと、AT開拓がますます楽しくなりますね。ATは英国本国でも日本と全く同じ傾向がありますが、まず伝統から脱してフランス菓子と融合した時点で可能性が開けましたし、セイヴォリー(スナック)の充実化や、現在ではローカル食材と結びついて各国で進化し続けています。インスタブームのお陰か日本のAT界も若い女子の参入で相当盛り上がっている様子。あとは値段がどこまで盛り上がっていくのか。そこが客としては気になるところ。
やはり、お茶タイムですから、予算に上限がありますんでね。そこはギリギリの路線で狙ってきてほしいと思います。その点、外資よりドメスティックなホテルの方が心得ている気がしますね。
さて、次はどこに行こうかな〜
2018年2月28日(水)
新規店開拓!
コルドン時代の友人M様が遊びに来てくださいました。パティスリーヨシノリアサミのケーキを持参して。
数年前巣鴨にオープンしたシェフの店です。オープンの噂を聞き、行こうと思って数年経ってますよ、もう。
確かアルザスで修業された方だったはず。と思って、ネットで検索してみたら、パフェやかき氷も美味しそうだ〜。アルザスっぽい街の中でこうのとりがAのプレッツェルをくわえている店ロゴが可愛い。
チョコレート系がスペシャリテのお店で、今回はチョコレートとオレンジ、チョコレートとカフェの2種類を賞味させていただきました。
ゼラチンの量が計算されていてすごいな〜と思いました。口当たりがよいギリギリの量で固めています。商品にする場合、持ち運びを考えると多めに入れてしまうものですが、今は冬だから、これだけ控えることができているのかも?しれません。
美味しかったから。巣鴨の店までパフェを食べに、クグロフ買いに行ってみようと思いました!巣鴨って、城南エリアの武蔵小山から見ると、山の手線の向こう側。目黒の反対に位置してますがな。。なかなか、人生で行ったことのない地域だ。
独立開業系の若手シェフ、ローカルな住宅街に店を出すのが最近のトレンドで、コスト面など考えると納得です。自己資金で開業するケーキ屋さんは住宅街の中で地元客に良い評判を確立する方が、将来的に長く確実にやっていけますものね。
今、すぐにでも行かねばならない新しめの店がもう一軒、実は近くにあります。最近もC様よりおススメされた碑文谷のパティスリージュンウジタです。ご近所で大評判の良店だともっぱらの噂。こちらも5年くらい前にオープンしたオーナーシェフの店。まだ行ってないというダメさ。新規開拓に我ながら怠慢すぎる。
碑文谷は、武蔵小山から距離にすると非常に近いのですが、教室からは徒歩20分くらい。なかなか行くのを躊躇う理由、それは立地。残念ながら最寄り駅がない場所です。東横線の都立大学か学芸大学、または目黒線の西小山か武蔵小山、いづれかの駅から徒歩20分〜くらいの場所。サレジオ教会の近くです。
まさに住宅街の中の名店。
近々頑張って歩いて行ってみます!3月から設備メンテナスで休業するわけだから、時間はある(はず)。
住宅街の名店、探します。
良いお店情報あったらくださいませ〜
2018年2月22日(木)
ポール爺ちゃん
生きる(た)伝説、リヨンのポール・ボキューズ氏が亡くなりました。1月下旬のことです。
まだ存命だったの?と多くの方が思うことでしょう。ええ!私は2年前、お会いできたらな〜と淡い望みをかけてリヨンの本店まで行きましたが、客席をシェフコートで練り歩いているはずの彼がいなくて、残念だった覚えがあります。あの頃はもう病に伏せていたのでしょう。「ソーヌ川の岸辺のポールじいちゃん」というあだ名を持ち、自らの三ツ星レストランをファミレスにしたフランス料理界のレジェンドでした。年齢制限のない三ツ星レストランはあそこだけじゃないでしょうか。赤ちゃんや子供がたくさん来店する店です。ワンダーランドのような店構えもファミレスっぽくて。
ポールじいちゃんの店という前提で眺める必要がありますが、実に素敵なリヨン本店でした。
彼は生きたまま伝説になったグランシェフの一人です。ディズニー映画の題材(ラタトゥイユ、レミーのおいしいレストラン)にもなったシェフです。
フランスの人間国宝ガストン・ルノートル氏と並ぶフランス料理界の大重鎮でした。ルノートル氏は2009年に88歳でお亡くなりになりまして、ボキューズ氏は91歳だったそうです。グルマンなシェフが長生きするのがフランス人の不思議の一つ。同世代でお仲間だった日本のフランス料理界の雄、辻静雄先生は短命でしたから、体の作りが違うとしか言いようがないですね。
ボキューズ氏を偲んで、代官山のメゾンポールボキューズに行ってきました。日本におけるボキューズ系列店の本店が代官山店です。運営はヒラマツです。
追悼期間ということで、珍しくワゴンデセールを展開していました。この店でワゴンを出すのは久しぶりじゃないですか?上の写真、ご覧ください。リヨン本店のワゴンのラインナップとは比較になりませんが、日本のレストランにしては豊富なデザート。希望すれば全ていただけます。しかもリヨンのデセールのスペシャリテが揃っています。ヒラマツ氏の心配りでしょうか。
ウフアラネージュやサバランやオペラやクレームブリュレなど。もちろん全部いただきましたよ!




デザート、素晴らしかったですね。ケーキはフルサイズは無理だったのでハーフサイズにしていただきました。もっと若ければフルサイズでいけたのにね〜
料理は典型的な感じで。参考までに写真を羅列します。お料理はいつも平均的に美味しいです。ヒラマツの味なのかボキューズの味なのか、ちょっとその辺の判断はつかないんですけど。

まずグジェールが熱々で。

カリフラワーのポタージュが来まして

パンにエシレが。こちら普段はランチタイムは普通のカットバターでディナーだけエシレなんですが、今回はランチタイムで提供されました。これも追悼の一環なんだろうか。。

フォアグラとクネルの前菜

魚料理、ヒラメ

肉料理、蝦夷鹿
文句なく美味しい。
この代官山店も、リヨン本店同様、年齢制限がありません。あちらのテーブルには幼児が、あちらのテーブルには小学生がおりました。このクラスのフランス料理店で子供を見るのは、滅多にないことです。
小学生らしき2人のいたテーブル、6人連れの中華圏の人々でした。ボキューズのスペシャリテを全て堪能されておられました。横目で、それらが運ばれていくのをしっかり観察してましたよ私。トリュフ入りのパイのスープをはじめ、豚の腸を膨らませた中に鶏のローストを入れた料理、日本で見ることができるとは!フルサイズのお魚のパイもなかなか見られないものです。6人いれば注文できますよね。
いかにも観光客の雰囲気でしたが、パワフルな財力を感じました。その他4組の日本人客全てのチャージを上回る食事をしていってくれた様子。お店にとって有難い存在ですね。来日中華圏の方々、日本経済に相当貢献してくれてます。
ワゴンデセールを提供している今のうちに、メゾンポールボキューズ行ってみてください。ウフアラネージュとサバランは必食です。
この店は私が都内で末長い存続を願うフランス料理店の一つです。お気に入りです。
どうぞ皆様で盛り上げてあげてくださいませ〜
2018年2月14日(水)
ヴァレンタイン!
今年はヴァレンタイン前に3連休、よって連日のチョコレートレッスンでした!アントルメもテンパリングも焼き菓子すらも。チョコレート三昧。



今年のヴァレンタイン商戦やいかに?
存在意義を忘れられつつある某高級老舗チョコメーカーが、義理チョコはやめようって逆張りの宣伝をしたのが話題になったり。。
お菓子業界の本音は「稼がせてくれ!!頼む!」
だってチョコレートなんていつ売るの?今でしょ?
日本人がチョコレートに目を向けるのはヴァレンタインの時しかないじゃないですか。普段、そんなにチョコレートに思いを馳せる日本人はおりませんもの。僅かな本物のチョコレート好きだけが普段からショコラ屋さんに通うだけで、普通の人がチョコケーキかチーズケーキかどちらが好きと聞かれたら、意見は半々だと思うし。この選択にイチゴケーキが混ざったら、圧倒的にイチゴケーキが選ばれちゃうと思うの。
そんな日本で、高級路線をひた走ったヴァレンタインのチョコレート戦争は分水嶺を超えたんだな。。
やり過ぎたんですよ。値段を高くし過ぎたのが今年の敗因だと思う。昨年よりも全体的に高級チョコが売れてないのは明らかなんで、そう分析しても構わないでしょう。そもそもプラリネ一粒に500円の価値はないし、フランスやベルギーのチョコレート職人を一人当たり億近い予算でアレンジしてアイドルに祭り上げようとしたのも無理があるんだわ。シェフのサイン会とか、業界の人でも裏では「やりすぎか〜」って苦笑い。。
一部の熱狂的なお目出たい人々を除いて、一般人の視線の冷たいことと言ったら。。。
世間には義理チョコ廃止を打ち出す会社もあるし、義理チョコ存続の組織の中でも個人的にチョコを辞退する勇気ある若メンズも現れたとか。。断るのは勇気いりますよ?または貰うだけ貰い、ホワイトデーにお返しをしないという方法で翌年のヴァレンタインを無言でノーみたいな戦法もあるらしいです。
終わりの見えない年賀状の強制終了と同じ仕組みを狙うということでしょうか。
ああ義理堅い日本人よ、ついに開き直る気か〜
年賀状も義理チョコも義理の付き合いも、何もかもをとうの昔に放棄した私が言うのもなんですが。
しかし私もお菓子業界の端くれ、ヴァレンタインは義理抜きで、心より大切にしております。
10年以上前からヴァレンタインを「チョコレート愛護週間」と別名で呼んでおりますし、教室の皆様もそのように誘導しております。チョコレートの素材としての素晴らしさをかみしめる季節です。作って、または買って、配る相手は本命のみね。
本命とは、まず自分。マイチョコ。それから普段お世話になっているパートナー、家族、友人。自分にとって本当に大切な人だけに配るのが本来の形ではないでしょうか。義理の行為ではないので、ホワイトデーなどお返しなども不要ですね。
研究クラスのメンバー、ヴァレンタイン付近にいらした方の多くがテンパリング、プラリネをやりました。

皆様が作ったのを少しずつ貰って、並べたら素敵!
テンパリングVがフォトジェニックですね。
私はヴァレンタイン本番の本日、自由が丘パリセヴェイユにチョコレートケーキを買いに行きました。クイニアマンも一緒に。一番上の写真をご参考に。
ケーキはエクレールパンデピス、フィグオランジュ、サントノーレ。サヴァランを買いたかったのですが、先にいらしてた方が最後の一つをお買い上げになってしまって。。残念でした。
でも、私にとってこれ以上のヴァレンタインはないですね。セヴェイユのケーキがあれば。さいこー
それにしてもパリセヴェイユ、今まで見たことがないほどの人の入りでした。平日の昼間とは思えないギュウギュウのギュウ。
帰り際、ダロワイヨのショーケースをのぞいたら、こちらも予約と思しき大量のケーキ箱が。。
すっごく素敵なデザインのアントルメ見つけました。

これ、チェス盤です。

フレジェも素敵。ダロワイヨさんはショーケースが楽しいですね。銀座店がなくなった以上、この自由が丘店が本陣。さすがプライドを感じるショーケースです。
夕方にはこれらを予約された方々がお仕事帰り、取りにいらっしゃるのでしょう。
皆様も今夜はお家でチョコレートやケーキを楽しんでくださいね〜
2018年2月7日(水)
薬膳菓子
一昨年くらいから薬膳仕様のお菓子を地道に開拓しておりまして、現在は看護師のS様のリクエストによりボチボチとルセットを作っています。
本日はS様熱望の薬膳アップルパイのレッスンをやりました。評判は上々、こちらで決定版です。新しいルセットが新たに一つ完成して嬉しい。
私の方向性は薬膳と名付けても食べやすさ重視で、素材をぎりぎりまで調整しています。例えば小麦粉の代わりに全粒粉やハト麦など使いますが、小麦粉とブレンドします。粉にもシナモンを強めに効かせると全粒のエグミが低減しますし、小麦粉を混ぜることでブリゼ生地の浮きもよくなります。
林檎とあわせるのはレーズンではなくクコの実で。砂糖は色付きを使います。これだけで大分それらしい雰囲気になりますが、食べにくさはありませんので、説明しないで食べさせれば普通にアップルパイだと思われるかも。
薬膳というのは非常に曖昧で、提供する方にとってはやりやすいと言いますか、マクロビや糖質制限などと違って、素材に厳しい禁忌がありません。薬膳素材を使っていれば何でも薬膳●●と名乗れるところがあり、雰囲気重視な感じもあります。健康志向なイメージでしょうか。実態はともかく。
しかし、この緩さはお菓子と相性が良いかもしれないです。どうせ食べるなら健康に良さそうな方が良いと思うのが人間心理で、砂糖が白砂糖でなく黒系砂糖だったり、小麦粉の一部がハト麦でも全粒でも味に影響がないレベルなら気にならないだろうし、ショウガやシナモンなど入っていても、それが嫌いでなければアクセント程度に受け取るだろうと思います。取り合えず美味しければリピートするでしょう。
糖質制限より明らかに作りやすいです。糖質制限を嫌がるグルメ舌な人にとっても許容範囲の味覚であります。実際のカロリーや糖質量は若干しか差が出ないと思いますが、それでも普通より良いものを摂取しているという感覚はあるだろうから。薬膳素材が入っているのは間違いないし。
罪悪感が減るお菓子と言えましょうか。
今後も焼き菓子を中心に、薬膳仕様のルセットを増やしていきます。春は設備メインテナンスで2か月ほど休業しますので、この間にルセットが完成している薬膳菓子だけでもアップするのもありかも。少なくとも暇な間にウェッブの整理をしようと思っています。
オーストリア菓子クラスも、もう少し整備しないといけないし。やることは多いです。
とりあえずバレンタイン終了まではチョコレート関連のレッスンが立て込んでいて無休状態、頑張って乗り切らないといけません!レッスンご予定の皆様も風邪やインフルなど罹らないようにね!
お待ちしていま〜す!
2018年1月31日(水)
春先取り
強烈な寒波でついに霜焼け発症しました。
両足の指先、左は小指から親指まで、右は親指から小指まで。全滅。。
雪と寒さのせいです。今年は大丈夫だと思ったのにな〜。今週もまた雪かもしれないって噂。大寒の2月がやってきますので気を抜かないようにしないと!インフルエンザが大流行だそうで、私は風邪もインフルも絶対に罹患したくないのですが、人混みを避けるくらいしか対策はないですかね。お出かけ控えるとか?
ははは、そんなの無理だ。具合が相当悪くない限り、私は自宅で引きこもったことがないのです。一日家を出ない日というのが、一年に数日あるかないか。
風邪で寝込むか何かした時だけです。ほとんどスタジオにいてレッスンしてますし、暇な瞬間はお出かけ。飲食店と菓子屋巡りですわね、主に。
最近、当たりが少ないのです。特に飲食店。年末からずっと、当たりと言えるフレンチに出会えないのだ。箱根の大外れの某オーベルジュ以降、ついてないらしいです。なので、アフタヌーンティー開拓に賭ける?
春先取り、苺フェアをやっている横浜ベイシェラトンまで遠征しました。横浜、意外と武蔵小山から近いのですよ。東急がありますのでね。しかもベイシェラトンは横浜駅西口徒歩1分。
ラウンジのシーウィンド、平日にも関わらず大盛況。ここのATは一休などで売り出ししている訳ではなく直接予約の店なのですが、お客様フルでした。大人気なんですね〜。たぶん、立地が理由にあると思います。横浜はホテルが少なく、ATを提供しているラウンジが多いとは言えないのです。東京のホテル群が提供する無数のATに比べれば、横浜は数えるほどだから。
そうはいっても、シーウィンドのAT、最近の中では、なかなか当たりだと思いました。3段トレーを一人分ずつ提供してくれますし、ボリュームも満足なもの。お茶のラインナップは少ないですが。。今風に時間内、各種飲みかえできます。
一段目ケーキ類。
2段目スコーン。

三段目セイヴォリー。

スコーンはイマイチだったけどセイヴォリーが美味しかった。ここのサンドイッチはランチタイムに別注文しても良いんじゃないでしょうか。
横浜付近の方にはお勧めしたいラウンジですね、
でも、皆様の参考のためには、やはり都内のAT開拓が重要だろうと思います。
そういえば教室メンバーのT様が帰省先から大量に持ってきてくださった帝国ホテルの割引優待券、ご自由にどうぞと書いて教室に置いておいたら、瞬間蒸発的になくなりました。帝国ホテルのラウンジアクアも割引になりますので、早速アクアのATに行かれた方がいらっしゃいます。優待券の期限は今年度末までなので、持っていかれた方々、ご利用予定はお早めにどうぞ。
アクアは雰囲気良いですよね。上の階で落ち着くし。ロビーラウンジのランデブーよりおススメ。
ランデブーラウンジって、変な名前だと思っていたら、S様が「あそこは本当に結婚相談所のランデブーポイントなんですよ」と教えてくれました。昔、S様も有楽町の相談所に入会されて婚活中に、何度かそちらを利用されたそうだ。
偶然か、必然か、その名前ね。。うん、あそこで待ち合わせなら安心ですよね。ハチ公前で紫のバック持って待ち合わせとかより、遥かに印象が良い!
年明けから、当教室の若手メンバーが複数人、ネットや紹介で婚活にいそしんでます。老婆心ながら申し上げるが、初対面の人とは、ホテルのラウンジとか、それなりの場所で出会った方が良いよ〜(小声)。その方が色々な意味で安心だよ〜(小声)
こちらで、皆様のお相手に対するご希望条件をヒアリングしている限りにおいては、待ち合わせでホテルのラウンジに怖気づくような人では、到底ご希望を満たせないだろうから。あ、そうか、だから大金を払うシステムの結婚相談所は、ランデブーポイントがホテルのラウンジなのかもね。なるほど。。
件のS様ですが、結局パートナーと出会ったのは趣味のスポーツ教室にて。2013年に結婚されて、こちらでお引き菓子を作りましたね。
あと少しで苺の季節がやってきます。次こちらでお引き菓子を作るのは誰でしょうね?
2018年1月22日(月)
チョコレート
チョコレートを「チョコレート」と呼ぶか「ショコラ」と呼ぶか、いつも躊躇します。
舶来品には外来語が付けられるのですが、日本語も進化する言語のため、外来語も英語由来だったりドイツ語由来だったりフランス語由来だったり、特にお菓子の世界では従来英語由来の物が近年のフランス菓子の隆盛によりフランス語由来の呼び名に変わるということも多く、混乱します。
チョコレートはここ10年ほどでショコラと呼ぶ人が増えてきたので、私もフランス菓子の人らしくショコラと呼ぶべきだろうと思うのですが。いまいち統一仕切れないのは昭和生まれだからだろう。さすがにシャンパーニュはシャンパーニュと呼びますけどね。昭和中期以前生まれの人はシャンペンと呼びますね。明治生まれの人はアイスクリームをアイスクリンと呼ぶらしい。
脱線してないでチョコレートの話題に。
以下、文章にチョコレートとショコラが混ざるのをお許しあれ。
昨日、輸入チョコレートも手掛ける食品会社で働いてらっしゃる教室メンバーのY様が今年のヴァレンタイン商戦の新作ショコラを持ってきてくれましたので、試食させていただきました。
ベルギー産のビオ商品。

二人して「透明パッキンがチープだ「「チョコに紙箱の味が移ってる」「冴えない」「売れ行きが従来品より悪い」「そもそもこのプラリネ一粒が小さすぎる」など散々な辛口評価をしていました。
そして話題はショコラの品質に移り。
最近、ビーントゥバーというカカオ豆から製品まで店で仕上げるのを売りにするチョコレート専門店が増えています。Y様と共通する感想として「結果、酸味が強すぎるチョコレートが増えすぎ」
チョコレートの味は、カカオ豆やその他調合によって変わります。同じカカオ58パーセント前後の(通称)スイートチョコレートだとしても、酸味が強いもの、苦みが強いもの、香りが強いもの、豆のコクが強いもの、バランスが平均的なものなど、調合するメーカーや店によって同じ味のものは一つとしてありません。
一般の日本人にも知られるようになった(よね?)フランスの高級チョコレートメーカー、ヴァローナ社のチョコレートは、その名前だけで特別感を出せるほどに日本でブランド化しました(よね?)。
メーカーによって相当味が違うので、チョコマニアは各人のお好みチョコを探していくのですが、他店と差別化を図りたいのか、やたら酸味が強調されたチョコレートが増えている気がするのです、特に個人店のビーントゥバーでは。
確かに酸味は誰にも一番分かりやすい差異ですけど、それが美味しさと感じられるかは??
私は固形チョコレートがそれほど好きではないので、サロンデュショコラにも行きませんし、正直に言えばチョコレートは実態からかけ離れたブランド化をされ過ぎだと思っています。ヴァレンタインを前に暴言を吐いて失礼しました。
しかし、私の好きではないチョコレートというのは、正確にはプラリネ(チョコレートボンボン)や板チョコなど固形のチョコレートのことで、液体やクリーム状のチョコレートは好きなのです。例えばショコラショ(ホットチョコレート)は大好きです。以下写真は私が新規で買ったばかりのチョコレートの味覚チェックのために、溶かして飲んだもの↓おススメの配合は牛乳100tにチョコレート30?を溶かすものです。飲みやすい。

チョコレートの本来の味を味わうならショコラショが最適です。Y様と一致した意見「ショコラショならマルコリーニがベスト」です。
銀座に本店があるチョコレート専門店のピエールマルコリーニ、そのサロンでショコラショがいただけます。
私はここの基本のショコラショの濃さ、豆のコク、香り、甘さの加減がお気に入りです。都内の店で一番好きなショコラショです。
ちなみに、固形チョコレートが苦手な理由は、食べた最初にカカオバターの固さと冷たさが気になってしまうからです。私は冬場の体温が低いので、いい感じにカカオバターが溶けないんだと思います。なので予め溶けていた方がチョコレートの風味を違和感なく味わえるのだと思います。
またチョコレートの形態としては、やはり加工されたチョコレート菓子、アントルメなど。好きですね。
一番上の写真、オーストリア菓子のトリュフェルトルテです。ラム酒とクルミがチョコレートと相性抜群。クラシックなケーキですがヴァレンタインにもおすすめ。
年明けから、レッスンではチョコレートのアントルメのレッスンが立て続いています。このままヴァレンタインまで続くでしょう。



ヴァレンタインシーズンの研究クラスは多くの方がテンパリングのレッスンを選びます。細かいプラリネ類をたくさん持って帰れますので、実用を兼ねられます。
個人的にチョコレートの固形が好きではないとしても、固形チョコレートを仕上げるのにマストな技術がテンパリングで、絶対に無視できないジャンルです。テンパリングができないでフランス菓子を学んだとは言えないので、研究クラスの方には必ず受講してもらっています。チョコレートは変態、温度管理がしっかりできないと。勘が良くて器用で手が早い人でないと、美しく仕上げるのはとても難しいんですよ。
こちらの教室では国産チョコレートを使っています。主に不二製油。国産メーカーのチョコレートの風味は標準の標準、バランスが良いともいいますし、個性がないとも言えます。しかし、皆様からの評判は上々。
やはり、日本人の一般的な好みを研究尽くしているのが国内メーカー、皆様が持って帰って誰に食べさせるのかを考えれば、国内メーカーのチョコレートを使うのが正解だと思っています。
ちなみに、欧州人の年間チョコレート消費量は一人当たり13〜15キロだとか。日本人は2キロくらいと言われています。個人差があるとは思いますが、チョコレート先進地域が欧州なのは間違いありません。
人生で忘れがたいチョコレートがあります。
10代の頃です。夏場スイスに行ったとき、固形ミルクチョコレートを食べたのですが、目から鱗が落ちるほど美味しかったです。チョコレートは苦手なはずなのに?と不思議に思いました。
今なら分かります。まず、気候。夏のスイスはドライなさっぱりした暑さ、そしてチョコレートはほどよい常温になっています。体温もそこそこ高く。そしてチョコレートの品質そのものが全く違います。スイスは乳製品大国で、チョコレートの品質は欧州基準に厳しい。そこで作られてるミルクチョコレートが、日本のものと比べものにならないのは明らかです。
そういうコンディションで食べたミルクチョコレート、目から鱗がバラバラ落ちたのも理解していただけると思います。あの体験は忘れがたい。
美味しさの感覚は、複雑な要素を持っているということです。しかし鮮度や温度管理という越えがたい問題もあり、箱詰め製品化された催事の輸入チョコレートを忌避する理由が。。
これ以上踏み込むと営業妨害になるので控えます。
さて、2月14日まで、ヴァレンタインという名目のチョコレート愛護週間続きます!
是非、チョコレート系のアントルメ、またはテンパリングに挑戦してみてください!
初級レベルの方にはチョコレートタルトのレッスン、おススメです。体験レッスンの方も、もちろん歓迎です。初級ですが、アーモンドキャラメリゼとチョコレートが神がかった組み合わせ。
皆様のお越しをお待ちしています(^-^)/
2018年1月16日(火)
ショコラ屋発見
先日、自由が丘にクイニアマンを買いに行きましたらば、お目当てのセヴェイユさんが三連休してました。ショック激しく。。店の前でヨロヨロしてしまいました。
ここまで来たのに、これからどうしたらいいの。って。期待が高いと裏切られた時の失望は大きい。
今後、午前中であっても必ず電話してから行くことにしよう。と深く反省。いつもは夕方に行くことが多く、その場合は午前中にクイニアマンの取り置きの電話をしているのですよ、だから直接行って休みだったということはほぼないんです。
仕方なく初訪問の某店でランチを。それほどマークすべき店でも料理でもなかったので割愛。いつもの蔭山楼に行けばよかったと後悔したり。
プランBということで、物凄く久しぶりに、ビゴの本店に行くことにしました。結果、期待したクイニアマンなど影もなく他のヴィエノワズリーも全然ない?何だか異様に商品が少ないぞ?パンの種類も気合いも、全然なかったですよ、本店なのに。有楽町店の方が遥かに良いと、わかりました。立地の問題かしら。
自由が丘にはエスプリがもう。ない。ビゴいないです、若者達が淡々と働いてました。お店に入ってあんなに買う商品に迷ったことは人生でないくらい。何も買いたいものが見つからなかったからクロワッサンを買ってみた。。ここまで来て手ぶらはないですからね。
流れの良くない日ではありましたが、一つ収穫がありました。セヴェイユからビゴまでの道の途中、マジドショコラという新し目のショコラティエさんがありました。基本はお持ち帰りの店ですが、ショコラショやガトーショコラ各種が店内でも食べられます。様々なチョコレートやチョコレート菓子が売られている、今流行のビーントゥバーですね。
グリオットとオランジュのガトーショコラを酸味のあるショコラショでいただきました。

グリオットはしっかりお酒が利いていて良いです。
世界各地のチョコレートを扱っていて、ショコラショも日によってチョコレートを変えているようですよ。
ショコラショとガトーショコラのセットで1000円でイートイン可能。気軽。
ここは、なかなか良いですね!チョコレート好きの方ならお気に入りになることでしょう。平日なのにお客様が次々に来店されて人気店だとわかりました。
自由が丘に行ったら是非。また寄ってみたいと思いました!今度こそセヴェイユの帰りにでも!早くリベンジしなくちゃ〜
2018年1月9日(火)
伝統菓子
リクエストでブルターニュ地方の伝統菓子ファーブルトンを研究クラスの焼き菓子でやりました。レストランデセールの方にもファーはあるのですが、今回は崩しのない伝統のルセットを使いました。年末にオーボンビュータンのファーを食べたのがきっかけです。古典菓子は美味しい。
焼き菓子は濃くしっかり焼きこむのが良いのですが、オーボンビュータン的焼き色(上のような)は、一部の日本人には不評です。昔は「商品が焦げている」というクレームがあったそうです。なので私が10代の頃、オーボンビュータンのプティフールセックの詰め合わせをいただくと中に必ずメッセージ紙が添えてありまして、「素材の味を引き出すため最大限まで焼きこんであります」というような趣旨が書かれていました。今はどうなんでしょう。最近は、あの詰め合わせ缶をいただく機会がなく。ちなみに、私が河田シェフのプティフールセックを初めて食べたのは、尾山台に住んでいた同級生から何かのお礼で頂いた時でした。「日本で5本の指に入るシェフの店のお菓子」と。
以来、私の焼き菓子の焼き加減は河田シェフレベルなんですが「焦げてない?」と確かに言われたことが、人生で数回あります。
いやいや、それで良いんですってば。
ファーを食べるとカヌレが食べたくなります。どちらもクレープ的な生地でできてます。お菓子の基本ですね。
よっし、近々パリセヴェイユに行こう。
今年初のクイニアマンを食べなくっちゃ!
2018年1月6日(土)
2018
新しい年が始まりました!戌年です!
柴犬のなのこちゃんが主役!
当教室は本日からレッスンスタート。
お変わりない皆様にお会いできてうれしいです。
先週と今週で何も変わるわけないですが、暦とは不思議。1月で振り出しに戻る。
私も3が日は正月休みでした。毎日天気よく、お茶に出かけておりました。正月はパティスリーもレストランも個人店はお休みですから、こういう時こそアフタヌーンティーとホテルラウンジ巡り。神社仏閣巡りも。
しかし、どこも混んでますな。当たり前か。皆お休みですものね。私は普段平日休みで、どこにいっても空き空きという恵まれた環境に慣れてしまったもので、たまに休日に出かけるとストレスです。何でこんなに街が混んどるんじゃと。
3が日に都心有名神社にお参りに行ったら当然の如く長蛇の列でした。あまり寒くなかったのが幸い。
今年最初のアフタヌーンティーは椿山荘です。
椿山荘はアフタヌーンティー界の草分け的存在。英文学者の出口保夫先生の著書で知り、90年代に初めてアフタヌーンティーを体験しに行ったラウンジです。
英国文化研究家の中でも、私は出口保夫先生の著作がお気に入りでした。息子さんが描いていた挿絵が良かったですね。ロマンある感じで。
紅茶やアフタヌーンティーや英国菓子にはまったのは10代半ばでしたが、当時は何とか多くの情報を得んと図書館に通って英文学や英国文化関連書籍を読み漁っていました。そんな私が英文科に行かなかったのは我ながら不思議なことで。文学部の専攻は仏文で、もちろん後悔はないけど、もっと時間があったら英米文学もやりたかったなと思います。しかし大学の学部を二つ(法・文)も卒業しているのだから、教育投資は十分過ぎた。遊んでばかりもいられまいよ人生は。
初心に還る、の気持ちで正月から椿山荘のアフタヌーンティーです。年配の客層も古き良きラウンジの雰囲気もそのままですが。

最近の各ホテルラウンジのアフタヌーンティーの充実ぶりを考え比較すると、お菓子類はもうちょっと頑張った方が良いかな?セイヴォリーも美味しいのだけど量を増やした方が良いですね。スコーンは美味しかったです。温かいと尚よい。フォーシーズンズがいなくなって全体的に少し残念な感じになってしまいましたね。
お茶は、飲みかえし放題で今風なラインナップです。
温かいマサラチャイがとても良かったです。これをお代わりし続け、最後には大きなカップで持ってきてくれました。気が利くサービスさんでした。
それにしても椿山荘のお庭は立派ですね。
江戸川橋というアクセス不良な場所ですが、たまには時間をゆっくり取って、こういう場所でのんびりするのも良いかも。目黒雅叙園的な昭和の雰囲気。
ノスタルジーに浸るには良きところです。私以外にも出口保夫先生の英国生活文化エッセイのファンがいたら是非どうぞお出かけください。それ以外の方には、また別のところをご紹介しましょう。
こんな風な感じで?
皆様、今年も一年よろしくお願いいたします!



過去のDiaryはこちら(2017年2月〜)