2023年12月25日(月)
クリスマス
ダッシュで早くも年末まで来てしまった!クリスマスが終われば教室はもう消化試合状態。正月明けまで若干の余裕が生まれます。
白百合を頂いて飾っていますが、これが意外と癒し効果抜群。生花のパワーですね。生きているというのは素晴らしいことだ。少しずつ朽ちていくのもまた無常感満載で。2023年は日本一の美形イケメン(私認定)が突然亡くなって衝撃でしたが、永遠はないということを改めて心に刻む機会でもありました。
皆様の年末年始のご予定をお伺いしています。旅行や帰省、中には夫の親族に会うためにロンドンで過ごすという方もいて、なかなか世界が近くなってきましたね。現状欧州は依然遠いけど。いい加減ロウ戦争終わらないですかね?うまいこと手打ちにしてくださいよ。
私はオフシーズンに海外旅行がしたくて独立起業したようなものですが、独立前は雇われ人でしたから、過去にやむなくトップシーズンのクリスマスとお正月を海外で過ごしたことがあります。
クリスマスを過ごしたのはメキシコシティの現地人のお宅にて。中南米のカトリック教徒のお宅の大クリスマスパーティーにお呼ばれしたのです。大勢で食べて飲んで踊って、を明け方までやるという。その規模も長さも日本のクリスマスパーティーの比ではないのです。当時は若かったから疲れもせず。そこで食べた様々な飲食物の中で今も覚えているのはクルミのヌガータルトでしたね。とても美味しかったです。クリスマスケーキはどんなだったか記憶になし。火をつけていたような?
これとは別の時ですが、インドアッサム州隣接バングラデシュ領域の茶園にて新年を迎えたこともあります。茶園の支配人のお宅に滞在していたのですが、基本一日5食(朝、11時お茶、昼、16時お茶、夜)出るお宅でしたが、大晦日はまさかの6食で、19時の軽食の後に、22時過ぎから食事会が始まり、年越しをしました。素晴らしいお料理とインドのデザートの数々で、特にデザートはミタイ(インド菓子)が豊富に用意されていて、お腹がいっぱい過ぎて食べられなかったのが残念な思い出です。
海外の多くの国々ではクリスマスやお正月などイベントを大切にしていて、家族が大勢集まる機会なのです。日本では従来お正月がそれに該当したと思うのですが、核家族化していますし、お正月だからといって帰省するとも限らないし、ましてご馳走を用意して皆で盛大に祝うということもなくなってきたように思います。年賀状じまいも流行っていますし。日本は意外と個人主義的な国になってきていますよ。社会全体が高齢化してきたせいでしょうか?活発な社交生活が可能なのは平均75歳くらいまでだとか。各人の健康寿命に連動するのでしょう。
時々ネタのように言及しますが、私自身の社交生活は30代前半で終了しています。友達がほとんどいないというのは冗談ではなく、片手以下の人数しか個人的に繋がっている人はいません。海外にも国内にも知り合いや友達はたくさんいたのですが、ある時、お釈迦様風に断捨してしまいました。私が私自身を取り戻すために必要なことでしたね。気をつけないと社交というのは加齢と共に鼠算式に増えていくものなのです。分かりやすく言えば、どこかで気付いてやめないと年賀状が300枚になるみたいな話です。私の人生は一回で、時間は有限、それを絶え間ない社交で費やしてよいのかということです。答えはノーでしたね。
仕事も関係しています。27歳で独立して、主に教室業を生業としてきていますが、人と出会い続ける仕事なのですよ。開業以来たくさんの人とお会いしてお話して、それが何千人という単位になっている訳です。言うなれば常に社交しているのと同じことで、それを個人的な世界でやることをやめたということなのかもしれません。
もし友達付き合いに疲れてきたなと感じることがあったら、人間関係の整理をしてみたらよいかもしれません。30代が一つのタイミングじゃないかと思います。公私ともに人間関係を抱え込み過ぎて制御不能になっている方を見ると「スマホを捨てて山に籠ったら?」と囁きたくなる。
現実問題スマホは捨てられないし山にも籠れないから、自分を籠に入れることをおススメします。
あと、やたらに他人の生活をのぞき見するようなことはしないように心がけましょう。他人の持ち物や生活を気にしないように!貴女は貴女の生活と人生に向き合って満足感を得ましょうね!
具体的に言いますよ。自分が食べたいものを食べ、着たい服を着て、行きたい場所に行きなさい。会うと愚痴と嫉妬に駆られる友達は即刻捨てなさい。オフの時間は自分が楽しくなれる人だけに会いましょうね。
推し活とかも良いと思いますよ。お教室だって同じことです。人が何を言おうが自分が楽しいと思うことを習って、笑いながら帰りましょう!
皆様のお楽しみの為に日々準備してお待ちしています!
2023年12月1日(金)
マンネリ
ここ10年、活況を呈していた日本のアフタヌーンティー業界ですが、いよいよマンネリ化してきたように思います。コロナ禍で流行したヌン活が最後の仇花という感じで、その分野に興味がない一般大衆にも認知された時点で終わりが始まるというのは全てに繋がるところです。
マニアは狭く深い存在なので、顧客対象をそこにフォーカスすると、販売側もホンモノしか存在しえません。しかし、マニアではない一般人が流行に乗って大量に一過性の購入をするようになると、途端にクオリティが下がるのです。努力しなくても高く売れるし、どうせほんとんどの客には分からないだろうとか、忙しすぎて手を抜いてしまうとか、色々な事情が絡むのですが、質が落ちるのは間違いない。少し前までは常套手段だったメディアの仕掛けで一時的に行列ができる店とか予約が取れない店とかでもよく起きる現象です。一般人気が出るというのは販売側にも諸刃の刃です。見限られるのも早いのですから。今だけ大量に押し寄せて来る客はファンなのかヒヤカシなのか?お店が大切にすべきがどちらか。長い目で商売をしたいなら答えは明確だと思います。盛り上がり最初の2年くらいで売り逃げする商法もあるとは思いますが。近年ではタピオカとか食パン?何でもブームの最初に始めた人は大儲けできます。
アフタヌーンティーに関しては、全体的に飲食物の質が地盤沈下してきていると思います。菓子やお茶のクオリティの打ち止め感があり、値段だけが上がるインフレ状態になってきて、激増する都内の新しいホテルのラウンジは必ずATを提供していますが、価格も質も、もはやディズニーランド状態。都内名所の入場料を払うと思うしかない。飲食も立派なエンタメですね!東京でミュージカル観る?アフタヌーンティーする?の選択になってきてますね。
工場から持ってきた自称ホテルメイドのお菓子だけでなく提携店の菓子を盛り合わせて数を揃えて構成していたり、ひどいところは業務仕様の冷凍品をそのまま出してきたりします。どこも有名でお洒落なラウンジなんですよ。しかも、数年前なら確かに素晴らしいATだったラウンジも含まれます。セイヴォリーからパティスリーから何もかも怖ろしく劣化しているところがあるのです。どうしてそんなことを?初期からの顧客は気づきますよね?値上げしてクオリティ下げて、納得しませんよ。そんな煩い古参客よりブームに乗った国内外の観光客を対象にしてますかね。
そんな訳で新規のATの期待値が下がり、お気に入りのラウンジを巡回していますが、変質していないとも限らず。
先日はお気に入りの一つ、銀座のザグレイルームに行きました。
こちらはホテルではなくスパイスラボという高級インド料理屋さんのラウンジで、インディアンアフタヌーンティーが提供されています。
2019年末に開業された店で、インド料理の人でもある私は期待を持って当初から通っています。スパイスラボもグレイルームも現代インドのポジティブな側面を持つ素敵なレストランです。
ここのATも当初から比較すると試行錯誤されているのか相当内容が違ってきています。最初はボリュームがありすぎの現地仕様が嬉しかったのですが、現在は日本風に小食向きとなりました。一貫しているのはメニューの半分以上がインドのテイストで構成されていることです。

カボチャのスパイスカクテル

下段、インディアンセイヴォリー

中段、ウェスタン菓子とスコーン

上段、インド菓子
飲み物は勿論フリーフローで、インドらしいブレンドティーやマサラチャイ、インドコーヒーが楽しめます。
いつも一休サイトで予約して5000円前後でしょうか、現在のATの相場観からするとコスパ良しです。ただし、インドに興味があって、かつお菓子にも興味のある方向け。マニアックの極みです。
またインドの高級ホテルでアフタヌーンティーをしたいな~最後のインド旅が2019年ですよ。昔になってきましたね。デリーは日進月歩で最新の食のシーンは凄いことになっている気がする。
パリに照準を合わせているのですが、戦争が驚きの長丁場でロシアの空は当分開かないようですね。ヨーロッパに行った人々が周囲に出てきましたが、片道15時間とか18時間とか、気が遠くなる苦行の往復を乗り越えてらっしゃいます。溜息が出ますね。
とりあえず身近で活動しよう。12月は最低2か所のATに行きたいと思っています。師走は忙しいぞ、可能か、さて。。
2023年11月17日(金)
クライシス
菓子製造業者にとって恐るべきニュースが流れています。一番あってはならない食中毒発生です。商品は武蔵小山から遠くない目黒区の個人菓子屋のマフィンのようです。イベント出展用にキャパを超えて大量生産したのが原因とのこと。様々な要素が絡んだ食中毒事件だとは思いますが、他の個人菓子屋は他人事ではないと思います。
かく言ううちも、菓子製造も営業内容に入っていますので全くもって他人事ではありません。料理や菓子の教室は製造業や飲食の許可はいらないのですが、外部にお菓子を売るという行為がある場合には菓子製造業の営業許可証が必須となります。
こちらはスタジオを造った時に飲食業と菓子製造業の営業許可を取って更新しておりますので、いつでも飲食店や菓子屋を展開することができる体制です。なので、商店街のイベント時の菓子販売や定期的な大規模パーティーを開くことができます。実際には教室業がメインで、菓子製造業は限られた顧客と少量の受注生産方式によるネット通販のみです。私の信条として、絶対にキャパ超えをしないこと(うちは教室仕様だから大量生産は不可)と菓子の鮮度を守る為に製造日発送を基本にしています。生ものはマカロンのみの冷凍発送、焼き菓子は水分量の少ないリスクの低いものしか扱いません。
糖分が高い普通の焼き菓子は心配ないのですが、糖質制限菓子の方は砂糖を使わないので気を使います。材料に偏りがあるお菓子は扱いに最新の注意を払うべきだと思いますね。
こちらを開業する時(2005年)に食品衛生責任者の資格を取りに講習会に行ったのですが、今でも印象的だったのは「食中毒に注意!しょっちゅう発生しています!特に卵は危険!できれば冷凍の加工卵使って!」という講師の言葉でした。私の中で卵に対して恐怖感が植え付けられた内容でしたね。漂白剤の効果も肝に銘じましたから。
焼き菓子の食中毒リスクは卵、生焼け、保管方法、材料のアンバランスです。材料のアンバランスとは、腐敗防止効果のある糖度が極端に低いお菓子は危険だということ。砂糖って素晴らしいものなんですよ。
例えば上の写真のシュトレン、真っ白なお砂糖で覆われていますね。この状態なら常温で2か月持ちます。砂糖は強力な天然の防腐剤なのです。昔から果物のジャムや砂糖漬けというのがありますよね。糖度が高いほど日持ちが良いのです。ちなみに塩も砂糖と同じく強力な天然の防腐剤ですが、菓子の世界とは馴染みません。
現在外部に販売している媒体はミンネとクリーマですが、どちらも販売数や受注制限が容易なので利用しています。忙しい時は受注停止をし、人手と作業スペースの確保ができる分だけ売っています。製造日発送なので、週に2回ほどですね。そしてうちの賞味期限は普通の焼き菓子も糖質制限菓子も1週間です。焼き菓子の場合、消費期限はもっと長いのですが、美味しく食べられることを保証できるのは基本的にどんな焼き菓子も1週間なのです。ものによりますが、できれば3日以内ですね。バターや小麦粉を使ったお菓子は日々酸化して劣化していくのです。逆に熟成期間が必要なシュトレンやフルーツケーキは数少ない例外です。
うちが糖質制限のお菓子を売っている理由は、病気によりどうしても糖分を控えないといけないけれどお菓子を食べたい方々の為です。味的にも材料的にも健康な方には敢えて勧めないお菓子で、普通の砂糖を使ったちゃんとしたお菓子を食べてもらいたいと思います。食べる量を控えれば何も問題ないですから。
美食家が健康を保つには小食になるしかないのです。私が心がけているのは1週間または1か月の間でカロリーコントロールすることです。簡単に言えば食べ過ぎた次の日は粗食という感じです。一日あたりの摂取カロリーを平均して保ちながら美味しい物を食べ続けましょう!
それでも体質的な問題で糖尿病を患ってしまった場合には、糖質制限菓子がありますから。砂糖の代わりにラカント、小麦粉の代わりに大豆粉やアーモンド粉、ふすま粉などを使っています。違和感を少なく仕上げているので、お菓子を食べ続ける最後の手段ということで。
皆様、美味しいお菓子を末長く食べ続ける為に(?)節制しましょう!
2023年11月15日(水)
ビストロ情報
最近、ランチタイムに近場のビストロを訪問しています。
思い立ったら1人でもすぐ行ける予約なしOKのお店をご紹介。
お隣の不動前に意外とありまして、サダキデリには時々行きますが、先日かむろ坂の不動前駅至近にキャトルアブリールさんが移転しているのを発見!もともと武蔵小山にあったお店で、再開発でちょっと離れた場所に移転してしまい、そこから10年くらいを経て不動前に再移転されたようです。2014年以前のことですが、武蔵小山時代に何回か訪問しました。昔話になりますが、キャトルアブリールさんの前にチュニジア料理屋さんがあって、美味しい北アフリカ料理が食べられたのですよ。とても良い店でした。再開発前にはお気にのネパール料理のバルピパルさんも武蔵小山にいたし、駅前飲食街の雑多な賑わいも味がありましたねぇ。
そんな懐かしい気分で、再移転されたキャトルアブリールさんを早速訪問してみました。デザートのタルトタタンが秀逸でした。長野のフジを6時間オーブンで焼いたそうです。これまた食べに行きたい。
ランチタイムは魚か肉を選び、前菜にスープなどが付き、珈琲もつきます。デザートは追加のスタイル。


お魚は鯛

お肉はポーク
デザートは写真のタルトタタンと栗フロマージュムースを同行者と頼んでみました。

クラシックなビストロ料理、地味ですが間違いなく美味しい。こういうお店は貴重です。歩いていける範囲のかむろ坂ですから武蔵小山近辺の方は是非ご訪問ください!
最近、不動前にもう一軒ビストロを見つけました。目黒の方が近いかもしれません。目黒雅叙園の裏側、ビストロエガリテさんです。
こちら、前に南インド料理屋さんだった場所で、行こうと思っていた矢先にコロナ禍、そして閉店されてしまいました。その後に入られたようで、駒場から移転されたそうです。

こちらのデザートもとっても美味しいガトーショコラでした。デザートが美味しいと嬉しいですよね。クラシックなメニューはいい!



こういうコースだけでなくワンプレートランチなどもやっているようで、予約なしで気軽に入れるお店ですが、目黒駅からも不動前駅からも少し遠いのが難点かも。裏通りというか、人通りがない場所なので、近隣の方の支持と口コミが今後重要かもしれません。
では我が武蔵小山で気軽なビストロは?となると、ランチタイムにフラッと行ける店は意外と少ないですが。定期的に行く店があります。ブレッドマチエールさん。パン屋さん+ビストロというお店。都立大学に本店があるそうで武蔵小山は2号店です。こちらの前はレブレッソというパン屋さんでした。今回はパン屋ビストロということでランチタイムにはクラシックなメニューが並んでいます。フランス料理にアッシパルマンティエというじゃがいもグラタンのような料理があるのですが、私の大好物で、それを目当てに行きます。選ぶメインによって値段が変わり、パンやスープやサラダがつきます。


こちらですね。愛しのパルマンティエさ~ん。
寒くなったらまた食べに行きたいですね。
ビストロって気負わず1人でも気軽に行く店じゃないですか?生活圏に優良なビストロがあると楽しいよね~というお話でした!
近隣のメンバー、沿線で良い店ご存知でしたら情報ください。よろしく!
2023年11月8日(水)
永遠
教室にあるチェック模様の小さいテーブル、チェス盤です。引き出しがついており、このように駒が収納されています。2015年にローマで購入したチェスです。当時はレートがほどほどだったので、お買い得でした。
このチェスにあわせて、自分でチェス盤を作ったのです。骨董屋でイギリスのアンティークサイドテーブルを購入し、そこにトールペイントでチェス盤を描いて縁に薔薇を彫りました。カトラリーボックスに駒を収納できて、まさに、おあつらえ向き。
最近になって身近に対戦相手が現れ、時々並べてはゲームをしています。チェスは西洋将棋と呼ばれるように、駒取り陣取り合戦です。数歩先を読まないといけない、人生ゲームです。
数歩先を読むというのは簡単なようで難しい。チェスの駒をあちらに置くと相手がこう来るし、こちらに置くと相手はああ行くし、さて。王様を狙うのが最終目標ですが、そんな簡単に取れるものではないし、すぐ取れたら面白くないですね。
人生の目標は人それぞれでしょうが、そこに向かう方法をあれこれ考えて動いていくのが楽しいのだと思います。
永遠はないので。諸行無常です。ただ春の夜の夢の如し世界で、限られた時間をいかに有効に使うかを考えていかないと。
先日のパーティーも各テーブル大盛り上がりで良かったです。それぞれに様々なものを吐き出して情報交換して、それがパーティーです!
当教室では虚栄とマウントはお控えいただきまして。友達の友達がビッグとか家族の友達の家族がビッグとか知り合いの知り合いがビッグとか住んでる住居の隣の人がビッグとか、そういう類の話をし始めたら私の茶化しが入ります。はい、じゃ貴女自身のお話をしてね~って。
虚栄とマウントの深層心理は、自分自身を知られたくないということではないかと思っています。その真相として怯えがあるのだと思います。私もアウェイな場所や自分を隠したい場面では、自分の周囲の人達の話をして場を盛り上げます。智い人は気づくのですよね、「あれ?周りの人の話ばかりしてる」って。そうなんですよ、よーく聞いていて自分自身の話をしていない人っていうのは、隠したい自分がいるのです。身を守る為の煙幕をはっている訳です。
お教室に通っているうちに、初めは煙幕をはっていたとしても、だんだん素顔が見えてきて、本音で交流できるようになります。私相手に虚勢をはらなくてよいのだというメッセージを繰り返し伝えることで素のその方が現れるので、付き合いが楽しくなります。逆に煙幕がいつまでも立ち込めている人もいて、その真実の姿が見えにくいこともあります。ああ、彷徨える魂なのかな、と文学的な表現をしたくなるような存在というのもおられます。人間は複雑ですね。
今この時を楽しもう!ハロウィンで仮装はしませんでしたが、アンダーズ東京のATに行ってみました。10年ぶりに再訪。


どうやら塩を忘れたらしい。ホラーだわ。。
日常のルーティンは時にやっつけ仕事になるということでしょうか。
隣席で、一眼レフで撮影しまくっていたのが気になりました。何をそんなに撮るものがあるのだろうと不思議に。いやいや、あれくらいの気合いで撮影してこそ、美しい写真が撮れるのだろう。私の適当なスナップと本気出した人のショットの違いは明らかなのだから。そもそも撮り忘れも多すぎる。意識低すぎ。
今からATのページの最新のパーティーの写真をR様にいただいた画像に入れかえます!魅力的に見せる努力も大切ですからね~サボってはいかんぞ。自分。
2023年10月24日(火)
ハロウィン
スコーン、ショートブレッド、ビクトリアケーキなどイギリスのお菓子を英国菓子、と便宜上呼んでおりますが、本当のところはブリテン菓子と呼ぶべきなのだと思います。本来的には国名もイギリスではなくUKと呼ぶべきなのですが、極東の日本人があのエリアを歴史的に正確に捉えるのは難しく、英国と米国の関係もまた複雑なものがあります。
で、ハロウィン。仮装してどんちゃん騒ぎの日になっておりますが、クリスマスと同じく宗教行事です。日本人にはおよそ関係のないキリスト教徒のお祭りです。それも起源をさかのぼればケルト人のドルドイ教のサウィンという祭礼で、数千年前に古代ケルト人が住んでいた現在のアイルランド周辺が発祥と言われております。ゲルマン人やアングロサクソンが来るまで、ケルト人はフランス付近にもいたのですが、迫害され追いやられ、現在はアイルランドとスコットランド、ウェールズ、フランスのノルマンディーやブルターニュのあたりにケルト文化が残存していると言われています。アイルランドが聖パトリックによってカトリックになった頃からハロウィンがキリスト教文化に浸透していったとのこと。
ケルト人にとっては10月31日が一年の最後の日で、死者の魂が蘇る日とされています。蘇った魂は幽霊や妖精、悪魔などの怖ろしい姿をしていて、人々が仮装するのは死者の魂に目をつけられないように仲間のふりをするためというのが理由です。なので怖い姿をしているほど良いのです。
ただのコスプレ大会じゃないんですよ。最近の日本ではクリスマスよりバレンタインより大盛り上がりですが、宗教色ゼロ。
もちろん本家のアイルランドや米国(アイルランド系移民がたくさんいるので)でも大人気の季節のイベントです。全体としてはクリスマスより盛り上がるのかもしれません。クリスマスは家族のお祝いですがハロウィンは共同体全体で盛り上がるお祭りだからです。昔、アメリカで日本人留学生が仮装して民家をノックして銃殺されたという痛ましい事件がありました。銃社会や治安の悪い国では悪ふざけが死に直結する例です。
本家のアイルランドにはハロウィンに食べるお菓子がありまして、その名もバーンブラックと呼ばれます。典型的なティーブレッド(お茶菓子)の一つで、ティーブラックやバラブリスの仲間です。バラブリスはウェールズの銘菓で意味はまだらパン。どれもレーズンを主体としたドライフルーツが入ったケーキのようなものです。ブドウパンにも似ていて、食べ方としては薄くスライスしてトーストして有塩バターを塗って食べます。
バーンブラックの特徴としては、スパイスが入ることです。シナモン、ナツメグ、クローブなどを入れます。独特の風味。パンプキンパイにもこれらのスパイスが使われることが多いです。
私のお気に入りのティーブレッドはバラブリスですが、今回のお茶会ではハロウィン仕様ということでバーンブラック風にしてみることにしました。スパイスで香りづけします。ただ、名前はバーンブラック風バラブリスということに。何故ならば、作り方としてイーストではなくベーキングパウダーの方なので、バーンブラックの正当性を保持するために。
アイルランドとUK、似て非なるところがあります。日本人には区別がつかないのが本音ですが!日本人がイギリスと呼んでいる部分の北の方は実はスコットランドで、西の一部ウェールズもケルティックです。アイルランドに近いのですね。北アイルランドもUKですが、本当はアイルランドに合併したいのではないかと思います。UKの国内サッカーは代理戦争とも呼ばれたりしますからね。
UKがユーロ離脱した時に独立運動に発展してスコットランドの住民投票にまで行ったのは最近のことです。ギリギリ回避しましたが。
ケルト系の人達はイングランドから独立を願っているらしいですよ。迫害と圧迫の歴史を持っているから。ブリテンは歴史的に内ゲバが激しい地域でして、ずっと戦国時代みたいな感じなんですよね。ヨーロッパ大陸から近いのでゲルマンやアングロサクソンなど他民族が押し寄せて闘いの歴史なのです。それを言えばヨーロッパ全体が血生臭い戦闘の歴史で彩られています。インドの首相が「欧米人はいつも戦争をしている、いつも欧米から戦争が始まる」とプンプンしてましたが、そうなんでしょうね、としか日本人からは申し上げられません。。
UK(イギリス)と同じ島国ですが日本は大陸から簡単に来られる距離ではないので、歴史的には幸いでしたね。他国との本格的な戦争は技術が発展した近代になってからですから。
今回のアフタヌーンティーパーティーはブリテン島を意識して、特にケルティックを意識してやりたいと思っています。ざっくり言えば英国風ということで。もちろんフランス菓子も沢山あります。マルキーズ人形も出しますが、今回はカボチャ仕様。
例によって大量の食べ物がありますので朝食は抜いてお越しください。お待ちしています!
2023年10月16日(月)
Conversation
当お菓子教室は英語で発音するとカンヴァセーション、フランス語で発音するとコンヴェルサシオン、日本語だとお喋りという意味です。
お稽古の教室というのは、それが何を学ぶものであってもサロン=会話の場という側面が強いので、日本や世界でも主に女性対象に長く生き残っているジャンルです。私は幼少期から個人の先生が主宰するお箏教室、10代後半からはお菓子教室や料理教室に通っていたので、若すぎる年齢故に大人の会話には混ぜてはもらえないので、その場に座ってひたすら聞くだけでしたが、お稽古の教室というものの本質を観察し学ぶ期間を非常に長く持っていたと思います。まさか自分がそのお稽古の教室を主宰するようになるとは思ってもいませんでしたが。
自営を志した時、何を起業のアイテムにするか考え抜いて、試行錯誤の末にサリーやインド雑貨の小売りを並行しながら、インド料理教室にシフトしたのが2003年でした。先行してスペイン語教室を始めていた姉に「あなたも得意なお菓子や料理の教室をやってみたら?」というアドバイスに従ってみたのです。お稽古の先生方が皆揃って強烈な昭和のマダム達で、自分はおよそサロンの主宰者タイプじゃないと思っていましたので、果たして?と思いましたが、考えてみればああいうのではなく平成タイプのサロン主宰者になればいいのだと思いました。
ちなみに平成タイプとはつまり皆様とフラットな関係を築き傾聴を基本とするということです。皆様から様々なお話を聞かせてもらい、事実は小説より奇なりと言う感じで毎日楽しい。
お試しで始めたインド料理教室が良い感じで、自分はお稽古の教室業があっていると分かり、本格的に開業する前にルコルドンブルー製菓コースの夜学に駆け込み、専門学校卒のディプロムを得てインド料理教室とフランス菓子教室の2枚看板で2005年にここで開業したのです。
どちらの方向の仲間からも何故その2分野なのか謎だったらしく、コウモリ的だというようなことを言われましたね。私にしてみれば、どちらでもよかったのですよ。アイテムは多い方がよいだろうと。
結果、お菓子教室の方が普遍的な人気を持つのだということが分かりましたが、インド料理教室も捨てがたく、お菓子教室の皆様にもせっせと勧めています。インド料理教室を普及させるために外部団体(料理合コンとクックパッド)と手を組んだこともありますが、その時は盛り上がるのですが、世代を超えた広がりというか求められる力はやはりお菓子教室の方が強いですね。日本人にとってインド料理はまだ特殊というかキワモノ扱いなのかな~。
お菓子に飽きたら辛い物が苦手でなければ是非インド料理おススメですよ。多様性に満ちたスパイス料理を学ぶと多様性に満ちた世界を知ることができます。日本の常識は世界の非常識、世界の常識は何でもありのノーモアルールズ。今のお悩みなど小さく感じますよ、きっと。
女性の会話の多くを人生相談が占めています。日々の疑問やお悩みに誰かの体験談がアドバイス的な役割を果たします。医療的なカウンセリングや占いよりもライトな、現代版の井戸端会議です。
ここでは下の名前でお互いを呼びますし、その正体を詳しく知る人はいません。なので王様の耳はロバの耳と叫ぶ穴の役割も果たしています。お稽古教室や社会人サークルの匿名性は素晴らしいですね。事情が許さなくなれば静かに去ることも容易です。遊び続けられるうちはここで遊んでいってくださいね!
おかげさまで月末のアフタヌーンティーパーティーは満席になりました。今回はインド料理をセイヴォリーとしてそのままぶっ込んでおります。インド料理パーティーを個別に開く秋の日程がなかったのでATパーティーに無理やり詰め込んでみました。立派なランチにもなります!
生ケーキに最新のアントルメのサツマイモ巨峰もお出しする予定。上の写真参考にどうぞ。モンブラン口金使ってますが、少しもモンブランではありませんので悪しからず。
2023年10月4日(水)
秋ぶら
武蔵小山の駅前は再開発で別世界になったともっぱらの噂。久しぶりの生徒さん達は駅ビルを出て教室までどう行けばいいか戸惑うとのこと。上の写真のタワマン1階ビオセボンを目印に道を曲がっていただければファミリーマートが見えますから教室はその斜め前です。道が広がって駅徒歩2分に短縮されました。あの昭和感満載の雑多な飲食街りゅえるの時代を知る方々からすれば驚異的な変化を遂げましたね。
私ですら脳みそがバグる時がある。ここどこ?って。
周辺の店舗家賃も高騰しており、お気に入りだった店がなくなっていきます。パルム1と2は歯抜けになってきていますが再開発で来年度には全体が閉鎖されますから仕方ないとして、それ以外の商店街は商機だと思われ、駅から遠い店舗でも結構な額で貸し出しています。え?っていう物件でも次が入るので、武蔵小山侮りがたしになってきていますよ。
何が侮れないって、お洒落系の店が増えたこと。私の感覚が20年前なのでダメなんでしょうが、武蔵小山は実用の街だったのですよ。いわゆる庶民の商店街、飲食店も住民の為の日常使いの店ばかりだったのです。それが気付けばわざわざその店を目的に来るような非日常系のお洒落店が増えてきた!でもね、この街は甘くないんだよ?住民主体の街ですからね、外から人がわんさか来る渋谷や代官山じゃないんだから、お洒落だけでは生き残れないのだ。3年もたずにあえなく撤退していく店が多いのも事実。駅前モールなどバタバタと閉店、家賃と収益が全くあわないのが見て分かります。現在の武蔵小山の歪さの象徴ですね。
さて、そんな武蔵小山に、私のお気に入りのパン屋があります。
こちらリウユニークさん↓


何がお気に入りって、秀逸なクロワッサンと間違いないカヌレですね。一個食べたい時に買いに行く店です。武蔵小山駅から26号線を目黒区方向に徒歩10分くらいでしょうか。平和通りの先ですね。近いとは言えないですが、わざわざ買いに行く価値のある店です。
こちら、実は2020年に閉校した我が母校、代官山のルコルドンブルーのパン講座のシェフが2021年に開店した店なのです。私が卒業したのは2004年ですから、面識のないシェフではあるのですが、コルドンには多大な恩があるので、応援するためにも通います。
餡バタークロワッサンがあって面白かった。
駅の近くの小山台高校の前にもマティエールというパン屋がありまして、そこでもチョコバターのカスクートを買っています。私はバターが挟まれているものなら何でも買ってしまうバター好きなのです。パンと同じ厚みのバターを食べたい!発酵バターが最高!
そういえば先日、私が通っていた時代にコルドンの料理講座のシェフだった山下シェフが2017年の頃に開いた外苑前のエックスにも行ったのですよね。前菜のサーモンのスペシャリテが美しかったですね
↓参考にすべきデザイン。

独立される前に半蔵門のアルゴという店でシェフをされていて、そちらでは和素材を組み合わせた面白い料理を出されていたのですが、現在はフレンチの基本+未来食な感じになっているようです。
フランス料理は面白い。それは間違いないです。
秋の恒例イベントであるフランスレストランウィークには行かないのか?と聞かれますが、正直あのイベントはもうおススメできないですね。時代が変わったのです。今は一休などレストラン予約サイトが充実していますし、自分が行きたいタイミングで気になる店を調べるのも予約するのも容易になりました。
アフタヌーンティーの相場が高騰しているので最近は都内のフランス料理店に注視していますが、やはり私が食べたいのは料理よりお菓子なんですね。デザートが充実している店ばかり探してしまうので、それならばアフタヌーンティーの方が良いかなと思ったり。とりあえず10月ですから秋のアフタヌーンティーとハロウィンのアフタヌーンティーには行きたいところです。10月後半の週末は2週連続パーティーなので、バタバタで余裕なくなると思います。忙しいことは良いこと。コロナ禍を思い出せば社会が再始動し始めたことに感謝しないと。
10月28日29日に行われる一番通り商店街のムサコマルシェは4年ぶりに外部の出店が来るそうです。林檎など長野の物産品の方達も来るようなので楽しみです。うちも土曜日はレッスン、日曜日はパーティーで大忙しですが、スタッフの皆様が外で菓子販売もします。昨年より更に盛り上がるお祭りになると思いますので、どうぞお近くの方は是非お越しください!ムサコマルシェの時のアフタヌーンティーパーティーは12時スタート、場の賑わい演出ということで長居してもらいます。セイヴォリーとしてインド料理をたくさん出しますので、ランチも兼ねられますからお楽しみに!残りはあと数席です!興味ある方はお早めにお申し込みください。
2023年9月7日(木)
無花果の季節になりました!
昔はあまり好きではない果物だったのですが、フランス菓子で使うドライイチジクから開眼して、現在は生の無花果も好きになってきました。そのまま食べることはありませんが、アントルメやデザートに使います。
と、いう訳で、今年も無花果をテーマに新作ルセットを作っています。


季節の焼き菓子クラスに無花果のタルトを追加。
今まで無花果タルトがメニューになかったのが不思議ですね。ドライではなく生の無花果をジャムにしてから使います。無花果が好きになってきたとか言いながら、生の無花果本来の香りが苦手な私は、赤ワインやレモンやシナモン等で香りづけします。本来の香りが調和されて高貴な雰囲気のジャムになりますよ。
更にフロマージュのクリームをのせて味を中和します。とっても美味しい無花果タルトの出来上がりです!
ドライイチジクを使えば私が苦手なイチジクの本来の香りはないので問題ないのですが、食感も風味も生とは異なります。焼き菓子にして面白いのは生の方だと思うのですよね。どの果物でも旬の生素材を季節の焼き菓子にするのがベストだと思っています。
最新のアントルメは無花果とレモンです。無花果って地味ですね~、黄色のレモンとあわせても渋い雰囲気が醸しだされている。
パティスリーの世界、秋は難しいのです。春や夏のような華やかな果物がないので、栗カボチャ無花果ぶどうをいかに素敵に見せるかが勝負です。だからハロウィンは有難い存在。9月10月を何とかハロウィンでもたせて、11月からはクリスマスに持ち込めますから。
各ラウンジの季節ごとのアフタヌーンティーのメニューを見ていると一年のサイクルがよくわかります。これからはハロウィン一色、カボチャや栗を前面に出していきますね。
栗やカボチャが凄く好きなわけでもないのですが、参考の為にハロウィン仕様のATをみてこないと。と思って各ラウンジメニューを睨みながら検討中ですが。正直、宣材写真も映えないとこが多いなと。響きのよいモンブランをテーマにしてみても、全体的に茶系で、色味がよろしくないのかな。実態不明の紫や黒の構成でハロウィン気分にしているところも。
当教室の次回のお茶会は10月29日(日)12時~です。時期的にハロウィンティーパーティーと題しましたが、秋素材のアフタヌーンティーパーティーになります。詳細公開しておりますのでご確認ください。
加えて、10月28日29日に一番通り商店街のムサコマルシェが今年も行われますので、うちも何かやります。やはり焼き菓子販売ですかね。昨年の様子から、今年はバラ売りをメインにしようかなと思っています。商品はフロランタン、フィナンシェとか定番がよいですよね。
実はその前週の土曜日に、2階のスペイン語教室のアフタヌーンティー付きサロンコンサートを請け負っているので、10月はパーティー三昧です。コロナ禍が終わって、2階の教室もパーティーを再開しました。
秋は気候が良いのでお出かけする気にもなりますね。サロンコンサートもうちのアフタヌーンティーパーティーも募集開始しています。
興味のある方はご家族ご友人とご一緒に是非早めにご予約くださいませ!お待ちしています!
2023年8月30日(水)
栄枯盛衰
本日、西武そごう売却のニュースが流れてきました。ヨドバシに売られるらしいですぞ。だいぶ前から池袋西武を巡って紛糾していましたよね。区長がコメント出したりしてましたね。
ついに、本当に身売決定らしい。
偶然ですが、先ほど渋谷西武に行ってきたのですよ。渋谷で買い物ついでに西武地下2階のクレープ屋さんでランチしてきました。
ティロランドという本格的なブルターニュ仕込みのクレープリーで、昔は松濤に店がありました。いつの間にやら西武に移っていました。どんだけお久しぶりなのって感じですねぇ。
王道メニューを注文。ガレットコンプレ(塩味)と塩味キャラメルのクレープを食べてきました。

本格的なフランス風のガレットやクレープは好みが分かれるでしょうね。価格帯はファストフードより上で、イマイチ映えないから、パンケーキやグルメバーガーなど他のジャンルに勝てる気はしないかも。原宿のカワイイ系クレープとも別物ですしね。
私は好きで、パリでも1回はクレープリーに行きますし、都内でも5年に1回くらいは食べています。好きとか言いながら頻度低すぎ~
渋谷西武もコロナ禍後初の再訪でしたが、更に廃れていました。。
昭和のままの施設。奇妙に圧迫感があるのは天井が低いからでしょうか。建物が古すぎてリフォームしようもないのかも。
1階のコスメエリアや地下ですら人が少なかったですよ。ブランドショップの店員は欠伸をかみ殺している感じだし。渋谷の一等地で、これはもう商売として完全に終わっている。自分達でどうにもできないなら、早く売却して誰かにどうにかしてもらわないと。
この場所なら再開発一択ですね。
新しい商業施設を期待したいです。従来のデパートとは違う何かを。
渋谷西武に愛着のある方もいるでしょうけれど。私は個人的に西武には微妙なモヤモヤがあるのです。
90年代の若かりし頃、ある友人が歳に似合わない地味な服をいつも着ていたので「おまいさん、その服どこで買ってるべ?109とか行かんのけ?」と聞いてみたんですよ←我ながら失礼な女ですよね。若い頃だから許してやって。答えは「祖母と母の呼んでいる西武の外商が適当に持ってくる」とのこと。
今なら、そんな商売もあるだろう経済は回る、と思えるのだけど。当時の若い私は単純で怒りに満ちた。
ガイショウ、どんな仕事してるんじゃ。こげな若い娘にオバサン服売りつけてからに。売れ残り物かついできたか。たぶん裸の王様のテーラーみたいな奴に違いない!
そんな10代の頃の私の印象もまた、あながち間違っていなかったのではと、今では思います。日本全体でデパートに対する信用はなくなったのだと思います。それはデパートが悪い訳ではなく、現代の消費者の情報力が侮れないものになり、昔のように販売員が推すものを黙って買う時代ではなくなったのです。時代の変化ですね。
教室もまた、変化してきていると思います。コロナ後の世界は、よりオーダーメイドになっていると感じます。個別化してきているのです。うちもグループレッスンは減ってきており、個人レッスンが増えています。レッスンメニューもその方のご希望で素材が手に入る限り季節を問わずにやりますので流動的です。
個人レッスンの良い所は日程の調整がつきやすいということ。レッスンメニューも個人が決められますし、いいこと尽くしかもしれません。ただ、他者とのお喋りはできませんので、刺激は少なめかもしれません。ここで出会う世代や感覚の違う人々との交流を面白がっている人も多いので、グループレッスンも捨てがたいものがあるかも。
普段は会えない多様な人と出会えるのが教室の楽しいところです。
私も�下は5歳、上は80歳までレンジの広い皆様にお会いできて毎日本当に楽しいです。夏休みが終わる頃になると、帰省や旅行の話が増えて、面白い話題尽きません。各地で人間ドラマが繰り広げられている!
でもどんなエピソードも類型があるので、もし今何か悩んでいる方はここでお話してみるといいですよ。似た話やソリューションがあるかもしれませんからね。
時代は変わって、価値観も変わっていきますが、人間関係はそんなには変わらないものです。だからこそ対人コミュニケーションの技術が発達してきているのだと思います。
狭量にならないように視野を広く持って人生楽しみましょうね~
2023年8月17日(木)
アルコール
私、もう長いこと原則禁酒生活です。
条件付きの禁酒で、1か月に1合(180cc)のみOKにしています。
ゼロにするとある日反動が来るので、少しだけ自分に許すことで禁酒が続くのですよ。人間心理は奥深いですねぇ。
何のための禁酒かって?美容と健康の維持。以上。
ケーキに使われているアルコールはカウントしません。無制限!

だからか、ケーキを買いに行くと、上の写真のようなラインナップに。
写真5個のうち3個が洋酒たっぷりのサヴァランとその仲間です!!

↑これね、最高。アルコールがっつりね。何をおいても買わねばならない一品です。ちなみに、私の愛するパティスリー、自由が丘パリセヴェイユのケーキです。
フランス菓子は洋酒を沢山使うものが多いです。ババやサヴァランはフランス菓子の王道、幼少期から大好きです。私は子供の頃からアルコールに魅力を感じるタイプで、当時からケーキは子供も制限なく食べられたので、ブランデーケーキやサヴァランを好んで食べていました。今なら制限されるのでしょうかね?
かつて、フランスも飲酒年齢制限が緩く、アルコールは成人しか店で買えないけれど子供は家で飲むのはOKとか言われておりました。フランスの飲酒運転の基準もハーフボトル程度は飲酒にならないみたいなルールがあり、アルコールに弱い体質の人が多い日本人からすると驚愕するような基準になっています。世界各国の基準に合わせてフランスも徐々に飲酒喫煙に対して厳しくなっているとは聞きますが。実態はどうですかね。煙草も店内では禁止されましたが、ほとんど室内と繋がっているようなテラス席で吸ってますからね。
昨今のSDGsの風潮をフランスが受け入れているというのは意外な気がします。個を重視し協調性がない国民性と自認している民族だと思っていました。変わってきているのでしょうか。そういえば昔に比べるとパリも愛想良くなってきたという話も聞きます。
パリ、行きたいですね!今パリでもアフタヌーンティーが流行っていて、気になるホテルがたくさん。リッツのサロンプルーストには是非行ってみたいですね~。プルースト、懐かしい響きだ。
あれは2000年代か、もう随分前ですな、フランス文学が身近にあった時代があるのですよ。私は(一応)フランス文学科(も)出身なのです。
なのでフランスは私にとって最も身近な外国であり、最も旅行頻度の高い国でもあります。コロナ前までは年に1回行ってましたからね。
フランスは歴史的建造物と芸術と美食の宝庫、どの角度からも魅力がありますが、美食の中でも例えばワインは世界一じゃないでしょうか。
現在、そんなフランスワインのサンプリングを行っています。
一番上の写真の赤と白。皆様にせっせと飲ませています。
その名もサガR。DBR(ドメーヌバロンドロートシルト)社の製品です。
日本ではサントリーさんが販売しています。
全く味の邪魔をしないので、どんなお料理にも、どんなお菓子にも合います。ゴクゴク水のように飲めると評価されています。ハウスワイン?テーブルワイン?パーティーの飲み放題のワイン?などなど言われ、売り主の目指す方向とのズレが大きいかもしれません。
それなりのお値段で初めての1本を買うのはチャレンジですから、デギュスタシオンしたい場合は、ワイン屋さんのワインバーに行くのが正解です。1杯飲んでみて、良ければ買うことができます。
ビストロやワインバー専門店は1人で入りにくいですが、ワインショップなら全く問題なし。おススメは恵比寿ガーデンプレイスB1のワインマーケットパーティーです。最近リニューアルしたみたいで、ワインバーが充実した感じです。フラっと寄ってカジュアルに高級ワインのグラス飲みもできるので、1本じゃ買えないし飲み切れないというワイン好き女子、是非行ってみてください。1人でも楽しめますよ。
私も貴重な1か月180ccは使い処に悩むのです。それが楽しいのですが。制限の美学です。
今週末に飲めるメンバーが多数揃いますので、サガRをバンバン開けますよ!まだ試していない方々、お楽しみに!
2023年8月8日(火)
酷暑
毎日毎日、暑すぎますがな。。
酷暑の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。月一でお会いする方が多いので、まあそうお変わりないとは思いますが、周辺でもコロナが大流行ですし、期せずして熱中症でお亡くなりになる方々が増えていますので、若くても体調にはお気を付けください。
最近は私ですら食欲(=意欲)が失せ、お出かけに力が入りません。行きたい店がリストアップできない、重症だ。
直近のAT巡りご報告。皆様のお出かけの参考になりますように!
ほのぼの良い思い出はお気に入りのラウンジモミジ。↑上の写真ですね。もう再訪回数を覚えていませんが、季節を変えて訪問すべき優良ATです。テーマは柑橘でした。


↑こちらは銀座のグランラウンジのAT。銀座付近でATするならこちらがコスパ面からもおススメですかね。値段は高すぎず安過ぎず、雰囲気は高級過ぎずカジュアル過ぎず、お味は平均より上で立地が最高。銀座シックスの最上階で、気候が良ければ屋上ガーデンを楽しめます。
テーマは柑橘でしたね。

↑こちらはセルリアンタワー東急坐忘のAT。久しぶりに再訪。
暑くて陽炎が見えるような日でした。
紅茶は茶葉も淹れ方もホテルとしては特筆すべきクオリティ。に対して食べ物は。自家製オレンジマーマレードだけが秀逸でした。スコーンが温かければ良かったのですけどね。腕のよい意欲的な若手は皆外資やプリンス系に行ってしまうのかな?渋谷でATする場合チョイスは少なく、こちらは貴重な選択肢の一つではあります。お値段も最近のインフレ加熱気味なATの相場で言えばお安く、パティスリーは弱いですが、高品質のお茶を時間内色々飲み放題と思えば良いかもしれません。
レストランも、こんな時期こそインドやタイのフュージョン系に行くべきと思っているのですが、何だかアレンジできない。いつものように日程が読めなかったり同行者が不足していたり。
8月は台風みたいな圧力に押されている感じなんですよ。そういう時ってありますね。逸れるのを待とう。
今週後半から世間はお盆休みに入りますが意外とレッスン立て込みます。皆様のお休みも集中するからでしょう。油断せず体調を調えていきましょう!
お会いできるのを楽しみにしています!
2023年7月5日(水)
ベニシアさん追悼
心の師がお亡くなりになりました。
先週ベニシア・スタンリー・スミス女史の予期せぬ訃報が届き、衝撃を受けました。まだ72歳。難しい病気を患っているのは存じておりましたが、まさかの早すぎる逝去。哀しい。。
『ベニシアのハーブ便り』で一躍有名になり、NHKで「猫のしっぽ、カエルの手」という番組が放映されていました。ネイチャー系の教祖のような方で、私も多大な影響を受け教室のテラスにハーブを植えるようになったものです。しかし緑の手を持たない為に、どれだけ枯らしてきたことか。植物愛が足りないもので、水やりを忘れて枯らしては、ベニシアさんゴメンナサイ!と意味不明に心の中で叫んでました。
ベニシアさんはドラマティックな経歴の持ち主で、その人生が最終的に日本に流れ着いたのは我々日本人にとって幸いなことでした。哲学のあるライフコーチというか、美しき生活芸術家とでも表現すればいいのでしょうか。ベニシアさんに導かれライフスタイルを変えた日本人は多いと思います。それくらい影響力のある人物でした。
著書を読み返しています。

『幸せは自分の中にある』が全てを語っていると言えましょう。
イギリス貴族階級に生まれ、生きる意味を探してインドに渡り、そこで日本人の夫と出会い京都の大原にやってきたのです。
最初は英語教師として活動され、やがてそのシンプルで豊かなネイチャーライフスタイルが大注目されていきました。
古民家をイングリッシュガーデンに、手作りを大切に丁寧な暮らしをするという。もう、憧れるしかないでしょ、という世界観です。
彼女がケドルストン・ホールで生まれ育ったというのが私には感動的で。私は日本で現存する洋館を見て歩くのが趣味で、西洋の建築物が大好きなのですよ。ヨーロッパが大好きな理由です。
ケドルストン・ホールはイギリスの歴史的な貴族カーゾン卿のお屋敷で、マーブルホールが有名です。一言で言って、イギリスでも最も有名なマナーハウスの一つです。

幼少期をここや母親の再婚相手の他のマナーハウスで過ごし、社交界デビューまでした生粋の上流階級の彼女が、どうしてインドに流れて行ったのか。そして極東まで来たのか。ドラマティックとしか言いようがない人生です。
私の愛読書にリース・ボウエン女史のHer Royal Spynessシリーズがあります。日本語では貧乏お嬢様シリーズとなっていますが。

この主人公のレディ・ジョージアナとべニシアさんは似ているのです。もしくはジョージアナは一般的な貴族階級の典型的境遇ということかもしれません。べニシアさんも同じく典型的な境遇だったのかもしれません。
『幸せは自分の中にある』で、その部分に触れられています。
「幼い頃から私の周りの人たちを見た限りでは、裕福な家庭に生まれ、願いが全て実現しても、幸福でない人はたくさんいた。働く必要もなく、我が子の世話もしなくていいのに、それでも満足できず、幸せを感じられないのだ。裕福であっても、まだ何かが足りないと、パズルのピースを探し続ける。それを見て、幸福とは心の状態なのだと私は少しずつ理解していくのだが・・・」
つまり、足るを知りシンプルに生きること、幸福とは個人の心の修練によって得られるということを説いているのです。
教祖的な人気があるのも分かりますね。でも彼女はホンモノのライフコーチですから、決して自分を教祖のように崇めさせたりしませんし、まして自らを神と名乗るような詐欺的な人達とはかけ離れています。
私も歳を重ねてきて、幸福の意味を理解するようになりました。教室にいらっしゃる皆様のお陰でもあります。個々の葛藤や苦悩、幸福感を身近に観察する機会をいただき、会得したのが「幸福は自分の中にある」という紛れもない事実です。何かや誰かに依存している限り得られないもの。依存したがりの人には辛い事実です。何かや誰かに依存したくて泣いている人が本当に多いのです。まずは依存心を捨てて、自らを立たせないと。自立しないといけないのです。自立しない限り幸せにはなれません。どこにいっても何をしても幸福は見つからないのです。
仏教的な境地でもあります。だからインドなのでしょうかね。
私も若い頃からインドに傾倒している人間ですから、べネシアさんには共感しかないですね。リアルなインドがどうこうではなく、インド発祥の哲学に惹かれたということです。お釈迦様のパワーは凄い。
しかし、日本の仏教も、あちらの仏教も、人間がやることですから、生臭くなってしまうのですけどね。お布施とか現金もらい始めると商売になってしまうのですよ。不幸になりたくなければ献金せよ!と最後には脅しかよ?ってくらいダイレクトに叫びだすから。どこもかしこも宗教団体っていうのは。皆様、今どんなに苦しくても依存心は禁物、救いの手を差し伸べる何かには近づかないでくださいね~振り払って自立ですよ。
私の幸福のコツは、美味しい食べ物。美しい場所や空間。これらを追求しているだけで楽しい。平和になれます。
西洋の建築物やお菓子、アフタヌーンティーなど求めて都内を駆け巡り、フランスやイギリスやオーストリアにだって遠征しますとも。それらをスタジオで再現して皆で楽しむことが私の幸福。
海外渡航は欠かせない研修旅行だったのですが。2019年に行ったインドが最後の海外旅行になっています。インドの次はフランスと決めているのですが、いまだ目処が立たず。ロシアの戦争が電撃的に終わらないかなとか淡く期待しているのですが。最近、フランスがきな臭くて。もともとデモやストは常習の国なのですが、7月になって半端ない暴動になっていませんか?市庁舎焼き討ちとか、お得意の革命かって感じ。
今回は年金デモの時とは異なり、アフリカ系移民の2世や3世の蜂起とのこと。次から次と。フランスも大変です。治安が悪くてイギリス国王まで訪問をキャンセルしたとか。
こんな時に観光とかできませんな。この夏にフランス旅行する方はご注意ください。私の周辺にはフランス旅行しようとする人はまだ一人も現れませんが。誰が先陣を切るのかな~。
とりあえず、いつでも計画できるようにパスポートを更新しようとしたら、まさかの期限切れ。2021年11月に切れてました!びっくりですわ。
一から申請しなくてはいけないので、現在激混みと噂のパスポートセンターに突撃するのは、実際に旅行を計画した時でいいかなと早くも及び腰になっている。私のように期限切れの人達が殺到しているのでしょう。
もう7月で、今年も無理かもしれない。どうなるのやら。
しかしね、他の先進国代表のフランスからしてああですから。この世に楽園はありませんな。旅行するのはいいけど日本人が住むのに快適な地とは言い難いですよ。差別されるのはアフリカ人だけじゃないですからね?他の色付きの人々、つまり我々アジア人だって当然対象になるし、それにも屈しずにお金バラまいてシャンパーニュ片手にSNSで笑えるメンタルがあれば生き抜けるけど!
ま、とりあえず国内旅行でもしておく?京都とか、いいですね。大原に行ってみたいですね。夏は暑いですかね。
私は今年こそ夏の間にテラスのハーブを枯らさないようにしたいと思います!水やり頑張ります!
2023年6月23日(金)
お菓子を求めて
もう6月下旬になりました!光陰矢の如し
ボーっとしていると時はあっという間になくなりますから、やりたいことは今やらないと!今だよ、今!来週じゃないからね!
広尾のアルノーラエールにケーキを買いに行ったところ、一歩遅くお目当ての柑橘のミルフィユが終売になっていて、地団駄踏んだ私が心から言います。食べたいものがあったら今日買いに行きなね。今日だよ明日じゃないよ!
そうは言っても色々な事情があるものです。私は仕事柄、月間計画表を作って予定で日々動いている人間ですが、完璧なスケジュールにも穴が空くことがあります。前々から予定していたアルノーラエルにケーキを買いに行く予定の日、まさかの体調不良に~(涙)
わずか3キロ、車なら10分もかからないのだけど、あの日は広尾ですら遠かった。武蔵小山を徘徊するので精一杯でしたわ。その前後数日も倦怠感が酷く。まさか無症状コロナだったとか?または熱ナシのインフル?何だか色々流行してますからね。
こうなってくると、予定にこだわらず、調子が良い自分を捉まえて行動した方が良いかも。そう思って隙間時間にケーキ屋に走った訳です。忙しかったけど満足なり。
明日は確実に来るものではない現実があります。健康でも、ある日観光中の事故で亡くなってしまう方々もいるのだから、刹那的に生きる人がいるのも分かるわ~私も少し見習おう。
さて、私のスケジュールですが、色々組み込まれている中でも重要なミッションは週に1回自らに課しているアフタヌーンティーまたはレストランまたは菓子屋巡りです。食に関わる仕事の人間にとって必須の自己研鑽ですね。
一方で週に2回のヨガは健康管理。自営業者は体が資本です。食にまつわる仕事の人間は、食べるのと消費するのバランスを崩したら不健康まっしぐら。自分を長持ちさせるため、日々節制しないといけません。
美容的に中年以降は痩せる必要はゼロだけど太ってはいけない。
みんな、頑張ろうね!
最近はお気に入りの3軒を再訪しました。新規開拓1軒は失敗。
ウェスティン東京のアフタヌーンティーに異動がありました!
6月から9月までホテル改装のためラウンジが閉鎖されて、アフタヌーンティーは上階のフレンチ、ビクターズで提供されています。ラウンジでは土日祝日のみでしたが、現在は平日含む毎日15時~17時にアフタヌーンティーが楽しめます。レストランのアイドルタイムですね。
私にとっては大チャンス!平日に行けるのは有難い!
早速訪問してきましたよ↓





相変わらず満点AT。最高。立地コスパ諸々勘案して、ここを超えるところは都内にないです。今なら高層の景色も楽しめますしね。
こちら、本当に良いATで顧客がしっかりついている為、ホテルのサイトから直売りなんですよ。そんなところ、なかなかないですよ。予約サイトを経由しないで席を埋めるのは大変ですからね。
もう一か所、都内のフランス料理店ではトップクラス。私は断言する。最高のレストランがあります。飯田橋のソンブルイユさんです。ここも知る人ぞ知る穴場、定期的に行かねばならない店の一つ。ソンブルイユ(薔薇)の時期に再訪しました。清楚な白薔薇が咲いていましたよ。
実に素敵な一軒家レストランです。ハウスウェディングもできる都内で貴重な存在です↓

料理は割愛。素晴らしい盛り付け、素晴らしい味付け、そしてボリュームであることを保証します。

アヴァンデセール

皿盛りデザート、イチジクのババ

皿盛りデザート、メロン

お待ちかね、小菓子ワゴン

全部盛りしてもらいました。最高。
ここは、料理もデザートも素晴らしいですが、何と言っても最後のプティフールが素晴らしいのですよ。カヌレが2種類ありますし、ファーやモンテリマール、キャラメルにショコラ、そしてパートドフリュイがずらり。フランス小菓子のお手本のようです。
フランス料理の人もフランス菓子の人も参考に訪問すべき店です。
シェフが頻繁にメディアに露出したり話題を作ったりしてミーハーな一見客を延々と呼ぶような、席数の少ない新興のぼったくり系高価格帯レストランとは、一線を画しています。
繰り返し再訪する顧客を重視する本物のフランス料理店です。悩まずにまずはここに!
うちの関係者は間違ってもハズレの店には行かないで欲しいです。実際、フレンチには結構あるんですよ、無駄に高い裸の王様系の店が。そういうところはメディア操作が得意なので釣られていくお客様が絶えないのです。良い店とハズレの店、見分け方は難しいのですが。確実に言えることは、本物の料理人や菓子職人は頻繁にメディアに出ている暇はないということです。だって厨房にいないといけないから。
まして魂があればレトルト食品の監修とか恥ずかしくてできません。名声が天まで突き抜けていれば別ですが。まあ、逆に言えば魂を売れる人は商売人です。本物の料理人でありながら狡猾な商売人でもあるということは可能な場合もあります。フランスにはそんな風な偉人が複数いますね。ルノートル氏、ボキューズ氏、ロブション氏は鬼籍に入られて伝説になりました。今後可能性が高いのはデュカス氏、エルメ氏などでしょうか。誰が本物か、フランスでも一世を風靡しても失速するシェフもいますから、100年後にフランス料理史にその名が載っていれば神です。
フランスのフランス菓子界の大御所の店が日本に複数あるのは幸いですよね。アルノーラエールもそんな一つでしょうか。その筋の人なら知っていることですが、自由が丘の名店パリセヴェイユの金子シェフが修業された店です。パリセヴェイユのスペシャリテにムッシュアルノーというのがありまして、今回アルノーラエールにはパリセヴェイユというスペシャリテがありました。それを買うかジンの柑橘ババを買うか悩み、ババにしてしまった。次回はパリセヴェイユを買ってみようっと。
でもって近い内に自由が丘のパリセヴェイユにも行かなくては。
近いうちじゃないよ、来週だよ!と自分に言い聞かせます!
クイニアマンを予約して行こうっと!
2023年5月31日(水)
子供向けクラス
かねてよりご要望が多かった子供向けのお菓子クラス、ついに新規開講します!コロナ禍も明けましたからね!
色々勘案した結果、キッズクラスではなく「親子で楽しくケーキ教室」という、要はプライベートレッスン方式で受講していただくことにしました。子供の年齢は年中さんから小学校高学年までを想定しています。
自宅で再現する可能性や安全性も考えて保護者様も1人ご一緒していただき、子供は1人でも2人でも同一料金なので、兄弟姉妹お友達も誘うとより楽しいかもしれません。
保育園や幼稚園などに通っている今時のキッズの場合、年中さんともなれば野菜や果物の皮むき、カット、計量などほとんどこなすことができます。普段から粘土や工作をしているので、お菓子作りも似たようなもので、意外とよくできるのです。まして小学生ともなれば下手な大人より器用な子もたくさんいます。お菓子作りに目覚めるのも小学生の頃からだと思います。小さい子にとっても、感性や感覚へのイベントの一環としてケーキ教室をおススメしたいところ。
5歳の年長男児とママのレッスンをしましたが、驚くほどよくできました。子供の能力を甘く見てはいけないですね。まさにモンテッソーリ女史のお言葉通りだと。子供には自己教育力があると言いますが、その言葉の意味は、子供を観察しているとよく分かります。個人の能力差はあるでしょうが、それぞれがそれぞれに進化していくのが子供です。さっきより今、今より次、昨日より今日、今日より明日と。一方、先を行く我々は退化の恐怖が~
未来は若者に託すしかない!
教育は大切ですよね。って言っても、子供に何かを教えるという上から目線の話ではなく、環境を整えることに注力し、大人は過去の自ら受けた昭和教育を忘れ現代の育児を学ぶべきだという話です。自主的に動いている彼らの邪魔をしないように。大人の常識やマナーを押し付けたり口うるさいのはご法度ですね。
子供によりよい環境を!と思う親心は、皆様からヒシヒシと感じます。あれやこれや様々な育児方法、教育に皆様とても熱心です。
そんな流れで、昨日のヤフーニュース。大爆笑した!
港区のインターナショナルスクールが突然閉鎖というニュース、タイトルだけだと学校閉鎖はあり得る話程度ですが、代表者の写真が強烈で思わず記事を読んでしまいました。内容がびっくりなヤバさで。こんなスクール運営ダメでしょうと言うしかない。
インターナショナルスクールというから小学校かと思ったら0~6歳対象の保育園というか幼稚園みたいなもの。いわゆる認可外施設ですね。驚くべきは学費が年間500万円だそうだ。15年以上前、知り合いの奥様が昔お嬢さんを年間300万円のお受験幼稚園に入れていたと言っていましたが、最近はインフレですし、まあそれくらいになっちゃうんでしょうかね。って、納得できないな!
まして、その港区の閉鎖されたスクールは今年3月まで翌年度分を入金させていて3月末で閉鎖したそうだから、悪質なんてもんじゃない。しかも閉鎖理由が家賃滞納で強制執行という衝撃。家賃、どうして、払わなかったのーー。強制執行の猶予期間に打つ手があるじゃろう。。集めた莫大な学費を何に使いこんだのかのう?あるあるの私的流用かい?
そうは言ってもこの手の話は昔からたくさんありまして、回数券制のエステとかね、先払いの年会費制のところは危険です。ウサギとか宇宙人のCMの英語教室とかありませんでした?
月謝制が一番安全ですよ。最近の主流はこちらでしょう。
私も自分の教室を創った時、完全月謝制にしました。自分が生徒として様々な教室に通っていた時代、そうではないところに不信感があったので。高校、大学、専門学校などの学校は別ですよ。
そこがポイントですね。閉鎖したインターナショナルスクールは、学費一括支払いした保護者からすれば、習い事ではなく学校の感覚なんですよね。実態はトンデモだったと。
高ければ良いハズと信じた人達を相手に舐めた商売をしていましたね。よくある話ではあります。特別感や高級感を過剰に演出してカモから暴利を貪る商売方法です。カモは狭い範囲から釣りあげます。範囲が広くなるとバレやすくなるからです。ネットワークビジネスなどにも通じるものです。なので異様な値段設定や異様な予約方法を取る商売にはご注意ください。本当に昔から人間社会にはある商売方法で、西洋の寓話になっています。「裸の王様」っていうタイトルなんですけどね。
透明な服は賢い人にしか見えないのだそうです。周囲が皆見えると言っている時に、見えないと言える勇気はありますか?
怖い怖い。
それにしてもインターナショナルスクールに関してあまり良い話を聞かないですね。学校が悪いというよりも、利用者側の問題もあるのかもしれないですが。子供3人を小学校からインター、アメリカの大学に留学させたマダムの生徒さんがいらしてましたが、「総額億超えの費用をかけたけれど後悔しかない」とのこと。お子様は全員40代で現在もアメリカで暮らしています。インターからアメリカの大学となれば結果そうなりますね。
正直に話してくれましたが、3人とも平均的な能力で現地では何某かの職にはついたものの収入も平均的、アジア人移民の扱いでギリギリの生活だそうです。一番酷いと思ったのはアメリカの医療保険制度とのこと。収入に応じて入れる保険が異なり、日本人誰もが差なく受けられる皆保険と比べて、低収入者の受けられる医療は最低とのこと。日本並みの医療を受けるためには高い医療保険に入れるだけの収入があるか、自費だそうです。日本人で良かったと思うのは病院にかかる時だそう。平均的な収入でも低収入でも怪我した時や病気になった時に絶望しないですむとか。でも、子供3人とも今更日本社会には馴染めないし、このままだと私が渡米できなくなったら滅多に会えなくなるわ、とおっしゃってました。渡航費も安くないし体力の問題もありますからね。親が子供に対して出せるお金にも限りがあるでしょうし。
親が敷いたレールに乗っていった先が海外生活、子供達は何とも思っていないかもしれませんが、親自身は老後に子供と離れ離れになるのは覚悟しないといけないのですね。
アメリカの大学に行っただけでエリートになれるとか高収入を得られるとか、そんな訳はなく、もし子供が平均的な能力だとしたら?アジア人移民としてのアメリカでの生活が良いかどうか、インターナショナルスクールに入れる時はよく考えて、と教室でお話してくださいました。
子育て中の皆様、参考にしてください!
でも我が子は優秀、世界的エリートになれるはずでしょ?と信じているなら賭けてみよう!
2023年5月18日(木)
ビストロ
最近、ATご無沙汰。最後が4月上旬のキンプトン。正直かなり、がっかりしてしまったのですよ。比較の問題なのですが、2019年末にオープンした時は素晴らしく現代風なアフタヌーンティーとそのボリュームに驚嘆したものです。スイーツプレートとセイボリープレートと焼き立てミニマドレーヌで構成され紅茶も素晴らしかった。ダージリンが美味しく、紅茶の淹れ方も完璧だった。
過去形です。現在はこんな感じに↓何故かスターターにシーザーサラダ、メインを選べてパンケーキとか好きなモノ1品、それにスイーツプレートの構成。初期を知らなければ不満もないのですが。あの頃が素晴らしかったからさ~。もう戻らないんですか?



何故最近ATに行っていないのかというと、苺の時期を過ぎると各所一斉に抹茶やほうじ茶のシーズンに入るからです。私は和のテイストが苦手でして。私が愛するアフタヌーンティーは徹底的に洋モノであって欲しいのです。空間も什器もサービスも。
フレンチレストランに求めるのも同じく洋の要素のみです。和風にしないで欲しい、だから現代フレンチは苦手だったりします。あっさりとか素材そのものとかやめて欲しい。フレンチはバタークリームこってり!ソースたっぷり!カロリーマックスで来て欲しい。
ATの代わりにビストロ探訪してます。っていうか再訪?
上の写真の赤いお店、どこかお分かりになりますね?尾山台のオーボンビュータンです。東京で最も有名な老舗フランス菓子屋。菓子屋というのは正確ではないですね。ここはパティスリー、ショコラトゥリー、グラスリー、コンフィズリーでありシャルキュトリーやトゥレトールもありますので、カフェでランチもできます。
河田シェフの真の素晴らしさは2代目(息子2人)に事業継承された事実が物語っていると思います。パティシエとキュイジニエなのですよ。親父の背中を見て育ったという言葉がこれ以上ない表現。箱根の勝俣シェフのオーミラドーも息子さん達に継承されましたから、あちらも魂が強いですよね。どちらも偉大な父親が去った後が勝負ですけど。まだまだ2シェフとも健在だから、今のうちに行かないと!オーミラドーはコロナ禍でランチをやめてしまったので日帰りできないのが残念。
今回オーボンビュータンへはランチをしに行きました。
キッシュもポタージュもボリューム満点。二人でシェアして十分。メインは1品撮り忘れましたが、写真に写っている煮込み同様大ボリューム。デザートはここでしか食べられないアイスケーキを2品。






断面も素敵ですね。こういうデザートは伝統的な製菓のテキストでしかお目にかかれないものですよ!大興奮?!
フランスに行った人なら絶対共感。オーボンビュータンはフランスの世界観を忠実に再現しているので、安心感があります。フランス旅行できないのならここへ通うべきだわ。予約不要です。
ビストロやカフェは気楽で良いですね。
でも、ビストロなのに気楽に行けない人気店も再訪しましたよ。高田馬場のラミティエさん!知る人ぞ知る人気店です。予約必須。
4人で突撃し、前菜もメインもデザートを4種ずつ制覇。面倒臭い団体でごめんなさい!お勉強なので。。
メインだけ写真のせます。




↑最後の写真のクネルが神レベル!また食べたい!!
素晴らしいボリュームと味付け。ビストロの鑑です。
1か月前から予約必須ですが是非一度ご訪問ください。
あと一か所、芝公園でフラッと入った一軒。ルジャルダンドドディーヌさん。この近くにあったオデリスドドディーヌの系列店ですね、ランチタイムにメイン売り切りの高コスパ店。顧客は周辺のビジネスマン。
13時過ぎでは3種のうち1品のみしか残っておらず、私達でオーダー終了です。本当に短時間でランチを売り切っていて凄いと思いました。
サラダかスープを選び、メインを1品で1100円。



ボリュームもあるし安いし、人気な訳です。しかし平日はデザートもコーヒーもつけられません。平日はメイン売り切れたら終了という潔さ。
週末は予約ができてデザートやコーヒーや前菜も付けたコースがあるようです。次回はデザートが付く週末を狙いたい。
今後もビストロ発掘をしていきたいですね。地元や目黒駅周辺でもさがしておかないと。武蔵小山にもカジュアルフレンチできないですかね。昔お気に入りだったフェルムドレギュームという野菜フレンチが懐かしい。ランチタイムに野菜のハーフビュッフェをやったりしていて、すっごく良いお店だったのに、武蔵小山に出すには開店時期が早すぎたんですよね。今なら人気店になったのではないかと思うのですが。。
武蔵小山の飲食店に関しては今後に期待です!お隣の不動前にあるサダキデリみたいなフレンチ系きてくださ~い
2023年5月14日(日)
ミラノ、だと?
最近、数人の生徒様から我らが武蔵小山パルム商店街の宣伝ポスターの話題がでるようになりました。
「あの、なんか、そこの商店街がミラノの商店街と肩を並べる?みたいな看板出してて。え、ミラノに対抗?って思ったんですけど。(今更)アーケード自慢ですかね?」という、ちょっと刺激的な内容。何やら人目を引く看板が商店街の中に所々設置されている模様。
その物議を醸す実物、私は歩いている時間帯のタイミングが悪いのか滅多にお目にかかれず、でも気になるのでパルム商店街のSNSで資料発見しました!これらか!



こんな攻めた看板作るとは?武蔵小山はそんな身の程知らずな街ではないと思っていたのに?と瞬間的に思ってしまった、武蔵小山で営業19年目の私ですが意外な事実が判明。
パルム商店街はミラノの商店街と友好関係を結んで35年だそうです!その35周年を記念してポスターを作ったようです。
いや、まったく存じ上げなかった。隣町の西小山で生まれ育ち、武蔵小山で仕事をして20年近くなろうとする時点まで、パルム商店街のことを全然分かっていなかったですね。まさか世界的に有名なミラノの優雅な商店街と友好関係を結んでいたとは。。
その影響でしょうか、最近外国人観光客がいますね。ここは浅草みたいな観光地ではないのに、一体どんな情報を得てやってくるのだろうと不思議に思っていましたが。ミラノの商店街でもパルム商店街を宣伝してくれているのだろうか?そんな訳ない?
ミラノと比肩するとは夢思いませんが、パルム商店街は楽しいところですよ。幼少期から10代まで、パルム商店街に遊びに来るのは週末の楽しみの一つでしたから。雑貨屋、洋服屋、本屋、ジェラート屋などお気に入りの店がたくさんありました。あ、もしかして、あの謎の制服屋兼ジェラート屋のタケヤデザートインはミラノの影響なのか!?どうして制服屋さんがジェラートを売っているのか不思議だったのですよね~。まさか女将さんが昔ミラノに修業に行ったのかしら。
個人的には、ここ数年、武蔵小山でジェラートを食べるなら駅前のモールの3階にラドッピエッタというジェラート屋さんがお気に入りだったのですが、昨年末で閉店されてしまいました。モールの1階にあった猿田彦珈琲の獺祭アイスもお気に入りだったのに閉店してしまったし、私のお気に入りはあまり長持ちしないという不吉さ。パルム4のサーティーワンは昔から変わらず手堅く商売されてますのに。最近改装してシックになりましたよ。商売は難しいですね。
我が武蔵小山一番通り商店街も新規店がいくつか出店しそうな様子。工事をしているところが多いですね。飲食店でしょうか。楽しみです。
当教室も通りかかる人からガン見または写真を撮られることが多くなりました。これはつまり、武蔵小山に外来客が増えているということです。地元の人は今更うちを気にもしませんからね。外来のお客様達はどこから何をしにいらっしゃるんでしょうかね?
武蔵小山の飲食店や物販店をお目当てにいらっしゃるのでしょうか。
大規模な街の再開発が再び迫っていますので、今のうちにお客様を呼んで盛り上がっておかないと。パルム商店街はパルム1、2、3、4とGの5パーツに分かれています。そのうちのパルム1と2とGの半分が一体再開発で一時的に閉鎖され、2030年の竣工まで約6年間ほどパルム商店街は半分になってしまうのです。
絶大な集客力を誇るパルム商店街周縁の商店街にとってパルムの再開発はチャンスなのかピンチなのか。。
いずれにしても、武蔵小山が大変貌しているのは間違いないし止められません。4月末にお茶会をやりましたが、その時に2時間ほど焼き菓子販売をしました。サロンの軒先に看板と商品を少しだけ出して販売していたのですが、イベント時でもないのに売れ行きが非常に良かったですね。外来のお客様や新規の住民の方が目立ったようです。
ご来店有難うございました!
次回はいつ?と聞かれましたが、だいぶ先の今秋予定です。
10月最終土日に一番通り商店街のマルシェのイベントがあるので、その時には前面道路に看板と商品を出して販売をする予定です。またお茶会も同時開催をする予定です。
今後の予定としてはインド料理パーティーが9月、お茶会と販売が10月という感じです。詳細決まり次第ご案内いたします!
宜しくお願いいたします!
2023年4月17日(月)
思いつき
4月29日のお茶会はGW初日ということで皆様ご予定多く、予想よりご予約が入らなかったので、着席スタイルの優雅なバージョンでやろうと思っています。で、ついでに教室前にてお菓子販売します!
普段、お菓子販売は一番通り商店街のイベントの時しかやらないのですが、当日はアシスタントも集結していることだし、数量時間限定で販売を思いつきました。
上の看板、懐かしいでしょう、写真は昨年10月のイベント時です。
2012年、13年は毎週木金に定期販売していたのです。木金に常勤スタッフが2名いたので可能でした。以降は定期販売を復活しておらず、商店街のイベント時にのみ臨時販売をしていて、その都度この看板を引っ張り出してきます。
10年以上経ってもきれいなままですねぇ。使用頻度が低いから。
当時の顧客は周辺住民の方々で、毎週のように買いに来てくださる常連さんもいました。イベントで販売すると「久しぶりだね~」と言って買ってくださいます。毎日通りかかっている地元の方々なのです。
商店街会長から「おたくは勿体ない」と指摘されるように、施設を有効活用できていないのが残念です。特に直近の5年、武蔵小山が再開発で大変貌しましたので、当教室の立地は素晴らしく良い感じになってしまいました。周辺家賃も爆上がりです。
いわゆる小売りや飲食にこそ相応しい立地で、教室という裏路地の一軒家や雑居ビルの上階で営業しても何ら問題ないような営業形態を敢えてこんな路面店でやっているのだから、そりゃ、勿体ないわ、、
しかし、もうここに18年目だし、いまさらこのあたりが栄えてきたからと簡単に動けるものでもないのですよ。
うちは教室ですが、飲食店と菓子製造の営業許可証を貰っているので、いつでも業態変更や気まぐれカフェや菓子販売なんかも可能なのです。スタッフさえ確保出来たら曜日限定で定期販売を復活させてもよいですよね。問題はストックと冷蔵庫ですが。内部の仕様が教室用で、製造向けじゃないので。大量生産とかできないのですよ。
なので、今の設備のままでは大掛かりな製造は商売にはできないのですが、たまに遊び的な感じなら良いかもしれないと思っています。
生徒さん達で暇している方達でやりたい方がいれば復活もありです。
コロナも終わったし、とりあえず29日はお茶会開始時間と同時に菓子販売もします!中の準備が終わったら!
定番の焼き菓子だけでなく、糖質制限菓子も実験的に少し販売してみますよ。糖質、グルテン両方フリーのレモン風味のウィークエンドとパンデピスの予定です。
宜しくお願いいたします~
2023年3月31日(金)
星の王子様
箱根の星の王子様ミュージアムが本日で閉館とのこと。
ショックですね!永遠に存在するものなどないのは分かっていても、お気に入りの場所がなくなるのは残念至極。そもそも経営不振で、コロナ禍でとどめをさされたところは多いです。
「星の王子様」は20代の愛読書で、現在でも読み返す私的殿堂入り書籍の一つです。地上に降臨した王子が真理を教示して去るという流れの寓話で、実際に読んだ人にしかその価値は分からないだろうと思います。挿絵が可愛く、「星の王子様カレー」というレトルトカレーのパッケージにも使われていたことがあるので、知名度は高いのではないでしょうか。
ここ数年、私は王子の言葉をリアルに実感するような環境におりまして、とくにキツネと王子のシーンは感慨深いものがあります。単純接触の原理を説明しているのですが、本当に人生全くその通りなのです。
例えば、私の目の前に多数の柴犬がいるとする。私は柴犬が大好きだけれど、目の前の一匹はただの柴犬に過ぎない。けれど、そのうちの一匹を家に連れて帰って毎日お世話をしていると、例えば「菜の子ちゃん」という特別な一匹になるということです。これを「星の王子様」では「飼い慣らす」と表現しています。人間関係全てがそうであると。
訳者によっては、この「飼い慣らす」という日本語表現がどうかという議論もあるくらい、重要なポイントです。フランス語なので日本語にあてはめるのは難しいのです。
要は、単純接触効果のことです。
どの一匹と出会うか、選ぶか、または与えられるか、は運のようなものです。凄く気が合うかもしれないし合わないかもしれない。とりあえず目の前の対象に取り組みなさいと。でも「飼い慣らしたもの」には責任があると王子は言います。王子には厄介なメンヘラ薔薇がいるのです。
ここが本作の哀しいところで。私にとってはね。王子、どうしてその薔薇なの?って。思うわけ。そいつはやめときな、と周囲が言いたくなるようなイマイチな相手っていますよね。
でも王子様は葛藤しながらも自分は薔薇に責任があるといって星に還ってしまうのです。哀しいお別れのシーンです。
「大切なモノは目に見えない、心の目で見なければ」
星の王子様は人生の哲学書ですね。是非一度読むことをおススメ。
箱根にはもう一つ、私の大のお気に入りスポットがあります。うかいグループの箱根ガラスの森美術館です。あそこのカフェでお茶するのは至福タイムですね。魂が洗われる感じ。ただし空いている平日に限る。
最後に訪問したのは2019年、勝俣シェフのオーベルジュ、オーミラドーに宿泊した帰りです。今はどうなっているのでしょうか。オーミラドーも現在はディナーだけでランチ営業をやめてしまったし、箱根でも気軽に日帰りできる状況にはありません。
今年こそ、コロナ終了年になるでしょうから、インバウンドの復活と共に東京も箱根も大復活していくのではないかと思います。何故なら、繁華街に行くと観光客の多さに驚いてしまうくらいですよ。3月上旬に行った浅草のカフェなんか客の半数が外人でしたし、先日の銀座は平日なのに歩道がスムーズに歩けないほど外国人観光客がいました。もしかしてコロナ前レベルに戻ってます?月間200万人くらい来てるんでしょうか。
実は銀座の某宝石箱レストランに行きまして、正直がっかりして帰ってきました。改装してから3回目の訪問でしたが、もう行かないと思います。この価格帯なら飯田橋のソンブルイユ一択になりましたね。

同じく銀座で化粧品系列の名店レストランがあるのですが、そこも改装
して残念になりました。改装って、つまり名前は同じでも中身は新店になるということなのですね。諸行無常、何もかも永遠にはないということです。自分自身すらも。
というわけで?今を大切に生きよう。食べたいものを食べ、行きたいところに行き、やりたいことをやる。若さと時間は永遠ではないぞ!
死ぬ時に悔いのない人生にしたいですね!
2023年3月22日(水)
苺のAT
春が来た!ホテルの苺アフタヌーンティーでおススメは断然、恵比寿のウェスティン東京です。今年もとても良かったです。昨年は予約が遅く満席で行けませんでしたが、今年は早くから予定し無事に行けました!

一段目

二段目

三段目

スコーン

焼き菓子4種
紅茶は1杯ずつサービスのフリーフロー
AT界コスパ最高ランク。値段、サービス、内容、雰囲気が満点。
まるで現代のアフタヌーンティーのお手本のようなラウンジです。
どこに行こうかなと迷っているならイチ押し、ここでしょ。土日祝日限定ですから、数か月前からでも予定して予約入れてください。
苺のATは4月末までです。もう時間はない!空きもないかも!予約するなら急いで!
ウェスティン東京はバブル末期に開業したのでラウンジがヨーロピアン調なんですよ、私好みで。最近開業した高級ホテルは軒並み和テイストの無駄を削ぎ落したシンプル調なので、本当につまらない。京都の寺じゃないんだからもっとデコラティブにしてほしいですよ。つまり、外人向けなんです。日本人には普段の光景でつまらないシンプル感も外国人の目にはお洒落で素敵に写るということ。日本のような詫び寂び感がある国はないですからね。新鮮なんだと思います。
だから、国内を意識して造られた昔のホテルの方が、ヨーロピアンな非日常さが演出されていて、日本に住む日本人である私には特別感があってよいのです。ウェスティン東京と同じテイストでは大阪のリッツカールトンのラウンジも良かったですよ。ATも良かった。また行きたいが、、大阪に用事がない。
近年ウェスティン横浜も開業していますが、あちらとウェスティン東京を比較すればもう私の言う意味が一目瞭然だと思います。アフタヌーンティーの満足度は雲泥の差。
新規ホテルのATに行くのが躊躇われるようになったのはそんな事情もありますね。お値段だけは新規ほど立派になっていくのですが。
私は蝶々ではないので、あちらこちらと飛び回りたくないです。良い所に季節を変えて再訪したい。しかし、世にはラウンジコレクターのような人もいて、SNSで新規ホテルのATクルージングをしているのを見せびらかす人もいるようです。情報源としては素晴らしく有難い存在。
そういう人が増えたせいか、最近はどこのATでもサービスの方から写真を撮りましょうか?と声かけされます。いやいや、結構。
ATと写っている自分を他者にみせびらかす意味はどこにあるのか。流行っている物や値段が高い物を楽しめる自分を誇示したいの?またはそういうお仕事?
いずれにしても、他人軸で行動するのは気苦労が多かろうと思いますね。楽しんでいる自分ではなく、楽しんでいるように見える自分にフォーカスするってことだから。
美食家たるもの、美味しい物を食べる時は対象物に集中すべし。
4月29日(土祝)にお菓子教室のお茶会、アフタヌーンティーパーティーやります!詳細は近日公開!お楽しみに~
2023年3月3日(金)
春一番で
花粉が飛んでいますね!しかも猛烈に!花粉症には辛すぎっ!
毎年恒例、法人決算と確定申告で2月は忙殺されました。一人10役の個人経営ですから、にわか経理になってひたすらPC作業に没頭していましたよ。先週から風邪みたいな症状(花粉よね?)がずっと続いて辛すぎる日々。
とりあえず、アフタヌーンティーだけは出かけねばと、2月は2か所、比較の為にもテーマを決めて行ってみました。
一軒目、九段会館テラス(写真上)3500円。
二軒目、日本橋三越フォートナム&メイソン(写真下)3800円。

どちらも予約不要!しかも昨今高騰する一方のアフタヌーンティー価格からすると非常にお手軽価格。本来のAT価格と言えましょう。
2000年の頃、椿山荘のATは2500円でした。2005年ごろのウェスティン東京は1800円くらいでした。信じられます?日本はちゃんとインフレしてるんですよ、お菓子の世界はね!マカロン1個300円!チョコレート一粒500円!ケーキ1個900円!ホテルのAT平均6000円超え!が現在の価格です。公平さの為に言及しますが、2000年の頃のアフタヌーンティーはフォートナム&メイソンのアフタヌーンティーのような構成で、シンプルなものでした。お茶もポットで一回来るだけでした。今は高くなりましたが、スイーツもセイヴォリーもフランス菓子がベースになった緻密で工夫されたもので多種類展開、お茶は各種飲みかえできるフリーフローが標準です。なので値上げは当然のことです。
九段会館テラスの方は2人前ですが、内容が非常に現代的で、その割にプライスがお得だと思いました。ゴージャスなホテルのラウンジとは異なるカジュアルなカフェだから可能なのでしょう。
フォートナム&メイソンの方は最近見たことがないくらいクラシック。90年代にスリップしたかのよう。ロンドンの本店のサロンのATも同じ感じなので、まさに正統派と言えましょう。
一名分だけ注文し、二人でシェアしました。ランチの後ならそれで十分かと思われます。とても人気で若干待ち時間がありました。
フォートナム&メイソンのショップにいると、ロンドンの本店を懐かしく思い出しますね。グリーンが素敵。私が世界で一番好きなデパートがロンドンのF&Mです。また行きたいと強く願う場所です。
観光するならイギリス、最高に好き。フランスと甲乙つけがたい魅力があります。なので今までパリからユーロスターで5回ほど遠征しました。いつも2泊3日くらいですね。イギリスでは一日2回ATしているので、他の食べ物を食べた記憶がほとんどありません。短期観光ならそれで十分。買い物してATしてミュージカル観てパリに戻る。ユーロスターって便利なんですよ。パリとロンドンは東京と大阪と同じ距離感です。
EU離脱してるし、今後の景気や治安には不安しかありませんが、観光には問題ないだろうと思います。
2023年になってもヨーロッパは遠いままですけどね~コロナ後、身近で誰一人ヨーロッパに行った人はいません。ウクライナの戦争が日本人をヨーロッパから遠ざけている。ロシア上空を飛べないと、物理的に。遠回りしすぎ!
出張や留学などは別として、短期間の観光で行くにはハードルが高いですよ。1週間の旅程で片道20時間かけて往復したら正味時間どれくらいあると思います?もー。ダメだ、遠すぎ~
私の次回の海外研修はフランスと決めていますので、フライト情報を眺めては溜息ばかり。あ、ちなみに、ご存知ない方もいるかもしれませんが、私は飛行機が大嫌いで、今後の海外旅行はフランスかインドしか行かないことにしています。フランスから欧州各国は国内旅行の感覚で移動できますので問題なし。若い頃から通算で20か国くらいは行ってると思うのですが、今後はもうヨーロッパかインド以外には行くことはないでしょう。
長距離飛行機を我慢してまで行きたい国などそんなにはないですよ。未訪問で心残りがあるのはパキスタンとトルコとエジプトですが、どれもきな臭い感じで、もっと若いうちに勢いで行っておけば良かったと後悔ですね。バングラデシュは2回訪問したことがあり現地に友人もいるのですが、3度目の渡航を決意できないで10年以上。もう、あのヘヴィーな旅行に耐えられる気がしないという。インド旅行も同じくらいヘヴィーだけど、それでも行きたい都市や食べたい料理など、まだまだたくさんあるから行くので、バングラのような小さい国だと2回も行くと、もう観光も十分なんですよね。東ベンガルだからインドと文化的に変わらないし。っていうか、インドの一都市というのが実態ですかね。スリランカやネパールもそうです。それ故、インド圏と呼ばれる国々です。
再訪したいほどの魅力というのは人それぞれが感じることですが、私の場合は欧州とインドだけなのです。どちらの地域も10回以上行っていると思うのですが、まだまだ見たいもの食べたいものがあります。早く動かないと歳を取って行くのが難しくなると思うと焦りますね。
コロナには本当に何もかも足止めされました。
3月中旬からマスクが外せるようになるようです。個人の意思を尊重って通達されておりますが、私は早く外したい気持ち。
花粉シーズンが終わったら即投げ捨てよう!
皆様も教室では外してもらって構いません!試食の時は外すんだからもう何も気にしないでどうぞ!
また今月お会いできるのを楽しみにしています!
2023年2月8日(水)
チョコレート愛護週間!
2月、チョコレート愛護週間が始まっています!
三越伊勢丹でサロンデュショコラも開催しているようですし、菓子業界では何とか2月のチョコレート文化を守っていこうという決死の攻防が繰り広げられています。
2018年にGODIVAが「義理チョコやめよう」という逆張り的な広告キャンペーンをしたのが遠い記憶になってきました。もうそんな提起してる余裕ない感じですよね。未曾有の少子化ならぬ義理チョコ廃止化。年賀状廃止並みに加速しています。
現状、菓子メーカーは焦燥感しかないと思います。時代の流れと共に廃れていくものを止めることはできないから、イースターやハロウィンなど新しいイベントを企画推進していくしかないのですが。
しかし、ヴァレンタインが廃れていく日が来ようとは。。このお菓子教室にあっても、ヴァレンタインでチョコを配るという話題が出ないのは異常事態というか、もう終焉を迎えていることを表しています。
メリーチョコレートだったか、明治チョコレートだったか、女性が愛を告白する日とかいう(笑える)コンセプトが大ヒットしたザ昭和のイベントでしたが、令和まで持ちこたえることが難しかったようです。
平成の間は、義理チョコと友チョコで何とか凌いだのですが。義理チョコが社会的に徐々に廃止の方向に向かっていた上に、コロナ禍で義理チョコも友チョコもとどめを刺された。。
残るはマイチョコ!ここには唯一希望の光があり、年々盛り上がっているくらいです。やはり10年前から提唱している「チョコレート愛護週間」ですよ。これに尽きる。
自分でチョコレートを楽しむ為のシーズン到来です!持ち運びの観点からも、寒い2月にチョコレート愛護週間を設定するのはとても良いと思います。温かい飲み物とチョコレートは好相性ですから、紅茶でもコーヒーでもハーブティーでも、ひと時のお楽しみタイムに。チョコレートは温かい飲み物が良いと思います。ワインやお水をあわせる人もいますが、私は温かい飲み物推し。
先日レッスンで作ったトリュフとシャルドン、上の写真参考、こちらが当教室の研究クラスに設定されているテンパリング①です。②~とメニューが続いていきまして、毎年2月はテンパリングを数字の順番に受講されることを皆様におススメしています。
トリュフ(ココアの方)とシャルドン(トゲトゲの方)は型もいらず、最初の練習にはぴったり。
しかも嫌いな人はいない人気のボンボンショコラです。
うちはトリュフはミルクチョコレートでコアントロー風味、シャルドンはスイートチョコレートでラム酒風味を基本にしています。
お酒をどっさり入れると大人向けで美味しくなりますよ~
私は小学5年生の時から高校生くらいまで毎年2月にテンパリングをやっていました。独学で。温度計を使ってテキストに忠実に。
今田美奈子先生のテキストから始まり、辻調やコルドンブルー、吉田菊次郎先生のテキストも使っていました。洗足図書館の常連で。
ただ、小学5年生当時の私に言いたいことがある。洋生チョコレートをテンパリングする必要はないぞ~それは溶かせばそのまま固まる。
小学生の頃はまだ素材を理解していなかったのですよ。徐々に分かるようになっていきましたが。小学生時代はバターとマーガリンの違いも分からず。適当に使っていました。有塩と無塩も適当でしたね。砂糖も小麦粉も家にあるものを使っていました。
中学生になった頃でしたか、私にバターとマーガリンの違いを教えてくれる友達がいました。「バターでないと美味しくないんだよ、父が言ってた」と。そのお友達の家は飲食店を経営していたのです。飲食店経営の家の感覚は当然プロのもので、彼女からは色々教えてもらいました。
ちなみに、私は小学生時代から自宅に同級生を呼んではお菓子作りをしていました。ヴァレンタインの時にはたくさんの有志の皆でチョコレートを作ったものです。
私に色々教えてくれた友達はヴァレンタインにチョコレートケーキなども焼いていて、菓子作りにとても意欲的な人で、クリスマスパーティーなども手伝ってくれて、私が中学生になる頃には我が家で毎年盛大なクリスマスパーティーを開いていました。
その友達とは菓子作りを通して大変仲が良かったのですが、途中から方向性が違ってしまいました。
14歳位、色気づくお年頃です。彼女は「男子にモテるためにチョコレートを作るの」と言って憚らなかった。菓子作りをモテのアイテム化したのです。それがウーマンリブ気質を既に発現していた私には気に入らなかったのですね。道が分かれた瞬間でした。
大人になり、スタジオを開業し、お菓子教室など開催するようになって、モテの為に料理や菓子を習う人々が一定数いることを知りました。2月のチョコレートのレッスンはそういう女性達で賑わうようになったからです。2000年代後半のことです。まだまだヴァレンタインが活発だった頃ですからヴァレンタインのレッスンを開催すると女性達がたくさん集まりました。女性らしさをチョコレートで表現するという、今となっては?なトレンドが確かにあったのです。
2010年代から風向きが変わり、コロナ禍を経て現在に至ります。
もはやチョコレートでモテる時代ではないし、女性に求められる役割が大きく変わってきたのです。女性が自立し始め、それと共にお菓子は自分の為に買う作る食べる、という私向きの時代になりました。
そうそう、それでいいの。自分の為に!ラブマイセルフ!ですよ。
日本女性に昔から足りない意識が健康な自我と自己愛。自分への愛が足りずに人生が辛い人は、ラブマイセルフを念仏のように唱えて!
はチョコレートが好きで美味しいから食べる。このチョコは高いけどが食べてみたいから買う。チョコを作るのはが楽しいから。
実際、テンパリングは楽しいですよ。パティスリーとは異なる作業で、理科の実験のような感じ。とは言っても、うちの研究クラスでは温度計を使いません。500g程度しかテンパリングしないので、温度をたらたら計ってると失敗するので教室では感覚でやってもらいます。
私と一緒にやれば大丈夫!必ず成功します。
まずは①からね。心配な人は翌年もトリュフをやればいいのです。フレーバーを変えますからご安心ください。その為に、トリュフとシャルドンだけでもたくさんバリエーションがあります。キャラメルチョコや珈琲チョコ、フランボーズチョコやパッションチョコなど。何回でもテンパリング①をできますよ。
現在、お菓子教室は個人レッスンの場合メニューの順番を撤廃しています。好きなレッスンメニューをランダムに受けることができます。チョコレートからやってみたい方はそれでもよし。個人のレベルも問わないので、やってみたいものから始めてよいのです。
ただ、何事も基礎がなければ上物は建たないので、ご自宅で再現したい方は一通り製菓の基礎を学ぶことをおススメしますが、一度だけ体験してみたいというのもあり。オペラから習ったって良いです!
まずはご相談ください。
2月はチョコレート系のアントルメとテンパリングのレッスンが多いです。個人的には週末のオレンジオペラの研究クラスのレッスンが楽しみ~!食べたい!お待ちしてます!
2023年1月30日(月)
旧交
コロナ禍前まで代官山にル・コルドン・ブルーというフランスの料理製菓学校の日本校がありました。日本でフランスの製菓学校のレベルの授業が受けられるので、有閑マダムだけではなくフランス料理や菓子を渡仏する前に本格的に学びたい若者にも人気の学校でした。中国など周辺国からの留学生も多かった学校でした。
2020年に日本から撤退し、その後日本法人の社長夫妻は横領の疑いで逮捕されるというドラマのような顛末でした。
経営陣に関しては、私が在籍時からよくない噂を聞いておりましたし、卒業後もよくない噂を聞いておりました。同窓会に一切関わらなかったのは私が一匹狼だというのもありますが、火のない所に煙は立たぬということだと思っていたからです。自分の出身校なだけに微妙な距離感を持っていましたが、近づかなくて正解ということでした。
私は2004年に卒業しており、もう20年前のことになることを考えると時が経つのがどれだけ早いか、実感します。
当時の同級生とは数人今でもお付き合いがあります。20年、まさに旧交と言えるでしょう。私は当時20代、夜間クラスの生徒はOLさんがほとんどで、主にアラサー以上の方々でした。私は若年の方で、バブル崩壊を挟んで世代が隔絶していました。
周囲のお姉さま方からは異質なものを見るような感じで見られていた気がします。永久就職という言葉がありアッシー君とかがいたバブル世代と私達氷河期世代は様々な常識が乖離していたのです。そういう私は氷河期世代のスワンみたいなもので、水面下で必死に水をかき分けながら今も泳ぎ続けています。
お姉さま方達から「あなた若いのに偉いわねぇ」と各地でよく言われていたのを今も思い出します。確かにね、当時を思い出すと、コルドンの授業が終わった夜11時過ぎに帰宅し夜中の12時に、副業のインドサリーの発送の為に郵便局の時間外窓口に行ってましたから。翌日も朝から仕事だから夜中しか発送に行けなかったのですよね。当時無料だった楽天掲示板でサリーたくさん売ったな~。2年で200着くらい?懐かしい。
そんな思い出に浸るきかっけは、コルドン仲間のM様と久しぶりにケーキ試食会をしたからです。
コルドンブルーの仲間とは卒業後もしばらくケーキ試作会、ケーキ試食会、フランス料理屋巡りを行っていました。試作や試食の会場は誰かの家や私のスタジオです。試食会ではパティスリーのケーキを持ち寄ります。人数が多いほどたくさん種類を食べられるので楽しいのですが。
今回は2人で6種類。




半分ずつ一人合計3個。まだ全然余裕。
四方山話は主に(年齢の為か)健康に関する話題が多いですね。
自身の病気、同年代の家族や友人の病気や死について。
若い頃には想像もつかないことですが、若さと健康は永遠ではないのです。失って気づくものの代表格でしょうか。
M様ご指摘の通り、私は途中で生き方を変えました。長いスパンで私を知る人には劇的ビフォーアフターのように感じる人もいるでしょう。
昔流行したベストセラーがあります。時々借りて読み返す本です。
チーズはどこへ消えた?

私には女子にはありふれた持病があり、それが人より少し早く悪化してしまい、手術の決断を余儀なくされてしまった時がありました。
そこで、チーズが消えていることを突きつけられたのです。若さと健康というチーズが。人生の時間というものが。
チーズがないことを嘆いて座り込み立ち上がらない小人(ヘム)と、葛藤しながらも新しいチーズを探しに行く小人(ホー)と、なくなったと知った瞬間に走って新しいチーズを探しに行く2匹のネズミと。どれを選ぶかはアナタ次第。
私はネズミタイプです。葛藤もあまりしないので、本能に導かれ次のチーズを探しに行くタイプのようです。
つまり、単純な性質の人間ということのようです。
今、人生で何か悩んでいる人は、このベストセラーをもう一度または初めて読んでみるといいかも。
物事を単純化し、自分軸を維持し、自らの幸福追求に邁進するネズミになろう!だって他人はだれも自分の人生の責任をとってくれないですからね!その点、エリクソンの発達心理学は興味深いですよね。老年期、焦燥と絶望の中に死ぬか、人生を達観し静謐の中に死ぬか、それは各人の生き方が決定するのです。
発達心理学とか欧米の考え方が難しい人は断捨離とか仏教的な教えに導かれた方がいいかも。どちらにしても他人軸からは離れることです。
と、ネズミの性質を持つ単純な私からの単純なアドバイスでした。
でもでも、と座り込むヘムさんには納得いかないでしょうが。
これも多様性です。壮大な話にすり替えれば絶望の中に死ぬ芸術家がいるから後世に残る作品は出来上がるし。
チーズはどこへ消えた?のどのキャラでも好きなのを演じよう!
興味ある方はとりあえず一回読んでみて。
2023年1月11日(水)
2023年
今年もよろしくお願いいたします!
2023年になったので、ダイアリーを新しいページにしました。遡ったら2020年から続いていましたよ。長すぎ放置しすぎ。
それを言えばこのHP自体分量が増えすぎておりますがね。2003年に一番最初のフリーHPを作り、2007年に現在のHPビルダーに移行し、以来バージョンを一度だけアップしただけでずっと構築しています。ガウディかよ、みたいな。自分でもどこに何があったか忘れそう。再構築するには物理的な時間が足りず。。
我が嘆きを聞いてくれ!
上の写真ご覧下さい!銀座三越ジョアンのガレットデロアですが、何故に、この私が、自分で作らないのだ?という話。年末年始何をしていたのだ?と思いますよね。個人的な所用で動きが取れなかったのです。人生は修業だ!
ジョアンのロアは昨年のピカールのロアよりは美味しかったですが、やはり自分で作るべきだと思います。
ガレットデロアはフランスの伝統菓子の一つですが、その他にもたくさんあるフランスの伝統菓子は素晴らしくて、実践して継承していくべき菓子のジャンルだと思うのです。
そこで、選んだ新年会の場所はメゾンポールボキューズでした。ディナータイムだけワゴンデザートが復活しています!


この建物のオブジェはリヨンの本店です。2015年に行きましたね。懐かしい。。

もちろん全種類いただきました。
伝統を重んじるボキューズなだけに、ラインナップがクラシック!今回は全て伝統のお菓子で揃えています。本店で出されるメニューを強く意識しているのだと思います。本店のデザートワゴンは3台ほどで構成された更なる豪華版ですけどね。

↑サヴァラン。絶対に外せないで伝統菓子。

↑ガトーマルジョレーヌ。ザ伝統。たまにレストランで見かけるのは辻調の影響だと思います。静雄先生へのオマージュでもあると。リヨンの本店の壁画には辻静雄先生が描かれています。ボキューズ氏の盟友だったのです。

↑ウフアラネージュ。小躍りするような伝統菓子。美味しい食べ物というよりは一種の造形物。

↑クレームブリュレ。言わずもがな。スペシャリテ。
どれもリヨンの本店と同じく甘さが控えられています。重たい伝統フランス料理を食べた後のデザートであることが計算されているのです。見た目よりずっとあっさりしているのがポイント。デセールなんですよ。菓子屋の菓子とは異なるものです。
ケーキだけの味として考えると物足りないという意見があるでしょうが、これはあくまで食後のワゴンデザートの一つ。ワゴンが来てケーキ一つしか食べない訳ないでしょう?トータルで完成するものなのです。
このデザートの前に食べたものは。
メインのスズキパイ包み↓


スズキ一匹!キレイに盛り付けてくれます。

もう一つの選択肢はフォアグラロッシーニ、品薄のフォアグラが手に入ったとのことで

この2品も痺れちゃうくらい伝統料理です。
前菜にも今時なかなか見られないワークが。

こちらはオマールサラダ仕立て。

もう一つの選択肢はホタテのポアレ。
泡や野菜チップなどのコンテンポラリーとは一線を画した姿勢素敵すぎ!
バターとクリームって素晴らしいね~とか言いながら、ご機嫌で帰ってきました。お店の方にランチでワゴンデザートを復活してくれるように熱く要望してきました。+料金にして構わないからランチタイムに復活させて欲しいです。
正直、夜の時間帯に大量にフランス料理や菓子を食べるのは、もう辛いのです。中高年の健康に良くない。極力、昼間に食べたいですねぇ。
伝統菓子への気持ちが冷めず、丸の内のエシレに走って行ってしまいました。
ああミゼラブル!

今回はミゼラブル、ブールシャポー、バターミルフィユ、フィナンシェです。
やはりミゼラブルは美味しい!
必ず発酵バターで作るべきお菓子ですね。
丸の内ついでに気になっていたビストロに寄りました。
エリックスEricTrochonというお店です。本国ではMOFのシェフの店。新丸ビルにあります。とてもカジュアルなビストロ。ランチタイムは特にお得。
ボリュームのある鴨やハラミが食べられます。
前菜などもついて
メインは選べます

↑こちら鴨

↑ハラミステーキ

デザートはおまけみたいな感じだけど。
丸の内付近に用事がある方なら是非気軽なランチ利用してみてください。
ここの近くのルブールノワゼットもカジュアルでお気に入りです。丸の内はビストロに恵まれている!羨ましいですね。
武蔵小山の飲食店のランチと比べて、それほど値段に差がないのが残念じゃないですか?都心部の方が飲食店は豊富でクオリティ高くていいですね~
ムサコもっと頑張ってくれ~
更なる再開発を待つしかないか。。
成城石井が来てくれたことだし。今後に期待です。
三連休も明け、今週がレッスン開始本番、皆様のお越しをお待ちしています!楽しい?冬休みの話題待ってま~す
過去のダイアリー(2022年6月~)はこちら
2020年5月以前の日記はこちら